2022年09月10日

明日は中秋の名月

 今日9日、菊の節句とも言われる「重陽の節句」。
そして、あすは「中秋の名月」

〇 あす10日は満月の「中秋の名月」
         土曜日の夜にお月見日和の所は?

  https://tenki.jp/forecaster/m_kimura/2022/09/09/19396.html

 土曜日の中秋の名月は13年ぶりとのこと。 
 
 −  −  −  −  −
 
 今日から市議会本会議は休会に入りましたが、
私はいただいたご要望をお伝えすること、議会だよりの
作成のために登庁しました。

* 以下に7日(水)に行った市議会での
 一般質問をご紹介します。 

質問3 人生百年時代にむけて
 高齢化が加速する中で、市は医療・介護だけでなく、
健康長寿のまちづくりをどのように進めていくのか。

(1)「高齢者就労支援センター」は、
「高齢者の生きがいの充実や社会参加を促進し、
働く意欲のある高齢者が自立した生活ができるよう、
就労に必要な技能の習得、教養の向上を支援」
できているのか。

(回答)高齢者就労支援センターは、高齢者の
 生きがいづくり を 促進し、就労を通して、
できるだけ長く自立した生活が続くよう各種講習会等の
事業に取り組んでいるところです。
 高齢者が講習会を受講することにより、技能の
習得や教養の向上に繋がっているものと認識し、
これからも働く意欲のある高齢者の声に耳を
傾けながら、就労を支援してまいりたいと考えています。

【再質問】 他の自治体と比べて、市の高齢者
 就労支援センターは機能しているのか。
 また、今後何をしていきたいのか。

(回答) 就労支援については、その対象を高齢者に
限らず広く働く意欲のある方への支援として
実施している自治体もあり、当市においては、
職業訓練等を行っておりますが、他の自治体では
企業とのマッチング支援等を実施するなど、
高齢者就労支援センターの機能をより高める上で
参考になるものと認識しています。
 今後につきましては、引き続き、就労を希望する
高齢者のニーズを把握し、講習会等の事業に
取り組むとともに、高齢者の就労先の開拓などに
ついても行ってまいりたいと考えております。

 −−−− そもそも印西市が実施している
  講習会は都心で働いていた方々が求める内容
  なのだろうか? 都内や神奈川の先進市では、
  高齢者の就労支援として、シニア起業者向けの
  施設貸与や低利融資、行政機関の受け入れ拡大も
  行っていること 等々を議場で訴えさせていただき
  ました。
  
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和4年9月10日

今日9日(金)の印西市在住者の新型コロナウイルスの
感染者発表は 79名
(先週 2日(金)は99名でした。)

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014226.html

  ・・・ 千葉県の公表方法が変更されたことにより、
    1月20日以降感染者数のみ掲載します。

〇 千葉県

千葉県で3996人が感染、18人死亡

https://www.tokyo-np.co.jp/article/201128?rct=coronavirus

千葉県内18人死亡、3,996人感染
 保育所などクラスター7件

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/974502

  (以下、千葉県内の自治体ごとの感染者数が掲載されています。)

〇 東京都で新たに9240人感染、29人死亡 19日連続で前週下回る

https://www.tokyo-np.co.jp/article/201116?rct=coronavirus
   
〇 全国の新規感染10万人下回る
 金曜では2カ月ぶり 9万9491人

https://mainichi.jp/articles/20220909/k00/00m/040/323000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 コロナで収入減世帯への無利子貸し付け、9月末で終了 厚労省

https://mainichi.jp/articles/20220909/k00/00m/040/345000c

===  自殺予防週間です。 ===

☆ 千葉県印西市(公式)HPより

 あなたのこころ、元気ですか?(相談窓口のご案内)
                [2022年8月29日]

 心の傷は目には見えませんが、手当てをしないでいると悪化し、
最悪の場合自ら命を絶つという選択しかできなくなってしまう
ことがあります。自殺の多くは、いくつかの原因が重なり、
心理的に追い込まれて出口を見いだせなくなったときにおこります。

 また、新型コロナウイルス感染症の影響で、感染そのものへの
不安や生活の変化から、多くの人が「コロナ疲れ」を感じて
心身にストレスがかかっているかもしれません。

 9月10日から9月16日は自殺予防週間です。

 心が疲れた人は、ひとりで悩みを抱えずに周りに「助けて」と
メッセージを出して助けを求めてください。

 家族や職場の仲間など周りの人は、変化に気づいて
声をかけるなどして、社会全体で自殺を防ぎましょう。
  
 続き 詳細は・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000014736.html
  
=== 先着順です。 ===

☆ 北総鉄道 HPより

 11/3&5開催!

 北総鉄道「西白井保守用基地見学・鉄道技術員体験イベント」

【募集人数】各日 午前72名、午後72名(先着順) 
【参加費用】大人(中学生以上)5,000円(税込)、
 小人(小学生)500円(税込)、幼児(小学生未満)無料 

 詳細は ・・・
   https://www.hokuso-railway.co.jp/event/detail/18423
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:13| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする