私は一般質問(個人質問)を午前10時過ぎから
30分間(答弁時間は含まず)行いました。
以下に一般質問で行った 牧の原南地区での
データセンター建築に関する質疑を抜粋して、
ご紹介します。
ー ー ー ー ー
4 データセンター建設とまちづくりについて
BIGHOP南西側に建設が予定されている
データセンターは、印西市が目指すまちづくりと
合致するものなのか。
(質問1) 近隣商業地域にデータセンターが
建設された例は全国で見られないと聞く。
市は認めるのか。
(回答) ご質問のデータセンターは、建物規模から
確認申請などの審査については、千葉県が所管する
建築物ですので、市で判断することはできませんが、
これまでもデータセンターの用途については、
事務所とされてることから、近隣商業地域に
立地することについて、法令上問題ないものと
考えています。
(質問2)高さ44.3m、幅約100mの無機質な建造物は
市が策定している「景観形成基準」を満たしていると
判断するのか。
(回答) 当該データセンターに関しては、今後、
景観法及び景観条例に基づく事前協議・届出が
なされることとなることから、その手続きの中で、
景観計画に定めた景観形成基準に照らし、計画の
内容を審査して参りたいと考えています。
(質問3)建築事前協議申請が行われていると聞くが、
近隣住民は説明会で反対の意思を示している。
申請書にその旨が正しく記載されているのか。
(回答) 事業者より提出された開発事業事前協議
申請書に、事業計画説明結果報告書が添付されています。
6月に実施された住民説明会の議事録では、
様々なご意見・ご質問等があり、その中で反対意見を
含む質疑応答の内容につきましても記載されています。
ー ー ー ー ー
それぞれの質問(質問1〜3)について、
再質問を行っていますので、改めてまとめて
このブログで、ご紹介していきたいと思います。
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==
〇 印西市HPより
市内における新型コロナウイルス感染者情報
新型コロナウイルス感染者情報
令和4年9月7日
印西市での今日7日(水)新型コロナウイルス感染者が
117名確認されました。
(前週31日(水)は128名でした。)
https://www.city.inzai.lg.jp/0000014226.html
・・・ 千葉県の公表方法が変更されたことにより、
1月20日以降感染者数のみ掲載します。
〇 千葉県
千葉県で新たに4752人感染、13人死亡
https://www.tokyo-np.co.jp/article/200650?rct=coronavirus
千葉県内13人死亡、4,752人感染
学校や病院などクラスター15件
(以下、千葉県内の自治体ごとの感染者数が掲載されています。)
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/973640
〇 東京都で新たに1万3568人感染、累計300万人超える
30代含む29人死亡
https://www.tokyo-np.co.jp/article/200638
〇 新型コロナ新規感染、全国で12万9793人 前週から4万人減
https://mainichi.jp/articles/20220907/k00/00m/040/346000c
ー ー ー ー ー
〇 印西市 HPより
新型コロナワクチン接種実績です。(最新版)

* 非公開の画像ですとの注釈が出る可能性も
ありますが、無視し、もう一度 クリックして下さい。
=== 秋の気配 ===
☆ 印西市HPより
【コスモスの開花情報】
竹袋調整池・川の停車場・牧の原公園
〇 竹袋調整池(たけふくろちょうせいいけ)
令和4年9月7日(水曜日)
コスモスが開花を始めました。
今年は9月25日からコスモス刈り取りを
解禁するそうです。
〇 川の停車場
(かわのていしゃば:印西ぶらり川めぐり第二発着所)
令和4年9月7日(水曜日)
コスモスが開花を始めました。
川の停車場のコスモスは、「印西市観光協会」の
みなさんが管理しています。
〇 牧の原公園(まきのはらこうえん)
令和4年9月7日(水曜日)
コスモスが開花を始めました。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000004501.html
=== 今週末です。 ===
☆ 成田・航空科学博物館 HPより
「航空ジャンク市」9月10日、11日開催。
レアな航空部品やエアライングッズが格安で買える
蚤の市(のみのいち)
場所 航空科学博物館「体験館ホール」
費用 入館料のみ
内容 2日間にわたって開催するヒコーキ好きの
ための恒例イベントです。機内カートや
航空機部品、エアライングッズなど多数
出品いたします。ぜひこの機会にご参加ください。
詳細は・・・
http://www.aeromuseum.or.jp/pdf/press202209.pdf
航空ジャンク市における注意事項
http://www.aeromuseum.or.jp/pdf/Junk1-20220821-ckk.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。