2022年06月30日

セミナーを聞きました。

 今日29日(水)、東京ビッグサイトで
9時30分から「デジタル田園都市国家構想」が
示された講演会が開催されましたので、事前登録し、
講演会に出席させていただきました。

2022W-02.jpg

 開会前に撮影しましたが、講演終了時には
会場いっぱいに350人程度の入場者がありました。

 資料はなく、パワーポイントのみを使った講演でした
。お聞きした説明をまとめ、9月以降の
議会で「田園都市構想」で印西市が目指すべきものは
何かを問うていきたいと思います。

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和4年7月29日

 印西市での今日29日(水)新型コロナウイルス感染者が
 16人確認されました。
  (前週22日(水)は 12名でした。前々週は5人・・・)

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014226.html

  ・・・ 千葉県の公表方法が変更されたことにより、
    1月20日以降感染者数のみ掲載します。

〇 千葉県

千葉県で新たに794人感染 700人超えたのは5月27日以来

  https://www.tokyo-np.co.jp/article/186494?rct=coronavirus

千葉県内794人感染 習志野、船橋、柏でクラスター
  (以下、千葉県内の自治体ごとの感染者数が掲載されています。)

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/951080 

〇 東京都で新たに3803人感染
 先週水曜日より1474人増える 3人死亡 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/186440?rct=coronavirus
   
〇 国内で新たに2万3,346人感染…死者18人、重症者は50人

  https://www.yomiuri.co.jp/national/20220629-OYT1T50242/
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 同じ教室にいてもバラバラ 
         コロナ下、子どもたちに起きた「分断」

  https://mainichi.jp/articles/20220628/k00/00m/040/179000c
 
   ・・・印西市ではどうなっているのか確認したいと思います。


===  暑いですね。 ===

☆ 印西市HPより
 
 食中毒警報の発令について
               令和4年6月29日

「食中毒警報」が発令されました。

 令和4年6月29月(水)、食中毒警報等発令要綱に基づき、
「食中毒警報」が発令されました。 

 夏は食中毒が発生しやすい季節です。食中毒は、主に
飲食店などの食事が原因で発生するものと思われがちですが、
家庭の食事でも発生します。

 ご家庭では、「食中毒予防3原則」や「家庭でできる
食中毒予防6つのポイント」などに注意し、食中毒を
予防しましょう。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000012927.html
    
=== 夏はアイスコーヒー? ===

☆ カルディコーヒーファーム HPより

 【7/1(金)数量限定発売】夏のコーヒーバッグ

 【焙煎珈琲】夏のコーヒーバッグ(イエロー)1,600円(税込)

 【焙煎珈琲】夏のコーヒーバッグ(ダークグリーン)1,600円(税込)

 詳細は・・・
  https://www.kaldi.co.jp/ec/Facet?inputKeywordFacet=202207cbag
       
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 01:01| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

まだ6月なのに

酷暑と言えるような暑い日が今日で3日連続。
 
 そして、明日29日(水)は40℃以上の酷暑?
 
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
 
 あす29日(水)再び40℃以上の酷暑か
       熱中症に厳重警戒 無理なく節電を

 https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2022/06/28/18111.html 

 一方で、、、、

〇 印西市HPより

  電力需給ひっ迫注意報の発令に伴う節電への
             ご協力のお願いについて

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014663.html

 酷暑で体調を崩さないように祈るばかりです。
 
 −  −  −  −  −

☆ 「家庭でできる節電方法」
 
 Twitter より 転載
  https://mobile.twitter.com/i/events/1534047730909097984

エアコンの節電方法
 ・室内温度は環境省が推奨する28℃が目安
 ・フィルターは2週間に1回程度の清掃を
 ・室外機の周りには物を置かない。
  日除けカバーも効果的
 ・カーテンやブラインドを閉める
 ・扇風機などの併用で体感温度を下げる
  (Yahoo! JAPAN(ヤフー)より)

 ・ダイキンが「風向きを水平にする」
 「暑い時は設定温度を下げるのではなく
  風量を強くする」など節電のポイントを紹介
  (ITmedia NEWS)

冷蔵庫の節電方法
 ・東京都は、冷蔵庫の温度を強から中に
  変更することなどを呼びかけ(FNNプライムオンライン)
 ・側面に熱を逃す放熱版が設置されている場合、
  側面を塞ぐと消費電力が増えてしまうので注意を
               (FNNプライムオンライン)
 ・冷蔵庫の容量の目安は7割(足立区役所)
 ・冷凍は隙間なく詰める(NIKKEI STYLE)
 ・冷蔵庫の整理収納術(クロワッサン)

その他の節電方法
 ・消費電力の大きい家電製品の同時使用を避ける
   (東京ゼロエミポイント)
 ・使っていない部屋の照明を消す(東京ガス グループ)
 ・コンセントを抜いたりコンセントのスイッチを
  OFFにして待機電力をカット(エレコム(公式))
 ・契約アンペア見直し(マネーポストWEB)
 ・萩生田経済産業相「ひとつの部屋に集まって
   テレビなどを見てほしい」(FNNプライムオンライン)
 ・早寝早起きでエコ生活(大田区)

 −  −  −  −  −

 体調を崩さないように節電にご協力しましょう。

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和4年6月28日

 印西市での今日28日(火)新型コロナウイルス感染者が
 7人確認されました。
  (前週21日(火)は 5名でした。)

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000012412.html

  ・・・ 千葉県の公表方法が変更されたことにより、
    1月20日以降感染者数のみ掲載します。

〇 千葉県内639人感染 前週比で1.5倍増
              保育園で新規クラスター
  (以下、千葉県内の自治体ごとの感染者数が掲載されています。)

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/950702

〇 東京都で新たに2514人感染、2人死亡 11日連続で前週上回る

  https://www.tokyo-np.co.jp/article/186228?rct=coronavirus
      
〇 全国で新たに1万9386人の感染確認 前週から4000人増加
 
  https://mainichi.jp/articles/20220628/k00/00m/040/287000c
        
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 捨てられるモデルナ、人気のノババックス 副反応の小ささ期待か
 
  https://www.asahi.com/articles/ASQ6P6T1WQ6KUHNB00X.html?iref=pc_special_coronavirus_top

===  教育の情報化をどう考えるか ===

 市議会定例会の一般質問で聞いてみました。(6月7日(火))

質問 教育ICTの動向と課題について
 令和4年度全国学力・学習状況調査が4月19日に実施され、
「学校質問紙」として、学校を対象とした、指導方法に
関する取組や人的・物的な教育条件の整備の状況等に関する
調査が行われたと聞く。

(1)市内の全小中学校が回答したと考えるが、
 市教委はどのように関わっていくのか。

 回答 各学校で校務や授業等でのICT活用促進について
  何に課題があるか市が把握し、ICTが有効に活用できるように
  教育センターを中心に支援していきます。

 質問 市教委は市内の全小中学校の回答を把握しているのか。

 回答 回答用紙は翌日回収されるため、把握はできませんが、
  数か月後に各学校と市教育委員会に結果と分析資料が
  送付されます。それをもとに各学校や市教育センターで
  分析し、指導に生かしてまいります。

 質問 送付される分析資料は、学校別のものか、
  まとまったものか。

 回答 両方です。

 質問 市教委では当該調査において、どのような回答が
  理想だと考えているのか。

 回答 印西市教育委員会としては、各学校で、校務と授業の
  両方でICTを活用することが望ましいと考えています。
  例えば、保護者との連絡やアンケート調査、教職員の
  事務処理におけるICT活用や、授業において日常的に
  ICTを活用し、端末の持ち帰りも行っている、
  そういった取組のようすが回答結果に表れることを
  期待しています。
  
 ・・・ 数か月後の結果と分析資料を確認していきます。
      
===  地上降臨 10周年 ===

☆ 千葉日報より
 
 ふなっしー乗車券登場 
  新京成、地上降臨10周年祝う 7月4日から 前日先行販売会も
              2022年6月28日 05:00 | 無料公開

 新京成電鉄は、沿線の船橋市非公認の人気ご当地キャラクター
ふなっしーの“地上降臨”10周年を記念した乗車券セットを、
ふなっしー誕生日の7月4日に新京成各駅で発売する。
前日3日午前10時〜午後3時にはイトーヨーカドー津田沼店
(習志野市)の催事場で先行販売会も開く。

 新京成の運行開始(開通)75周年も記念した連携企画の
第2弾。第1弾として4月から年末まで運行中の特別装飾電車
「ふなっしートレイン」の出発式で撮影したふなっしーの
ポーズ写真を表面に載せている。

 続き 詳細は・・・
  https://www.chibanippo.co.jp/news/local/950383
          
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 03:51| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

梅雨明けしました。

 今日27日(月)、梅雨明けの発表がありました。

☆ 最速梅雨明け 北蛇行の偏西風影響 7月も猛暑

  https://www.sankei.com/article/20220627-VRIBX4ZMWZMRFM3J42LZI5EMP4/

 「まさかや。」NHKの朝ドラのヒロイン風に言うと、
そんな感じでしょうか。
 
 今日1日、ムッとするような感じで、6月とは
思えない気温になりました。

 −  −  −  −  −
 
 國本未華 さん Twitter @kunimotomika より 
  (気象予報士/クリオネクリエーター/防災士)

  東京は6月としては観測史上初めて3日連続の
 猛暑日になりました。
  でも、猛暑はまだ終わらないんです。
 上空の高気圧が強まる今週の水木金ごろは今より
 さらに高温になってしまう恐れ。

 −  −  −  −  −
 
 熱中症と天気の急変にご注意ください。
 
▼ 参考 気象庁HPより
 
 防災啓発ビデオ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」

  https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/cb_saigai_dvd/index.html 
  (解説の画面内容になります。いきなり動画には
  なりません。)

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和4年6月27日

 印西市での今日27日(月)新型コロナウイルス感染者が
 **例確認されました。
  (前週20日(月)は 14名でした。)

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014226.html

  ・・・ 千葉県の公表方法が変更されたことにより、
    1月20日以降感染者数のみ掲載します。

〇 千葉県

千葉県で新たに327人感染、3人死亡

   https://www.tokyo-np.co.jp/article/186095?rct=coronavirus
  
千葉県内3人死亡、327人感染
        10日連続前週上回る 保育園などでクラスター
  (以下、千葉県内の自治体ごとの感染者数が掲載されています。)

   https://www.chibanippo.co.jp/news/national/950317 

〇 東京都で新たに1517人感染 10日連続で前週上回る

  https://www.tokyo-np.co.jp/article/186006?rct=coronavirus
   
〇 国内で新たに9,572人感染、死者13人…重症者は5人増の45人

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220627-OYT1T50190/
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 インフルエンザのワクチン接種「強く推奨」、
              学会が見解…豪州での流行受け

  https://www.yomiuri.co.jp/national/20220627-OYT1T50151/
   
=== 全国安全週間  ===

☆ 厚労省HPより

 令和4年度「全国安全週間」を7月に実施
       〜令和4年度のスローガンを決定。

 すべての働く方が安全に働くことのできる
          職場の実現などを呼びかけ〜

 厚生労働省は、7月1日(金)から7日(木)までを
令和4年度「全国安全週間」とし、各職場での巡視や
スローガンの掲示など、労働災害防止に関する取組を
実施します。

 令和4年度の「全国安全週間」スローガン
         安全は 急がず焦らず怠らず
https://www.city.inzai.lg.jp/0000014473.html

 詳細は・・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000014473.html
    
=== 情報提供です。 ===

☆ 印西総合病院HPより
 
 当院(小児科)にて子宮頸がんワクチン接種の予約を受付中です

 ■ 接種開始 : 2022年7月

 ■ 接種日 : 毎週土曜日(完全予約制)

 ■ 対象者 : 印西市定期接種対象者の方

 ■ 対象年齢 : 小学6年生〜高校1年生
   (平成18年4月2日〜平成23年4月1日生の方)

 ■ 予約方法 : 印西総合病院総合受付 0476-33-3000
   (月〜土曜日 8:30~17:30/日曜・祝日・年末年始休み)

 詳細は・・・
  https://inzai-hospital.jp/news/id_7140  

 ・・・ 印西市でも先週24日(金)に閉会した
  定例議会で、当該子宮頸がんワクチン接種への
  補正予算を可決しました。
   どこで接種できるのでしょうか?との相談を
  いただきましたので、参考までに提示します。 
         
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:01| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする