(9月定例会)が始まりました。
今回も新型コロナウイルス感染症対策を行い、
議員間の席を広げ、着席しています。
(席の間隔が広く、もう以前のようには
戻れない気もしています。)
− − − − −
今日31日(火)は市長の行政報告のあとに、
市長提出議案の提案理由の説明と委員会付託、
市長提出の議案
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/60/R3-3hugijikenitiran.pdf
その後、令和2年度の決算総括質問を
行わせていただきました。
総括質問内容は、、、昨日のブログをご覧ください。
http://togu.seesaa.net/archives/20210831-1.html
市当局の回答については改めてご紹介します。
− − − − −
午後からは、全員協議会が開催され、
「新型コロナウイルスワクチン接種について」の
説明をうけました。

* 明日、9月1日号の広報いんざいに
「松山下コロナワクチン接種」についての記事が
掲載予定です。
※ 画像は2回クリック(「非公開の画像」ですと
表示されてももう一度クリック)すると
拡大表示されると思います・・・・
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==
〇 印西市HPより
市内における新型コロナウイルス感染者情報
新型コロナウイルス感染者情報
令和3年8月31日
印西市で新型コロナウイルス感染者が28例確認されました。
https://www.city.inzai.lg.jp/0000012412.html
〇 千葉県内1,280人感染、11人死亡
中学校や病院など新規クラスター6件
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/826437
〇 東京で新たに2909人の感染確認 重症者、前日と同じ287人
https://mainichi.jp/articles/20210831/k00/00m/040/178000c
〇 全国で新たに1万7713人が感染
重症者は19日連続で過去最多
https://mainichi.jp/articles/20210831/k00/00m/040/268000c
=== 学校で対応が違う? ===
☆ 明日から学校では2学期
学校生活に関して、感染による不安から「対面での授業」では
なく「オンライン」での授業配信を求める保護者様からの
ご要望を多くいただきました。
市教委からの回答も私が聞いていた内容と若干変わった
気がしたので、教育長にお時間をいただき、保護者様からの
意見をお伝えしたところ・・・
教育長曰く
「どうも説明した内容が校長により受け止め方が違う」と
困惑されていました。
「一人でも希望者がいれば、(私も一部誤解していましたが)
校長が判断すべきことではなく、市教委として『オンライン』で
対応を考えるよう」に伝えたとのことです。
明日も市議会定例会となり、私も勿論教育長も本会議に出席し、
話し合いをすることはむずかしいので、各学校により対応が
異なっているという事実のみを改めて、朝市教委にお伝えし、
対応をお願いするつもりです。
その他・・・
・ 学校は給食が特に不安です
・ 肌荒れのトラブルを除き不織布マスクのお願い
、、、等々について、明日も市教委に
お伝えしていきます。
=== 成人の集い ===
☆ 令和3年12月5日日曜日

令和3年成人記念式典の代替イベント
学区に分けての3部制です。
・・・ 詳細は改めて市のHPに掲載されると
思いますし、掲載の通り、対象者には
ご案内がいくものだと私は思っています。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。