2021年09月18日

空きがあるようです。

 今日17日(金)から、印西市で新型コロナワクチン接種の
予約枠を拡大しての申し込み受付が始まりました。
 
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 千葉県印西市(公式)ツイッター
            @inzaishi より

@ 松山下コロナワクチン接種会場での
       予約枠について:9月17日18時現在
 
 10月9日(土)、10日(日)に1回目の接種を
実施する予約枠には空きがあります。

※ 松山下コロナワクチン接種会場について
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000012956.html

A 印西総合病院での中学生対象予約枠について
               9月17日18時現在

 予約枠には空きがあります。
 
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000013143.html

 ー  ー  ー  ー  ー
 
 〇 牧の原モア会場でもキャンセルとして空きが
  出始めているようなので、未接種の方はご希望日程を
  再確認してみて下さい。

 〇 大規模接種会場等で接種の予約を前倒しをされた方は
  お手数ですが必ず元の日程のキャンセルをお願いします。

 〇 重要 = 新型コロナワクチンを接種する場合、
  他の予防接種(インフルエンザ、高齢者肺炎球菌、
  日本脳炎、DT、HPVなど)とは13日以上の接種間隔を
  空ける必要があります。

  他の予防接種を受ける場合には、接種間隔について
 ご留意ください。

 ー  ー  ー  ー  ー

 集団接種会場である「牧の原モア」での12月以降の
接種予定について、ご質問をいただきました。 

 担当課に聞き取りをしたところ、継続予定とのことです。
ただ、今日17日(金)のように松山下大規模接種会場が
埋まらない(17時現在)という状況を踏まえると、規模の
縮小も視野に入ってくるとのことです。

 その場合でも事前に周知期間を設けるとのことでした。
 ー牧の原モアでもキャンセル等で予約の空きが
 出始めているようです。

 * 12月以降の予定が判明し次第、各位に
  お知らせします。

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和3年9月17日

  印西市で新型コロナウイルス感染者が1例確認されました。

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000012412.html

〇 千葉県内246人感染、3人死亡 浦安と千葉でクラスター

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/831746
 
〇 東京都で新たに782人の感染確認 前週金曜から460人減

  https://mainichi.jp/articles/20210917/k00/00m/040/161000c

〇 全国で新たに5095人感染 前週から3791人減

  https://mainichi.jp/articles/20210917/k00/00m/040/275000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 3回目のワクチン接種 厚労省分科会が了承 年内開始目指す

  https://mainichi.jp/articles/20210917/k00/00m/040/119000c

〇 千葉県広報 @chibaken_kouhou より

 夜間や土日祝日に体調不良となり、救急車や救急外来の利用を
迷った場合は、「救急安心電話相談」をご利用ください。

 <相談時間>
  平日・土日:午後6時から翌朝6時まで
  日曜・祝日:午前9時から翌朝6時まで

 <電話番号> #7009 または 03(6735)8305

=== 花の名所と開花情報 ===

☆ 印西市HPより

【ヒガンバナの開花情報】結縁寺・地蔵寺・印旛沼公園
[2021年9月17日]

  市内のヒガンバナの開花情報をお送りします。
  真っ青な秋の空に映える真っ赤なヒガンバナ。
  ぜひ見にきてくだサイ!

〇 結縁寺(けちえんじ)
     令和3年9月17日(金)

  里山風景が美しい結縁寺には、毎年ヒガンバナが咲きます。
  ほぼ満開となり、週末には見ごろを迎えるかと思います。

〇 地蔵寺(じぞうじ)
     令和3年9月17日(金)

 「別所の獅子舞」でも知られる地蔵寺でもヒガンバナが
  楽しめます。
  ほぼ満開となり、週末には見ごろを迎えるかと思います。


〇 印旛沼公園(いんばぬまこうえん)
     令和3年9月17日(金)

  県立印旛沼公園の展望台近くでもヒガンバナが楽しめます。
  満開を迎えています。
  
 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000007103.html
  
=== 8年ぶりに満月 ===

☆ じゃらんニュースより

 中秋(ちゅうしゅう)の名月はいつ?
 2021年は、9月21日(火)です。

 身近な天体である月は、古くから人々に親しまれている
身近な天体です。とくに天保暦(旧暦)八月十五日の月は
「中秋の名月」として有名で、お月見をする習慣があります。

 2021年は9月21日が「中秋の名月」の日で、8年ぶりに満月と
同じ日付になります。澄んだ夜空に浮かぶ真ん丸い名月を
眺めてはいかがでしょうか。

 詳細は・・・
  https://www.jalan.net/news/article/578400/
        
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 00:10| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

予算審議を行いました。

 今日16日(木)、印西市議会では、予算審査常任委員会が
開催され、委員である私も審議に参加しました。
 
 今日の議案は以下の2つでいずれの議案を全会一致で
可決し、「可決すべきもの」として、議会最終日に
委員長より報告があった後に、全議員で討論採決が
行われる予定となっています。
 
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 令和3年度印西市一般会計補正予算(第6号)
          
〇 令和3年度印西市
    介護保険特別会計補正予算(第2号)

 ー  ー  ー  ー  ー

* 新型コロナウイルス対策事業 8,311万6千円
 
 新型コロナウイルスワクチンの接種費用の国の加算
及び市外における接種の増による経費の追加並びに
財源補正を行う。

 ・・・ 今回の補正予算には入っていませんが、
  私は議会で牧の原モアでの土日の接種日の増加
  希望に対応して欲しいこと、また(個別医療機関では
 一部実施しているとの話もあるようですが)19時以降の
 夜間の集団接種の実施も検討していただくことを
 お願いしました。

* 特定不妊治療費助成事業 1,458万1千円
 
 国の不妊治療の助成制度の対象範囲拡大に伴い、申請者が
増加するため増額する。
 
 ー  ー  ー  ー  ー
 
〇 印西市特定不妊治療費助成事業について
             [2021年8月30日]

 印西市特定不妊治療費助成事業について


 印西市特定不妊治療費助成事業
「千葉県特定不妊治療費助成事業」の承認決定を
受けている方に対して、特定不妊治療費(体外受精及び
顕微授精)、及び特定不妊治療の過程で行った
男性不妊治療費の保険適用外の治療費(但し、文書料は
含みません)に対して助成します。

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000003966.html

 ー  ー  ー  ー  ー

 令和2年4月申請 7件 > 令和3年4月申請 16件
 令和2年5月申請 8件 > 令和3年5月申請 20件
 令和2年6月申請 6件 > 令和3年6月申請 20件

=== 備えて下さい。 ===

☆ 千葉県防災 @chibaken_saigai より

 台風第14号の影響により、千葉県では、18日は
大雨となる所がある見込みです。
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に
注意・警戒してください。

 台風の進路情報、最新の気象情報に留意し、
早め早めの防災行動をとるようにしましょう。

 ー  ー  ー  ー  ー

〇 印西市 ハザードマップ
        [2020年11月18日]

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000008837.html

 印西市内の土砂災害や風水害の危険がある場所を
示した防災マップとなります。いざという時に備え、
お住まいの地域のハザードエリアを確認してください。

 * 洪水・土砂災害ハザードマップ
  「洪水ハザードマップ」は、3日間の雨量が318mm
 (概ね200年に一度程度の大雨で、昭和22年の
  カスリーン台風と同規模)となり、利根川がはん濫した
  場合を想定し、浸水する区域を示したものです。

 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8837/r2kouzui.pdf

 * 内水ハザードマップ
 
  当マップは、下水道の雨水排水能力を超える降雨により、
 雨を河川等の公共の水域に放流できない場合に発生する
 浸水区域を示しています。

  ご自宅周辺で、道路冠水が始まった場合は、
 内水はん濫が発生する前兆ですので注意が必要です。
  
 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8837/r2utimizu.pdf

== 新型コロナウイルス感染症情報 ==

〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和3年9月16日

  印西市で新型コロナウイルス感染者が3例確認されました。

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000012412.html

〇 千葉県内6人死亡、296人感染
 30代女性が肺炎で死亡 山武の事業所でクラスター

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/831252
 
〇 東京都で新たに831人が感染 前週木曜から844人減

  https://mainichi.jp/articles/20210916/k00/00m/040/169000c

〇 全国で新たに5705人感染 木曜に1万人以下は7月22日以来

  https://mainichi.jp/articles/20210916/k00/00m/040/244000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 ローマ教皇、反ワクチン論に疑問「人類とワクチンには友情の歴史」

  https://mainichi.jp/articles/20210916/k00/00m/030/047000c
 
 ・・・・ 「信じる者は救われる?」
   ふと頭に浮かんだ言葉を書いてみました。

=== 花の名所と開花情報 ===

☆ 印西市HPより

 マイナンバーカードの保険証利用について

                 [2021年9月16日]

 マイナンバーカードが健康保険証として利用できるように
なります

 令和3年度中(予定)にマイナンバーカードが健康保険証と
して利用できるようになります。

 医療機関や薬局では、順次必要な機器が導入され、
受付窓口等でマイナンバーカードをカードリーダーに
かざすことにより、医療保険資格の最新情報をオンラインで
確認できるようになります。

 注意点

 マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が
搭載されている必要があります。

 国民健康保険被保険者証や後期高齢者医療被保険者証も
これまでどおり使用できます。

 カードリーダーが導入されていない医療機関・薬局では、
これまでどおり保険証が必要となります。

 マイナンバーカードを保険証として利用するには
初回登録(事前登録)が必要です

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000011760.html

 ・・・ 私のブログ (画面下スクロールしてください。)
   http://togu.seesaa.net/archives/20210904-1.html
  記載しましたが、直近の令和3年8月22日現在の印西市の
  マイナンバーカードの交付率は、40.56%となっています。
  県平均の37.72%を2.84ポイント上回っています。
        
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:09| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

決算審査が終わりました。

今日15日(水)、印西市議会は5日目の
決算審査特別委員会が行われました。

 −  −  −  −  −

 今日の審議では都市建設部と上下水道部に対する審査が
行われ、「決算審査特別委員会」の審議は終了し、
委員会としての認定の可否の採決を行い、以下の全議案を
採択すべきものとして可決し、終了しました。
(私は委員外議員としての傍聴なので、審議、採決には
参加していません。)

 −  −  −  −  −

認定第1号
 令和2年度
  印西市一般会計歳入歳出決算認定について

認定第2号
 令和2年度
  印西市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について

認定第3号
 令和2年度
  印西市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について

認定第4号
 令和2年度
  印西市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について

認定第5号
 令和2年度
  印西市水道事業会計決算認定について

認定第6号
 令和2年度
  印西市下水道事業会計決算認定について
  
 −  −  −  −  −

☆ 令和2年度主な施策の成果

 <都市建設部>

 「道路維持管理事業」
   既存の道路状況を把握すると共に、それに対する
  道路修繕・補修等を実施するための管理体制を確立し、
  安全で快適な道路環境の拡充を図る。

   決算額 ¥587,849.218

・ 道路パトロールを実施した。 週5日 243日/年
      ー 道路に開いた700カ所の穴を埋めた。

  ・ ふれあいロード美化活動を行う団体に花苗を
   支給した。(12団体) 

<水道事業特別会計>

  決算審査特別委員会に先立ち、議会初日に私は
 総括質問を行いました。

質問1.市営水道の今後のあり方について、長門川
 水道企業団との関係や印西地区、印旛地区、本埜地区の
 水道事業のあり方を含めて、どのような事業や
 話し合いが行われ、決算書に数字となって現れているものは
 あるのか。

 回答 水道事業の今後のあり方につきましては、
  個々の水道事業体の取組のみでは限界があることから、
  統合・広域化について検討しているところです。

 印旛広域水道の構成団体9団体の統合につきましては、
 平成30年3月に「印旛地域末端給水事業統合研究会」を
 立ち上げ、印旛郡市広域市町村圏事務組合が事務局となり、
 末端給水事業の広域化の検討を行いました結果
「広域化によるスケールメリットは期待されるものの、
 経済的かつ技術的な観点で団体ごとに格差が生じていることが
 大きな課題となっている。」と報告書を取りまとめています。
 
 このほか、市では、令和元年度より「県営水道が供給されている
 地域における水道事業のあり方検討会」が行われており、
 関係市とともに統合について検討しているところです。
 なお、経費については、決算書に現れているものはありません。

質問2.供給単価と給水原価の差額として㎥当たり62.9円の
 費用超過となっていることについて、改善の目途は
 立っているのか。

 回答 供給単価と給水原価の差額について、令和元年度と
 比べますと、立方メートル当たり約7円改善をしていますが、
 費用超過となっていることについては、独立採算制の
 原則からしますと、好ましい状況ではないと認識しています。
  改善策については、経費を削減するか収入を増やすかですが、
 収益的支出において受水費、人件費、減価償却費が全体の
 8割以上を占めていることから、経費削減による経営改善は
 難しい状況です。
  また、今後は各施設の老朽化に伴う修繕及び更新費用の
 増加が見込まれることから、収益の改善については
 水道料金の検討も視野に入れてまいりたいと考えています。

 −  −  −  −  −

(今回の決算審査特別委員会は新型コロナウイルス感染症
対策として、昨年同様、過去最長の5日間で行われました。)
   
=== 新型コロナウイルス感染症情報 ===
  
〇 印西市HPより

  市内における新型コロナウイルス感染者情報
   新型コロナウイルス感染者情報
                令和3年9月15日

  印西市で新型コロナウイルス感染者が8例確認されました。

  https://www.city.inzai.lg.jp/0000012412.html

・・・ 15日印西市で新型コロナウイルス感染者が
   8例確認されました。
  (このうち検査確定日が8月の感染者は6例です。)

〇 千葉県内354人感染
 基礎疾患のない40代男性含む5人死亡 県立病院でクラスター

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/830933
 
〇 東京で1052人の感染確認 重症者、1カ月ぶりに200人下回る

  https://mainichi.jp/articles/20210915/k00/00m/040/151000c
  
〇 全国で新たに6806人感染確認 死者は74人

https://mainichi.jp/articles/20210915/k00/00m/040/220000c
    
 ー  ー  ー  ー  ー

〇 尾身氏、制限緩和で「必ずリバウンド」
               田村厚労相も人流増を指摘

  https://mainichi.jp/articles/20210915/k00/00m/010/232000c

=== 農産物の移動販売 ===

☆ 印西市HPより

 地元産のお米や新鮮野菜などを載せた
            農産物移動販売車が巡回します。
 
 https://www.city.inzai.lg.jp/0000012593.html

             [2021年9月15日]

 市内で生産された地元産農産物の地産地消を推進するため、
西印旛農業協同組合(JA西印旛)で運営する農産物直売所
「とれたて産直館印西店」が農産物等の移動販売を実施しています。

 市は国の交付金である「地域活性化・地域住民生活等緊急支援
交付金」を活用し、この事業費に対して助成をいたしました。

 地元産のお米や旬の野菜・果物などを「移動販売車」に
たくさんのせて、市内を巡回して販売いたしますので、
是非ご活用ください。

 販売ルート
  (ファイル名:idohanbai20210915.pdf サイズ:400.96KB)

 https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12593/idohanbai20210915.pdf  

=== ご協力ください。 ===

☆ 千葉県印西市(公式)ツイッター @inzaishi より

 食品ロス削減のため
   フードドライブ<食料品の回収>にご協力を!

 フードバンクちばでは、福祉施設や困窮する世帯などに
無償で提供するため食料品の寄付を募集しています

 印西市社会福祉協議会で10月29日(金)まで受付
     http://inzaishakyo.jp/info.php?no=343

食品ロスは、市の燃やすごみの8%を占めています!
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:15| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする