私は正午前に市役所へ。午後から、市議会では
「研修会」が開催され、私も出席しました。
講演
「地方議会が災害を前にして対応すべきこと」
講師
危機管理教育研究所
危機管理アドバイザー 国崎 信江 講師
http://www.kikyoken.or.jp/message/index.html
90分の講演会でしたが、議会としての対応よりも、
行政がすべきごと、市民が考えるべきこと などが
中心でしたが、
講師が強く「自助を促してほしい」と説明されたことが
印象に残りました。
今後、今日の講演をどのように議会で生かしていくのか
他の議員とも意見交換しながら、考えていきます。
ー ー ー ー ー
「研修会」が終わり、議員の会派室でネットを見ていたら、、、
再び、市のHPに掲載されていました。
〇 サルの目撃情報
令和3年8月18日 10時30分頃
東京電機大学平岡グラウンド付近
6時30分頃木下東1丁目付近
ーー また戻って来た? 引き続きのご注意を。
https://www.city.inzai.lg.jp/0000011241.html
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==
〇 印西市HPより
市内における新型コロナウイルス感染者情報
新型コロナウイルス感染者情報
令和3年8月18日
印西市で新型コロナウイルス感染者が21例確認されました。
https://www.city.inzai.lg.jp/0000012412.html
・・ 今日18日水曜日印西市で新型コロナウイルス感染者が
21例確認されました。(検査確定日が全て5日〜7日。
3連休前に確定して、なぜに発表が10日以上経ってから?
保健所の業務が追い付いてないから?よくわかりません。)
〇 千葉県内、過去最多1,692人感染 5人死亡 5施設でクラスター
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/822277
〇 東京都内で5386人感染確認 過去2番目 6人死亡
https://mainichi.jp/articles/20210818/k00/00m/040/188000c
〇 全国で新たに2万3918人が感染 27府県で過去最多
https://mainichi.jp/articles/20210818/k00/00m/040/280000c
ー ー ー ー ー
〇 厚労省HPより
8月末まで延長:緊急小口資金等の特例貸付
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入が減少し
生活資金 にお悩みの方へ 特例貸付 を実施しています。
この特例貸付の申請の受付期間を、令和3年8月末まで
延長しました。
■ 制度の詳細はこちら
https://corona-support.mhlw.go.jp/index.html
=== 開催延期になりました。 ===
☆ 【成田赤十字病院からのお知らせ】公開健康講座について
令和3年8月21日(土曜日)午後2時から午後3時30分
演題:せぼねの骨折SOS 〜大けがでなくてもおこる?
知っておきたい背中・腰の骨折のこと〜
講師:整形外科脊椎脊髄センター長 萬納寺 誓人
赤坂ふれあいセンター
開催延期(開催日未定)
ー ー ー ー ー
公開健康講座に参加してみませんか
成田赤十字病院では、成田市や近隣にお住まいの方々を
対象とした健康講座を定期的に開催しております。
地域の皆さまが健康で安心して暮らせますよう、その折々に
合わせた話題をご提供いたします。
皆さまのご参加お待ちしております。
会場またはオンラインで参加できます。
令和3年9月25日(土曜日)
午後2時から午後3時30分
演題:最後まで在宅で自分らしく過ごすために
〜心がまえと地域の支援〜
講師:看護副部長 諸岡 千賀子・看護師長 宮ア 久美子
赤坂ふれあいセンター
9月1日から受付開始
詳細は・・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000012917.html
=== 今年の秋から? ===
☆ デジタルフラッシュ HPより
次期Windowsが年内に登場 現行版との違いは何か
米マイクロソフトは2021年6月24日(日本時間6月25日)、
次期パソコンOS(基本ソフト)「Windows 11」を発表した。
21年内に同OSを搭載したパソコンを出荷し、Windows 10からの
アップグレードも始まる予定だ。Windows 10からの変更点を解説する。
詳細は・・・
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO73944320W1A710C2000000?channel=DF260120166490
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。