2021年02月24日

迅速な対応に感謝します。

 今日23日 令和になってから2回目の天皇誕生日で
祝日となり、市議会定例会も休会。
 
 私は今日も1日 打合せと市議会に提出する予定の
現行の作成に時間を費やしました。
 
 以下に、18日に行った市議会の代表質問の質疑を
ご紹介します。

 ー  ー  ー  ー  ー
  
1.新型コロナウイルス対策について

質問 自宅療養者のフォローを市では
 どのように考えているか。

回答趣旨 自宅療養者については、保健所で
 対応しているところです。

 印旛保健所に確認したところ、自宅療養の方に
関しましては、保健所が電話などによる一日1回の
健康状態の確認や、必要に応じて配食サービスの
提供をしているとのことでした。
 市としては、保健所から要請があればできる限りの
協力をしてまいりたいと考えています。

ぐんじとしのりより
 自宅療養者については、マスコミが過度に不安を
 煽るので、私自身もどうなっているか?と思いましたが、
 市のHPを見ると、県のサポートについてリンクが
 張ってあるのがわかる。

 ※ 千葉県HP ご自宅で療養される方へ
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kenkouken/jitakuryouyou.html

 (この内容について)一つ確認をしておきたい。

再質問 流山市では「入院」や「ホテル療養」が
 必要と判断されても、ベッドや部屋が空くのを
 自宅で待っている人のために市が独自でサービスの
 実施しているがどのように考えているか。

回答趣旨  千葉県では、入院等の調整に時間が
 かかることがある場合は、自宅療養者に準じて
 サービスを実施していると伺っておりますので、
 市独自サービスの実施は予定しておりませんが、
 引き続き保健所とは連携を密にし、入院調整中等の方へも
 対応してまいりたいと考えております。

(* ぐんじ注 入院・ホテル療養等調整中の方は
    2/11現在で市内ではゼロでした。)

再質問 県が自宅療養者の為にしおりを提供しているが
 記載内容で十分だと考えているのか。
(* 上記URLをご覧ください。)

 市としてフォローが必要なのではないか。

回答趣旨 自宅療養者につきましては、保健所で
 健康観察等の対応を行っており、千葉県がご本人及び
 ご家族に向け作成したしおりに掲載のない事項について、
 相談があった場合には、対応していると伺っております。

  市としては、引き続き保健所とは連携を密にし、
 自宅療養者に対して市としてできることがあれば、
 対応してまいりたいと考えております。

ぐんじとしのりより
 印西市に対して、県のHPに記載のない内容を
 例示し、市独自で情報提供に努めるべきではないか?と
 求め、資料の提供をおこないました。
 
 市では迅速に対応いただき、市のHPを加筆修正して
 くれました。引き続き、市民各位への情報提供を
 目指していきます。

* 加筆修正していただいた分

 【参考4】 新型コロナウイルスの感染が疑われる人が
   いる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

(*)新型コロナウイルス感染症の感染が確認されると、
  外出することができなくなりますので、万が一に備えて
  日ごろからの備えをお願いします。
    
== 新型コロナウイルス感染症情報 ==
  
〇 千葉県感染者数

 【新型コロナ速報】千葉県内90人感染、11人死亡 
2日連続100人下回る
  
  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/766971

+ 詳細な発表は千葉日報では24時現在されていませんが、
    千葉県の13時現在の報道発表では印西市内の感染者数は
    ないようです。(千葉市、船橋市、柏市の各保健所の
    発表がないので確定値ではありませんが。以下、千葉県の
    発表です。)

   https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2020/documents/0223ncov2.pdf
   
〇 全国で新たに1083人の感染確認
           死者54人増、重症者19人減

 新型コロナウイルスの感染者は23日、全国で新たに
1083人が確認された。死者は54人増えて計7616人となった。
重症者(23日午前0時現在)は前日比19人少ない491人だった。

 東京都の新規感染者は275人で累計が11万人を超えた。
都の基準で集計した重症者数は前日より1人増えて77人と
なった。

  https://mainichi.jp/articles/20210223/k00/00m/040/172000c
 
 ・・・ 東京都では17日連続で500人以下となった
  という報道がありました。500人以下にはなっていますが
  10月頃は500人というのはありえないほどの数字だったことを
  考えると、まだまだかなという気もします。
   
  ー  ー  ー  ー  ー

〇 河野大臣“ワクチン供給は人口に応じて”

 河野ワクチン接種担当大臣は23日朝、日本テレビの番組に
出演し、都道府県へのワクチンの供給について、感染者数ではなく、
人口に応じて配布する考えを示しました。

河野大臣「最初はなるべく人口割でお配りをして、
あとはワクチン接種のスピードに合わせて出していきたい」

https://www.news24.jp/nnn/news91ib33yv0irj9du73n.html

 ・・・ どこまで接種に際しての自治体の裁量があるのかが
   わかりませんが、高齢者の接種についても年齢を
   細分化したほうがいいと思うのは私だけでしょうか?

=== 季節は行きつ戻りつ ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 週間天気 関東から九州 来週にかけて曇りや雨の日が多い
             日本気象協会 本社 高橋 則雄
                2021年02月23日 11:44

 春の暖かさが一転、冬の寒さに戻る所が多くなるが、
次第に春の暖かさが戻る1週間になる。
 北国でも、光の春から、気温の春を感じる日もある。
tenki.jpの2週間天気では、その先に再び寒の戻りがあり、
季節は、行きつ戻りつ。

 ポイント解説へ
  あさってからの天気と気温
    九州から本州の南は前線や低気圧の通り道 
 
 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/n_takahashi/2021/02/23/11579.html
  
=== 限定100食 売り切れ? ===

☆ 千葉日報より

 車に常備、非常食セット 雪閉じ込めやコロナ避難に 石井食品
               2021年2月23日 05:00 | 無料公開
 
 食品メーカー石井食品(船橋市)は、災害で車内遭難した時に
備える「車にあってよかった非常食セット」を販売している。
 昨年末の大雪災害や、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として
災害時に車内に避難する人が増えることを踏まえ、
一般社団法人日本笑顔プロジェクトと共同で開発した。

 詳細は・・・
  https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/766835

 * 石井のオンラインストア

 ◆ 1月中旬より発送開始
 ◆ 限定100セット
 ◆ 車の中にあってよかった!
   雪害での立ち往生に役立つ1日分の非常食セット

 https://shop.directishii.net/shop/g/g8210266/
      
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 00:06| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする