2020年12月22日

今日、冬至でした。

今日21日(月)冬至でした。
 
 朝晩寒く、日は短く、これからさらに寒さは強くなって
いくと思いますが、1年で1番太陽の力が弱い日は
「これ以上陰が極まる日はない=これからは陽に転じる」と
いうことから、良い方向に転機になると考えられていたり、
ヨーロッパでは太陽復活の「冬至祭り」も開催され、縁起の
いい日だったようですが、私は南瓜を食べて、柚子湯に
入り、終わりました。
 
 気が付けば、今年も残り10日です。

☆ 千葉県印西市(公式)ツイッター @inzaishi より

 〜年末年始ごみ収集のお知らせ〜【再掲載】

 12月31日(木)〜1月3日(日)は、ごみの収集が
お休みですので、ごみ集積所への排出ができません。

 詳細については、
  市ホームページ(https://city.inzai.lg.jp/0000011827.html)で
 ご確認ください。【クリーン推進課】

 拙宅の地区では、23日水曜日が不燃・有害ゴミの
最終収集のようですが、あなたの地区はどうですか?
 
=== 議案10号から13号 ===

☆ 印西市HPより

 印西市コミュニティセンターの指定管理者の指定について

 https://www.city.inzai.lg.jp/0000011914.html

 ・・・ 18日(金)に最終日を迎えた市議会定例会で
  議案10号から13号の全議案は全議員の賛成で可決され
  市長提案の通り、今までの指定管理者が、継続して
  指定管理者としての業務を行うことになります。

=== 新型コロナウイルス感染者情報 ===

〇 印西市HPより

 令和2年12月21日 (本日発表分)

 印西市で新型コロナウイルス感染者が2例確認されました。

(110例目) 患者  60代 男性 会社員

(111例目) 患者 60代 女性 アルバイト

 −  −  −  −  −
 
 <市内における新型コロナウイルス感染者情報の
            公表方法の変更について>

 12月14日(月)から 
  市役所の閉庁日:翌開庁日に更新します。

 −−−> 土日の感染者情報が本日21日公開され、
   市内感染者数は19日、20日と以下の通り、
   1名づつの報告が有りました。
  
 令和2年12月20日

(109例目) 患者  70代 女性 無職

 令和2年12月19日

(108例目) 患者  20代 女性 会社員

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000010556.html

〇 千葉県内117人感染、7日連続3桁 成東高など新たなクラスター計3件

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/750494

〇 全国で新たに1800人超の感染確認 月曜日としては最多

   https://mainichi.jp/articles/20201221/k00/00m/040/254000c
 
 −  −  −  −  −
 
〇 アビガン承認を見送り 厚労省「有効性判断できず」

富士フイルムホールディングスの抗インフルエンザ薬「アビガン」に
ついて、厚生労働省の専門部会は21日、新型コロナウイルス感染症の
治療薬として承認するかどうかの判断を見送り、継続審議とすることを
決めた。現時点ではアビガンの「有効性を明確に判断することは困難だ」とした。

 厚労省の担当者は「現時点で有効性が否定されたものでもない」と
話した。今後、追加の臨床試験(治験)データが得られれば、
引き続き有効性について審議していく方針だ。
承認の可否は2021年1月以降に持ち越されることになる。

 アビガンは富士フイルム子会社の富士フイルム富山化学が開発。
富士フイルムは重篤ではない肺炎を併発した新型コロナ感染症の
患者を対象とした治験を実施し、10月にアビガンの承認を申請していた。
同社が公表した治験結果によると、軽症の肺炎患者について
回復までの期間を早める点では一定の効果がみられたとしていた。
 
 企業治験は医師が事前に本物の薬か偽薬かを知った状態で実施した。
医師が本物か偽薬かわからない場合と比べて、薬の効果を評価するのに
客観性が乏しくなる可能性が出る。この点が、厚労省の部会の判断に
影響を及ぼしたもようだ。

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2172N0R21C20A2000000?unlock=1

== 千葉柏道路と呼ばれてました。 ==

☆ 千葉県HPより
 
 「千葉北西連絡道路」に関するパネル展の開催について
                  発表日:令和2年12月17日
                 千葉県県土整備部道路計画課

「千葉北西連絡道路」については、令和2年10月28日に、
国・県・沿線市で構成する『千葉北西連絡道路検討会』が設立され、
計画の具体化に向けた検討がスタートしたところです。

 検討内容を皆様に広く知っていただくため、県北西地域の
渋滞状況や交通特性等をご紹介するパネル展を沿線各地で開催します
ので、お知らせします。

 主催 千葉県、野田市、柏市、我孫子市、印西市、白井市

 日時及び会場 抜粋

・令和3年1月25日(月曜日)〜1月29日(金曜日)
 印西市役所 本庁舎 1階ロビー

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/chibakashiwa/chibahokusei-panel-20201217.html

 ・・・ 印西市内で「千葉北西連絡道路」に当たる部分は
   県道「船橋印西線」になるだろうと思います。

   交通量も増えて、近隣の皆様から苦情や批判も
   いただいており、市や県の関係者とも意見交換
   情報共有していますが、、、心配しています。
  
=== 福袋情報です。 ===

☆  カルディコーヒーファーム HPより

 【2021年新春発売!】今年は4種の福袋が登場!

 2021年の1月初旬にコーヒーと食品の福袋を発売します。
新年にふさわしい「KALDIニューイヤーブレンド」が入った
『コーヒー福袋 人気セット』や、希少品種「ゲイシャ エチオピア」が
入った『コーヒー福袋 豪華セット』、人気ドリップコーヒー5種の味が
楽しめる『人気ドリップコーヒーセット』、福袋限定のオリジナル商品や
お菓子、雑貨など合計19点が入った『食品福袋』の4種が登場!

 詳細は・・・
   https://www.kaldi.co.jp/event/limited/fukubukuro2021.html

 ・・・ 世紀をまたぐ、1996年から2003年くらいまで
   毎年、カルディにお願いされて福袋の中身に入れる
   商品を安価で提供していました。。。
 
   カルディのお気に入りは、ボンヌママンのジャムでした。。。
   今は昔の遠い遠い過去のお話です。

 
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  
posted by ぐんじとしのり at 00:04| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする