開催され、委員を務める私は委員会に出席しました。
(今日の委員会では、令和2年第四回定例議会の
付議事件の確認、日程の確認等が行なわれました。)
− − − − −
☆ 11/30(月)から市議会定例会が始まります。
今回の市議会定例会では、「市長提案」の
議案として、以下の内容を審議します。
市長提案
条例の制定 4件
(人事院勧告に基づく)
報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正
給与及び旅費に関する条例の一部改正
学童クラブの設置及び管理に関する条例の一部改正
補正予算 3件 (令和2年度)
一般会計、国民健康保険特別会計
介護保険特別会計
契約の締結 2件
工事請負契約
本埜支所庁舎等改修工事
市井橋橋梁補修工事
財産の取得 1件
小中学校教育用パソコン等(追加分)
その他議案 8件
指定管理者の指定について
市道の認定について
報告 1件
交通事故に関わる和解及び損害賠償の額の決定
(合計 19件)
議案の審査は常任委員会で行う予定です。
今回の定例市議会でも新型コロナウイルス対策として
前回の「臨時議会」「定例議会」と同様に、議員間の
座席を離して着席するなどの配慮を行い、また、一般質問も
議会会派から一人を選抜して行うことなどにより、
執行部が新型コロナウイルス感染症対策に注力できるように
配慮しながら行われます。

* 今回の定例会から、座席にアクリル板による
敷居が設置されました。
− − − − −
※ 印西市HPより
令和2年第4回定例会 付議事件一覧
(ファイル名:R2-4hugijiken.pdf サイズ:81.64KB)
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/60/R2-4hugijiken.pdf
== (続)灯油にガソリンが混入 ==
☆ 印西地区消防組合HPより
ガソリン混入事案の続報について
出光リテール販売株式会社セルフ千葉ニュータウンSS
(印西市牧の原2−1)にて令和2年11月19日(木)12時31分から
14時55分に販売されたハイオクガソリンが混入した灯油に
ついて、検査の結果、通常の灯油成分の範囲であることが
確認されました。
ただし、念のため引き続き、当該灯油を購入された方は、
ご使用にならず、下記連絡先までご連絡してください。
連絡先
平日:印西地区消防組合消防本部 総務課 0476-46-9981
休日・夜間:印西地区消防組合消防本部 指揮指令課 0476-46-9981
引用元:
http://fire-inzaichiku.eco.coocan.jp/soumu/r2_kontamizokuhou3.pdf
・・・ 市の担当と午前中から連絡をとりながら、
消防組合や出光リテール社からの情報収集を
行いました。 出光リテール社からの発表では
通常の灯油成分だということですが、責任をもって
全量の回収を行っていただきたいと思います。
=== 再び、過去最多 ===
<新型コロナウイルス感染症情報>
〇 千葉県内109人感染判明 過去最多
県、感染防止策の徹底要請
2020年11月21日 20:07
千葉県内で21日、過去最多となる男女109人の
新型コロナウイルス感染が判明した。少なくとも52人は
感染経路が不明。県は「拡大を防ぐため、強い警戒が必要」と
して感染防止策の徹底を改めて県民に要請した。24日をめどに、
感染者を受け入れるホテルをさらに1カ所稼働させる。
県内で確認された累計感染者は6,308人に増えた。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/741879
〇 市内における新型コロナウイルス感染者情報
令和2年11月21日
印西市で新型コロナウイルス感染者が5例確認されました。
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010556.html
〇 東京都
新型コロナ 過去最多の539人感染確認 3日連続で500人超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012724401000.html
〇 全国で2537人の感染確認
過去最多を更新 2000人超は4日連続
https://mainichi.jp/articles/20201121/k00/00m/040/178000c
=== 印西市に佐川急便 ===
〇 佐川急便株式会社の印西センター(名称不明)が
グッドマンビジネスパークに開設されます。



ー 鹿黒南のファミリーマートの(グッドマンビジネスパーク店)隣です。
お客様窓口も開設されるようです。情報収集していきます。
(ファミリーマートの2階には研修所ができると
聞いていますが、どうなんでしょうか。)
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。