2020年11月17日

2例目として公表

 今夜、ブログを書きながら、テレビ東京WBSを
見始めたらいきなり「速報」が入ってきました。

16055354767341.jpg
 米国 モデルナ社が開発中のワクチンの有効性が
94.5%と発表。(テレビ東京 WBSより)

 − ファイザーに続き2例目。日本としても
  供給を受けるとのことなので、期待したい私がいます。
  しかし、一方で日本人には合うか?と思う私もいます。 

 今日16日は月曜日なので感染者数は毎週少なく、、、と
いいたいのですが、それでも対先週や対先々週で見ると
数字はどうなんでしょうか。

16055354560540.jpg
 (テレビ東京 WBSより)

 −  −  −  −  −

〇 千葉県内77人感染判明 過去2番目の多さ
 千葉市の特養クラスターは38人

  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/740398

 −−− 印西市内での感染者の発表はありません。

〇 東京都 新型コロナ 新たに180人感染確認
   月曜では3番目の多さ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201116/k10012714201000.htm  

−−− 油断はできませんが、先週は157人でしたので、
「踏みとどまった?」と思ったりもします。
   私は月曜日で200人超えるかも?とも思っていましたので。
   注目は明日以降の数字だと思います。

 −−− 引き続きの新型コロナ対策をお願いします。

=== 一般質問の通告締切でした。 ===

 今日16日(月)正午が、12月議会に向けての「一般質問」の
締切日で、私も以下の項目で質問をさせていただきました。

 1 新型コロナウイルスの感染拡大についての
  印西市の施策について

 2 保育園の運営と待機児童対策について

 3 インフルエンザワクチンの接種について

 4 在宅介護実態調査の実施について

 5 牧の原駅圏の将来について

 詳細な内容については、改めてこのブログで
ご紹介していきます。

=== 傘の空 ===

☆ いんザイ君【公式】ツイッターより @inzaikun

 先週、市内にある県立北総花の丘公園に遊びに
行ったよ!アーバンフラワープラザには色とりどりの
傘がたくさん飾ってあって、映える写真がたくさん撮れたよ!
このアンブレラスカイは11月30日までやっているんだって!
良かったらお出かけしてみてくだサイ!

 −  −  −  −  −
 
 県立花の丘公園、、、、、
   https://www.seibu-la.co.jp/hokusou/

 駐車場代がかかるのが難点ですね。県立ですから。

 駐車場  営業時間
   午前8時30分〜午後5時30分

 駐車料金
  準中型車・普通車:4時間まで300円、
    4時間超〜8時間以内600円、8時間超1時間ごと100円増
  中型車・大型車:1回2,400円

  駐車場に関する情報は以下のURLをご覧いただき、
 画面下のほうに記載があります。

 https://www.seibu-la.co.jp/hokusou/about.html

=== ほぼ終了 ===

☆ Hotel Bank HP より

 Go To EAT、ぐるなびやホットペッパーなどで相次ぎ終了
                 投稿日 : 2020.11.16

 ぐるなびやホットペッパーなど、複数の飲食予約サイトが
「Go To EAT」のポイント付与キャンペーン終了を相次いで
発表した。

 (中略)

 2020年11月16日12時時点で、ポイント付与を
終了している予約サイトは以下の通り。

● ぐるなび:11月14日(土)17:59までに
         受け付けた予約分で終了
● Yahoo!ロコ飲食予約:11月14日(土)15:00までに
       受け付けた予約分で終了
● ホットペッパーグルメ:
   11月15日(日)15:00までに受け付けた予約分で終了

● 食べログ:11月15日(日)21:40頃までに
   受け付けた予約分で終了

● LUXA:2020年11月14日(土)にて終了

● Retty:新規予約での付与は終了

● 大阪グルメ:新規予約での付与は終了

 詳細は・・・
  https://hotelbank.jp/gotoeat-pointadd-end/

 ・・・ 地域の飲食店には恩恵があったのでしょうか
   大手企業を対象の救済? 微妙です。
 
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:17| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする