令和2年度の印西市防災訓練が実施されました。
* 例年は市内の中学校区を単位として、
市内の小中学校を会場として実施していますが
今年度は新型コロナウイルス感染症のため、
会場を「松山下公園総合体育館」として、
三密を避け、市内各地の防災会から参加者を
事前に募集し、時間も設定し、開催されました。
− − − − −
今日の訓練は、感染症に対応した避難所の
解説・運営について、職員を中心として
実践的かつ効果的な訓練として実施されました。
〇 テントの設営訓練を行いました
(訓練風景は撮影しませんでしたが
〜 実際に私自身が設営訓練を行ったため)
以下の2つのテントを他の参加者と共に
設営しました。)
避難所におかれる居住用テント
避難所におかれる女性用更衣室、授乳室等のテント
〇 電源車として三菱自動車と協定を結んでいます。
※ 以前のブログでご紹介しています。
「検討すべきでは?」
http://togu.seesaa.net/archives/20200908-1.html
〇 協定を結んでいる会社のドローンで撮影した
画像が公開されていました。
▼ 参考
災害発生時における無人航空機の支援活動に
関する協定を締結しました
https://www.city.inzai.lg.jp/0000011588.html
・・・ この他、避難用トイレの展示も拝見しました。
今後、誰が主体となって避難所運営を行っていくことが
できるのか、市役所や防災会で話し合っていきます。
=== 今日、立冬でした。 ===
今日7日(土)は立冬。旧暦では冬の始まり。
天気は悪くはありませんでしたが、木々の紅葉が
進み、歩道には多くの落ち葉が落ちています。
冬にはまだ早いと思いますが、晩秋を感じます。
− − − − −
防犯組合牧の原支部では防犯指導員で1時間歩いての
パトロールを行いました。
集合は17時でしたが、既に暗く、まだまだ日は短くなると
話ながらのパトロールとなりました。
☆ 「ながらスマホ」、「歩きスマホ」は大変危険です!
「ながらスマホ」
近年、運転中の「ながらスマホ」(車両等を運転中の
携帯電話やスマートフォン等の使用)に起因する交通事故が
増加しています。
中略
道路交通法が改正され、令和元年12月1日から、運転中の
「ながらスマホ」に対する罰則化がされました。
運転中にスマホ等を使用しなければならないときは、
必ず安全な場所に停車してから使用してください。
「歩きスマホ」
「歩きスマホ」は、周囲への注意力が散漫になり、
歩行中の転倒や他の歩行者との衝突など、けがや事故に
つながる恐れがあります。また、階段や駅のホームからの
転落、道路への飛び出しによる交通事故、さらには、
ひったくりやチカンなどの被害に遭う可能性もあります。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000011468.html
・・・ 冬に向けての防犯対策(特に「歩きスマホ」には
ご注意を。)10年以上前には「おやじ狩り」がありました。
=== 12月には感染爆発か? ===
☆ 日刊ゲンダイDIGITAL より
ついに「第3波」が襲来か――。7日、北海道で3日連続の
100人超えとなる187人の新型コロナウイルスの感染が確認された。
春の拡大期の1日当たりの最多は45人だったから、4倍もの
スケールだ。鈴木直道知事は警戒度を3に引き上げることを正式に
決定した。
(中略)
「北海道など寒い地域での感染拡大は気候が影響していることは
確かです。冬場は乾燥により、のどや鼻の粘液が少なくなると、
ウイルスを不活化させる能力が弱まり、体外への排出も減少する。
つまり、ウイルスに対する防御力が弱くなるのです」
■東京や大阪の第3波は北海道から1カ月遅れ
寒いと換気をしなくなるので、密閉空間で感染しやすくなると
される。また、コロナは寒いほど長期間、生存するという研究もある。
香港大の研究チームによると、ウイルスの感染力は37度では
2日しか持たないが、4度では14日以上も長持ちするという。
ヤバいのは、1カ月遅れで、東京や大阪も北海道と
同じように「第3波」に襲われる恐れが強いことだ。
(中略)
冬は無症状では済まず、発症しやすくなる。
「気温が下がると、血管が収縮し、血流が悪くなります。
鼻やのどの機能が低下し、免疫力が落ちる。新型コロナに感染した
場合、冬の方が発症しやすくなると言えます。高齢者や肥満、
糖尿病、高血圧の人は重症化しやすいので、冬のコロナ感染は
要注意です」 (左門新氏)
詳細は・・・
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/281006
ー ー ー ー ー
〇 新たに1328人の感染確認
3日連続1000人超え 死者4人増え1829人
https://mainichi.jp/articles/20201107/k00/00m/040/220000c
・・・ 北海道では、過去最多187人
「警戒ステージ3」で「不要不急の外出自粛」という
ことになるのでしょうか。 1カ月後を見据えながら、
引き続きの「警戒態勢」を私は維持していきます。
=== 点灯式はない? ===
☆ 牧の原モア HPより
WINTER ILLUMINATION 11/14(土)点灯開始!
牧の原モアでは、11/14(土)より「WINTER ILLUMINATION」を
開催いたします!
是非、お買い物と合わせてイルミネーションをお楽しみください!
・ 開催期間:11/14(土)〜2021/2/14(日)
・ 開催場所:インナーモール内「水の広場」「陽の広場」
・ 点灯時間:「水の広場」16:30〜22:00、
「陽の広場」16:30〜21:00
引用元:
https://www.makinohara-more.com/2020/11/04/winter-illumination%e3%80%8011%ef%bc%8f14%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%82%b9%e7%81%af%e9%96%8b%e5%a7%8b%ef%bc%81/
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。