「決算審査特別委員会」の審議を行いました。
(私も委員として審議に参加しています。)
今日も、午前10時から会計課、選挙管理委員会、
監査委員事務局、農業委員会事務局、議会事務局、
「市民部」(「国保」「後期高齢者」の特別会計も
含む)に関する審査が行われました。
今週いっぱい決算審査が行われ、令和元年度に
印西市が行った事業に対し、議会として「認定するか、
否か」という評価を下すことになります。
☆ 令和元年度主要施策の成果
<市民部 市民活動推進課>
「市民活動推進事業」
決算額 ¥ 10,435,503 (令和元年度)
¥ 10,784,248(平成30年度)
市民活動の推進及び活性化を図るため、活動を行うために
必要な「場」「資金」「情報」「交流」等に関する
様々な支援策を実施する。
・ 企画提案型協働事業事業5件実施
(全て継続事業)
・ まちづくりファンドによる17事業(うち新規5件)の
事業を採択 等
「防犯灯設置等工事」 \13,890,160
平成28年度から5年計画で市内の防犯灯をLED化する。
令和2年度で完了。
決算審査特別委員会は残り3日です。
=== 発表されました。 ===
☆ 印西市HPより
令和4年度以降の成人記念式典について
[2020年9月15日]ID:11374
令和4年度以降も現行どおり「20歳」を対象に、
「1月(成人の日前後)」に式典を開催します。
民法改正に伴い、令和4年4月から、成年年齢が
20歳から18歳に引き下げられます。式典の対象年齢を
18歳とした場合、対象者の多くが受験や就職準備を
控え、本人及び家族の負担が大きくなることから、
成年年齢引き下げ後の令和4年度(令和5年1月)以降に
ついても、現行どおり当該年度に20歳になる方を
対象に開催することを決定しましたので、お知らせします。
なお、式典の名称については、今後、実行委員会等に
意見を伺いながら検討していきます。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000011374.html
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
20歳での実施となった検討経緯については、
以下、URLから画面スクロールしてご覧ください。
http://togu.seesaa.net/archives/20200818-1.html
=== えっ? 34℃? ===
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
関東地方 季節は一進一退 厳しい暑さが戻る日も
関東は、あすもこの時期らしい気温で、北よりの
風が涼しく感じられそう。ただ、このまま季節が
順調に進む訳ではなく、一時的に厳しい暑さが
戻ってきます。
ポイント解説へ
あす16日(水) 涼しく湿った北東風 曇りや雨
その先 暑さがいったん戻る
17日(木)〜18日(金)は、本州付近を通過する
前線の影響で局地的に雨雲が発達しますが、日の
差す時間はあるでしょう。さらに、暖かい南よりの
風が吹くため、気温がグングン上がります。
日中は広く30度以上の予想で、内陸部を中心に
35度くらいまで上がる所もあるでしょう。
真夏のような厳しい暑さが戻ってきそうです。
以下、詳細は
=> https://tenki.jp/forecaster/yosh_ika/2020/09/15/9824.html
− − − − −
NHK天気予報より

=== 4連休は開館です。 ===
☆ 図書館カレンダー(9月)より

小倉台図書館のみ21日、22日開館です。
小倉台図書館は23日はお休みです。
(大森臨時窓口、小林、そうふけ、印旛、本埜は
23日は開館します)
▼ 参考 印西市図書館HPより
下記URL 左下カレンダーよりご確認下さい。
https://www.library.city.inzai.lg.jp/
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。