今月も先月同様、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が、
「緊急事態宣言」の解除時の人数を比較しても多いと
いうことで、防犯指導員で話し合い、「中止」としました。
今月である程度収まってくれればいいのですが、
市役所では既に11月中旬までの大規模イベントの中止が
決定しています。
☆ 印西市HPより
大規模イベントの中止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は
下記のイベントが中止となりました。
中止イベント一覧 イベント名
第26回関東大学女子駅伝対校選手権大会
(例年9月下旬開催)
スポーツフェス (例年10月中旬開催)
いんざいふるさとまつり (例年10月上旬開催)
いんざい産業まつり (例年11月上旬開催)
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000011482.html
− − − − −
昨日4日(金)は、社会福祉協議会より
第6回いんざい福祉まつりの開催も中止しますとの
連絡がありました。
WHOでは
「新型コロナのワクチン 分配開始は来年中頃の見通し」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012601571000.html
という発表もしており、
自治体行事・イベントの正常化はまだまだ先が見通せない
状況でしょうか。
=== 新型コロナウイルス感染症情報 ===
9月に入って感染者の報告がなかった印西市ですが、
今日5日(土)に市のHPで感染者情報が公開されました。
〇 印西市HPより 令和2年9月5日
印西市で新型コロナウイルス感染者が1例確認されました。
(56例目) 患者
60代 女性 無職
発症日:8月30日
検査確定日:9月4日
推定感染経路:市内53例目(千葉県2444例目)接触
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010556.html
〇 千葉県で28人感染、3人肺炎か 柏の病院クラスターさらに1人
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/720428
〇 東京都で新たに181人感染確認 新型コロナ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63497070V00C20A9CZ8000?s=4
〇 全国で新たに597人感染 計7万2207人に
石川、沖縄などクラスター拡大の地域も
https://mainichi.jp/articles/20200905/k00/00m/040/230000c
=== 9/13(日)休業です。 ===
☆ ヤオコーHPより
「創業以来初めてとなりますが、臨時休業させていただきます。
従業員が体と心を休め家族とゆっくり過ごす1日とさせて
いただきます。」
全文は以下URLをご覧ください。
https://app.yaoko-app.com/flyer/1179/109090?_ga=2.132106063.1304061632.1599303825-1407579756.1599303825

写真は牧の原モア店です。
とてもいいなぁと思います。
=== 災害に備えて ===
最強台風といわれる台風10号が明日6日以降、奄美地方
から九州西部へと近づきます。
万々が一のことを考えて、備えは万全に。
荒木健太郎 @arakencloud ツイッターより
台風への備えを必ず確認するようお願いします。
停電や断水を想定した家の備蓄,非常用持ち出し袋,
最新情報の入手先を要確認です.お住まいの地域の
ハザードマップは今すぐググってください.
自分の地域の災害の危険性を確認の上,ご家族や
身の回りの状況を踏まえた自分にあった避難方法を
決めましょう
https://twitter.com/arakencloud/status/1301651444320202753/photo/1
https://twitter.com/arakencloud/status/1301651444320202753/photo/2
https://twitter.com/arakencloud/status/1301651444320202753/photo/3
https://twitter.com/arakencloud/status/1301651444320202753/photo/4
− − − − −
以下は、仲間から回ってきた情報です。
台風接近 知っておきたい子どもを守る災害への備え
・お子さんがいるご家庭で共通する備え
・赤ちゃんのいるご家庭での備え
・アレルギー等慢性疾患のあるお子さんの災害への備え
・発達障がいのあるお子さんの災害への備え
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotomasahiko/20200904-00196554/
お時間があるときにご一読ください。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。