私が市議1、2期目だった時に、3、4期目だった方。
町議を経て市議になった方でした。享年90歳。
平岡自然公園内の印西斎場で行われました。
http://www.inkan-jk.or.jp/hiraoka/3-saijou.htm
新型コロナウイルス感染症が拡大する前であれば、
読経をお聞きし、焼香し、通夜振舞いを受けるという
流れですが、今回は、開会前にお邪魔をし、焼香し、
お顔を拝見し、改めてお線香をあげただけで、帰って
きました。(親族以外はご遠慮下さいという斎場関係者
からのお願いでした。)
短い時間でのお別れでした。
一緒に議席を並べた方が、お一人、お一人と
亡くなっていくのは寂しく思います。
生前の感謝とご冥福をお祈りします。
=== CMも放送されています。===
昨日(9/1)から総務省による最大5000円相当の
ポイントを還元するマイナポイント還元事業が始まりました。
総務省では個人消費の促進やマイナンバーカードの普及を
後押ししたい考えのようですが、うまくいくのでしょうか。
※ 参考 NHKより
広がる?マイナポイント
9月1日から「マイナポイント」の制度が始まりました。
マイナンバーカードを持っている人を対象にキャッシュレス決済で
最大5000円分のポイントが還元されるこの制度。
皆さん、どうやったら還元を受けられるか知っていますか?
詳細は・・・
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20200901.html?utm_int=detail_contents_special_001
※ 印西市HPより
マイナポイントを活用した消費活性化策について
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010374.html
☆ ツイッター マイナンバー制度 @MyNumber_PR
・
いよいよ本日9月1日からマイナポイントの付与が
開始されました。みなさんはもう申込みされましたか?
マイナポイントは、申し込んだ電子マネーやプリペイドカード、
QRコード決済などのポイントとしてお使いいただけます。
この機会にマイナンバーカードを取得しておトクに
お買い物しましょう
◎対象となる決済サービスはこちら⇩
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/
− − − − −
事業が始まる前に、市役所にマイナンバーカードの
発行状況を確認したところ、、、
以下のような状況でした。
2020/07/31 人口 103,513人 交付 18,817枚 交付率 18.18%
▼ 参考 以下のような内容も今後実施されます。

厚生労働省 Twitter より @MHLWitter ・
マイナンバーカードが健康保険証として利用可能に。
利用申し込みの受付開始
2021年3月(予定)から 保険証 として
利用できるようになります!
マイナンバーカード の健康保険証利用の申し込みを、
マイナポータルで受け付け開始。
お申込はこちら⇒ (画面下部をご覧ください。)
https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form
=== 新型コロナウイルス感染症情報です。 ===
〇 千葉県 松戸の保育士ら24人感染 浦安市の50代男性が重症でICU
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/719600
〇 新型コロナ 東京都で新たに141人の感染確認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63336980S0A900C2CC1000/
〇 全国で新たに590人の感染確認 計7万人超える
https://mainichi.jp/articles/20200902/k00/00m/040/251000c
− − − − −
☆ コロナワクチン、希望者全員無料に 政府検討
新型コロナウイルス感染症のワクチンについて政府が
希望者は全員無料で接種できるようにする案を検討して
いることがわかった。まずは重症化するリスクの高い
高齢者や医療従事者などを優先し、その後広げる。
全額を国費でまかない、多くの人が速やかに接種できる
体制を整える。
接種の進め方の詳細は感染症の専門家や経済学者らを
集めた新型コロナウイルス感染症対策分科会などで詰める。
続き 詳細は・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63332240S0A900C2MM8000/?n_cid=SNSTW001
=== 防犯情報です。 ===
☆ 印西市/市民安全情報
(印西市HP掲載中:印西市HP
「くらし」>「安全・安心」>「市民安全情報」
[2020年9月2日]
「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。
市民安全情報第11号
(ファイル名:R2-11.pdf サイズ:671.02KB)
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10668/R2-11.pdf
ーーー 牧の原地区で自動車盗難
(「戸建住宅敷地駐車中 レクサス盗難」)が発生しています。
引き続き、充分な盗難防止対応を。
市HPより・・・
市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。
連絡先:市民安全課安全パトロール班
電話:0476-42-5111(内線714)
メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。