

会場では新型コロナ感染症対策に充分に配慮され、
入り口で検温、そしてソーシャルディスタンスを
充分にとっての研修会となりました。
青色パトロールカーの運転資格が延長されます。
地域の安全と安心を支えていきます。
ー ー ー ー ー
今日の研修会では「青色パトロールカー」の
運転時の注意点だけでなく、県や市の犯罪発生状況に
ついても、印西市警察署の担当や市の担当から講和を
いただきました。
− 自動車盗難が増えている。
「リレーアタック」にご注意を。(後述)
− 空き巣・忍び込みにご注意を
− 自転車盗難で逮捕された者のうち
未成年が半分を占める。「軽い気持ちで無施錠の
自転車にのって、乗り捨てをしないよう」学校を
通じての啓発を行っている。
− 振り込め詐欺にご注意を
もし、電話がかかってきたら、警察署に
一報を。一報いただければ、そのお宅周辺に
捜査員を配備する。(地域を絞って電話をする
ケースが多くみられ、「受け子」が待機している
ケースがある。)
− 刑法犯自体は、ピーク時の平成14年に比べて、
現在は1/3といっていいほど減少はしているが、
注意してください。
ー ー ー ー ー
「リレーアタック」について
印西市が発行している「市民安全情報」の
最後段に記載をして、注意をお願いしている。
(お時間があればご一読を。)
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10668/R2-7.pdf
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10668/R2-8.pdf
・・・ 最新の自動車キーをお持ちの場合には
キーは玄関先におかず、上記PDFの通り、
電波を遮断する缶などにいれてほしい。
=== 東京では292人でした。 ===
☆ 共同通信より
国内感染5日連続で1000人超 新たに1331人
https://this.kiji.is/662610996484506721
−−− 沖縄では「ベッドが満床となり、
140人もの方が、入院待ち、、、だそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASN827284N82UTIL00D.html?iref=comtop_latestnews_05
・・・ 私は午前中は市役所で研修会を受けた後は、
ほとんど外出せずに、今日2日日曜日を過ごしました。
− − − − −
☆ エピネシス HPより
患者の精液から新型コロナウイルスの陽性反応、
精巣内に長期間潜伏する可能性も
詳細は・・・
https://epinesis.net/archives/covid19-immune-privilege-3667.html
−−− 話半分にせよ、若い男性諸氏は将来の
伴侶のためにも、「風邪のようなものだから」と
言わないように。 そして、家族に移さないように。
良識の範囲での行動をお願いいたします。
=== 今週金曜日 ===
☆ いんザイ君【公式】ツイッターより
@inzaikun 7月31日
今週は木下万葉公園でチバテレビの
「おじゃまします!市町村街かどクイズ」の
収録が行われたよ!
風が強く、時々雨が降ってきて不安定な
天候だったけれど、無事に撮影が終了したよ。
この様子は8月7日(金)夕方6時30分から
放送予定なので、みなさん見てくだサイ!
#チバテレ
=== 厳暑続くか? ===
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
週間 厳暑続く
台風4号の動向は? 週末は雨が降る可能性も
日本気象協会 本社 白石 圭子
2020年08月02日15:18
広く厳しい暑さが続くでしょう。台風4号は3日(月)、
先島諸島に最も接近する見込みです。その後、大陸東岸を
通り、6日(木)には日本海で温帯低気圧に変わる予想です。
ポイント解説へ
ー 3日(月)〜5日(水) 九州〜関東を中心に夏空
ー 真夏の暑さ続く 九州〜東海は連日のように
最高気温33℃以上
ー 台風4号 先島諸島に接近へ
ー 6日(木)以降は夏空少なく
週末は雨が降る可能性も
▼ 参考 お子さんの熱中症リスクと予防法
< 佐久総合病院 公式チャンネル >
暑くなり始める季節、そして真夏に増える熱中症。
子どもの熱中症を防ぐために、小児科医が解説します。
これからの季節、熱中症にお気を付けください。
(解説=佐久総合病院佐久医療センター 小児科医長 坂本昌彦)
0:53 子ども・乳幼児の熱中症のリスク
3:03 熱中症が起こりやすい状況
4:11 熱中症を予防するために
10:07 まとめ https://youtu.be/0iLGpBVtGAo
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。