2020年07月25日

間もなく解体か。

 市長選挙が終わり、後片付けも終わり、
ようやく日常を取り戻そうとしています。

 6月議会が終わり、1カ月。
 
 この間も印西市は事業を進めています。

☆ 千葉ニュータウン中央駅南口・UR跡地
  (7/23木曜日 撮影)

15955933542220.jpg

15955933755401.jpg 
 6月の定例議会で現状と今後について、聞きましたので
ご紹介します。

 −  −  −  −  −

 5 新型コロナウイルス感染症は市の事業の
進捗に影響を及ぼしているのか。

 新型コロナウイルス感染症対策は喫緊の課題と
なっているが、事業の継続についても充分に配慮が
必要である。以下の事業についてお聞きする。

(1)(仮称)千葉ニュータウン中央駅圏複合施設整備事業

(回答) (仮称)千葉ニュータウン中央駅圏
 複合施設整備事業については、本年3月に策定しました
(仮称)千葉ニュータウン中央駅圏複合施設整備基本計画に
 基づき、現在、整備を行う民間事業者の公募に向けて、
 内部検討を進めているところで、現時点においては、
 新型コロナウイルス感染症拡大による影響はございません。

【再質問@】そもそも新型コロナウイルス感染症対策を
 考えた計画の見直しをしていくべきでは?

(回答)PFI等の事業手法については、市が求める
 必要な機能や設備等を定めた要求水準書を基に、
 民間事業者が設計、建設することとなります。
  今後、事業者の募集に向けて、要求水準書を作成する
 うえでは、新型コロナウイルスへの対応という視点も
 踏まえて、内容を検討して参りたいと考えています。

【再質問A】 解体工事のスケジュールについて

(回答)現在、入札による手続きを進めていて、
 6月下旬には事業者が決定する予定です。
  なお、工事終了については、令和3年1月下旬を
 予定しています。

 −−− 事業者は決定し、契約締結手続きを
  行っているとのことです。

 −  −  −  −  −
 
 進捗については、引き続きご紹介していきます。

=== 非常にマズいのでは? ===

☆ 読売新聞より

 国内769人の感染確認…
東京は4日連続200人超、40〜50歳代も2割
          読売新聞 2020/07/24 21:37

 国内では24日、新型コロナウイルスの感染者が30都道府県と
空港検疫で計768人確認された。東京都で260人、大阪府で
過去最多の149人が判明するなど、大都市を中心に新規感染者が
多い状態が続いている。死者は埼玉県と大阪府、京都府で
各1人増えた。

 東京都は4日連続で感染者が200人を超えた。年代別では、
20〜30歳代が186人と約7割を占め、40〜50歳代も約2割の55人に
上った。接待を伴う飲食店の従業員ら「夜の街」関連は
疑わしい事例も含めて36人だった。入院患者は計1,040人で、
約2か月ぶりに1,000人を上回った。重症者は16人。

詳細は・・・
  https://www.yomiuri.co.jp/national/20200724-OYT1T50160/
 
 −  −  −  −  −

☆ テレビ朝日 グッドモーニングより

6月12日の予測が当たっているようです。
で、このまま続くと。。。。

15955990932141.jpg
非常にマズイのでは。。。。

 −  −  −  −  −

☆ 厚労省HPより
 
【接触確認アプリのアップデートをお願いします!】

 接触確認アプリは、現在、修正版「1.1.2」が配布されています。

 古いバージョンをお使いの方は、アプリのアップデートを
お願いします。まだアプリをインストールされていない方は、
インストールをぜひご検討ください。#COCOA

https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
   
=== 秋に備えて ===

☆ 印西市HPより

 台風前に備えを!

  張り出した樹木の枝払い・倒れそうな樹木の
  予防伐採にご協力ください!

  (ファイル名:taihuumaenisonaewo.pdf サイズ:624.31KB)

詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/taihuumaenisonaewo.pdf
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより

 千葉県流域下水道終末処理場における汚泥等の
放射性物質の測定結果について(第156報)
更新日:令和2(2020)年7月15日

 県が管理する流域下水道終末処理場の汚泥、
焼却灰等に含まれる放射性物質の測定結果は
下記のとおりです。(** 以下項目を列記)
 
 1.放射性物質の測定結果
 (1)脱水汚泥
 (2)焼却灰
 2.汚泥等の対応状況
 3.焼却灰保管量(6月末現在)
 4.空間線量の測定結果
 5.検査機関

 手賀沼終末処理場(我孫子市相島新田)についての
記載が行われています。

 * 手賀沼終末処理場(我孫子市相島新田)

 焼却灰
   6月16日 放射性セシウム134 不検出
 放射性セシウム137 210(ベクレル/kg)
  放射性セシウム合計 210(ベクレル/kg)

詳細は・・・
 http://www.pref.chiba.lg.jp/gesui/press/2020/odei156.html

 ・・・ 焼却灰 542t 残っています。

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉NT事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする