市議会の準備。午後には市役所に行き(「連絡登校日」が
設定され)緊急事態宣言が解除された後の市教委の対応に
ついて、市民各位からの要望を伝えてきました。
− − − − −
(市民要望から 抜粋)
学校の対応も色々と気になりますが、
1番心配なのは、発熱や咳症状の児童が登校した場合、
誰がどの様な権限を持って対応をしてくれるかです。
対象児童の保護者不在の場合、学校でその児童を保健室で
預かるのか⁇ 出席して熱があれば家に帰せるのか⁇
この部分の議論はできているでしょうか??
− − − − −
私や一部の保護者が心配しているのは、それぞれのご家庭で
「健康観察」をしっかり行っていただき、平熱より高い場合や
風邪症状がある場合には「自宅休養」をそれぞれのご家庭で
責任をもっていただけるかです。
非常事態宣言が解除された場合、6月1日から「分散登校日」が
設定されますが、それまでには市教委が責任をもって、各学校で
対応できるように、強く求めていきたいと思います。
=== 水曜日です。 ===
☆ 印西市HPより
Jアラートの全国一斉情報伝達試験の実施について
地震や弾道ミサイル攻撃などの発生時に備え、
Jアラートの全国一斉情報伝達試験を以下の日程で
実施します。
当日は市内の防災行政無線で試験放送をいたします。
試験放送ですので、実際の災害とお間違えに
ならないよう、ご注意願います。
◎日 時・・・令和2年5月20日(水)午前11時00分
◎対象地域・・・全国
◎試験内容・・・防災行政無線の放送、
防災メールによる情報配信
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010914.html
=== 厚生労働省HPより ===
☆ 【高齢者やご家族の皆さまへ】
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関連して、
高齢者やご家族の皆さまに向けて、いろいろなお役立ち
情報を発信しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/yobou/index_00013.html
☆ 妊娠中または妊娠を希望されるみなさまへ
(国民の皆さまへ(予防・相談))に
リーフレット「妊娠中の皆様へ」を掲載しました。
一般的に、妊婦の方が肺炎にかかった場合には、
重症化する可能性があります。現時点での医学的知見や、
予防や働き方の留意点、発熱時の対応などについて、
以下のURLをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10653.html
また、母子保健事業等における新型コロナウイルス対応
関連情報は以下のURLにまとめていますので、ご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10890.html
=== 英語授業配信中 ===
☆ ReseMom HP より
【休校支援】英検協会、オンラインで外国語授業動画配信
日本英語検定協会は臨時休校中の特別企画として、
学校現場で英語教育に携わる先生向け情報発信サイト
「英語情報Web」にて、小学校5年生から中学校3年生を
対象にオンライン「外国語」授業動画を配信している。
オンライン「外国語」授業の動画配信は、
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校措置により、
英語の授業を受けることのできない児童生徒が、
自宅でも英語学習を進められるよう実施。
児童生徒は文部科学省作成教材を活用しながら、
動画の中の先生と一緒に英語を使って学ぶことができる。
「英語情報Web」では、現在35本以上の動画を配信中。
各動画を視聴するには、パスワードの入力が必要。
パスワードは、見たい動画を選んで指定のリンク先に
名前とメールアドレスを入力すると入手できる。
英語情報WEB
https://eigojoho.eiken.or.jp/
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。