一旦自宅に戻る必要があり、Uターン。
ジョイフル本田北側の道路から右折できず、
さらに国道464号線まで、ジョイフル本田東側の
道路は大混雑。。。。
まだ、緊急事態宣言が継続しているはずですが。
この週末の緩みから来る、再びの患者発生を
恐れています。
− − − − −
☆ 印西市HPより
臨時休校に伴う今後の対応について
[2020年5月15日]
市内の感染状況及び児童生徒の学習保障や心身の
健康を鑑み、臨時休校に伴う今後の対応につきまして、
下記のとおり予定しております。
これは緊急事態宣言が解除されることを想定した
現時点での予定です。従いまして、今後の情勢に
よっては変更する場合もございますが、保護者の
皆様のご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
* 以下、抜粋です。
小中学校 臨時休校に伴う今後の対応について
(1)今後の対応について
「緊急事態宣言中」 各校の実情に合わせて
「連絡登校日」を設ける。
−−各学校からの連絡をお待ち下さい。
(2)「緊急事態宣言解除後」 各校の実情に合わせて、
段階的にまずは「登校日」を設けて、分散登校を
行っていく。当初、給食提供はなし。
(3) 連絡登校日について 5/17の週から実施予定
当初週1回程度
6月1日以降 緊急事態宣言解除が前提
分散登校の実施予定
(4) 小学校の入学式について 6月2日を予定
−−緊急事態宣言解除が前提 当日の在校生の登校については
各学校からの連絡をお待ち下さい。
(5) 夏季休業について 8月8日(土)〜8月23日(日)
詳細は・・・ https://www.city.inzai.lg.jp/0000010574.html
・・・ 31日までは学校を休止するし、登校日も
設けないとしていたことから、1日以降の判断は、
21日(木)の時点で非常事態宣言がどうなっているのか
という判断次第か?と思っていたので、唐突に市教委の
判断がでてきたなと思っています。
昨日14日(木)の時点で、学校の再開に向けての
要望を複数の保護者からいただき、市教委にお願いとして
要望をそのまま書きとめて、提出していますので、一部を
ご紹介します。
○ 先生、事務、校長先生方の衛生管理教育の徹底。
○ フェイスシールドの配布
○ 夏のマスクやクーラーは?
熱中症対策はどうするか? 換気の徹底はどうするのか。
事前にお知らせしてほしい。
○ 教師、生徒のpcr検査は可能か?
○ 業務用巨大空気清浄機 購入してほしい。
○ アルコール消毒やハンドソープの徹底
引き続き皆様からの声をお待ちしております。
=== 1,000社を予想しています。 ===
☆ 印西市HPより
印西市中小企業等緊急支援給付金について
新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組んだ事業者に
対し、「印西市中小企業等緊急支援給付金」を一律10万円
支給します。
◎ 申請受付期間
令和2年5月15日(金)から令和2年8月31日(月)まで
対象となる事業者
令和2年4月14日以前から市内に事業所または事務所を有する
中小企業基本法第2条第1項に定める中小企業及び個人事業主
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010856.html
=== 偽サイト、増えています。 ===
☆ 首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai より
【注意喚起】首相官邸や日本の省庁、自治体、企業などを
模倣した海外ドメイン名の偽サイトにご注意ください。
・リンクからホームページに行く際は、URLを必ず確認
・URLに普段見慣れない末尾文字がある場合、検索等の
別の方法で本物のサイトのURLを確認
・不審な場合には、アクセスをすぐに中断
☆ 日本経済新聞 HPより
自治体の偽サイト相次ぐ 給付金10万円めぐり被害警戒
自治体などのホームページを模倣した偽サイトが相次いで
確認されていることが13日、分かった。新型コロナウイルス
対策として10万円の特別定額給付金の給付が各自治体で
始まるなか、公的機関に似せたサイトにアクセスさせ
個人情報を盗み取る「フィッシング詐欺」を狙っている
可能性がある。内閣サイバーセキュリティセンターなどが
注意喚起している。
神戸市は12日、公式サイトで「偽サイトにご注意ください」と
呼びかけた。偽サイトはURLが異なるが、見た目は公式サイトと
同じという。
市は「不正に個人情報を抜き取られるなどの被害を受ける
恐れがある」としている。名古屋市も12日、同様に注意を促した。
自治体でつくる地方公共団体情報システム機構(東京・千代田)
によると、政令市など大規模な自治体の偽サイトが最近、数種類
確認されたという。偽サイトは海外のドメイン(インターネット
上の住所)が使われ、担当者は「目的は不明だがフィッシング
詐欺の可能性も排除できない」と話す。
新型コロナの緊急経済対策として特別定額給付金の給付が
始まり、自治体のサイトからオンラインで申請する人も
多いとみられる。内閣サイバーセキュリティセンターは13日、
公式ツイッターで「模倣サイトは本物のサイトとURL以外
見分けがつかないものがある」として、アクセスする前に
URLを確認するよう求めた。
引用元;
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59057880T10C20A5CC1000/
=== もうすぐ梅雨入りか。 ===
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
今年の梅雨入りどうなる? 1か月予報
この先1か月の天候と気温の見通しです。来週は全国的に
ぐずついた天気に。5月下旬は晴天の日もありますが、
6月は梅雨前線が北上し、次第に梅雨入りとなりそうです。
ポイント解説へ
1週目(5月16日〜5月22日) 初夏の清々しい陽気少なく
2週目(5月23日〜5月29日) 汗ばむ陽気多く
3〜4週目(5月30日〜6月12日)長雨の季節か
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2020/05/14/8321.html
・・・昨年の梅雨入りは6月7日頃だったようです。
沖縄は既に梅雨入りし、明日16日(土)は雨模様。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。