6月の定例市議会に向けての打合せ。
印西市議会では、今回の新型コロナウイルスの
対策として、先月30日(木)に開催した臨時議会と
同じく、議席の間隔をあけて、起立採決を行い、
(座席を開ける関係で「表決システム」は使えない。)
発言席を使うことが既に決定し、また、一般質問に
ついても、「会派代表質問」を行うことも既に
決まっています。
市議会定例会は6月5日(金)から開催予定ですが
その頃には、千葉県でも非常事態宣言は解除されている
のでしょうか。
− − − − −
☆ 時事通信より
大相撲の三段目力士がコロナで死去 勝武士さん、28歳
2020年05月13日16時07分
日本相撲協会は13日、西三段目82枚目の勝武士(しょうぶし)さん
(本名末武清孝=すえたけ・きよたか=、山梨県出身、高田川部屋)が
同日午前0時30分、コロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため、
東京都内の病院で死去したと発表した。28歳だった。
協会員の新型コロナウイルス感染による死者は初めてで、
厚生労働省によると国内で20歳代以下の感染者の死亡が
報告されたのも初めて。
詳細は・・・
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051300544&g=spo
・・ 明日14日政府は、新型コロナウイルス対策で
「特定警戒都道府県」に指定した茨城、愛知、岐阜、石川、
福岡の5県と、特定警戒都道府県以外の34県について、
緊急事態宣言を解除する方針を固めたとの報道を聞きましたが、
人々の緩みが心配です。。。
=== 休校中の対応は? ===
学校の休校が5月末まで決定している中で、小中学校の
学習指導について、多くの方からご意見やご要望をいただき、
市教育委員会に皆様の声を届けてきましたが、、、
以下のようなメールを「学校からもらった。」と保護者から
ご連絡をいただきました。
− − − − −
休校中は朝の検温から始まり、規則正しい生活を心がけ、
学習の時間を決めて取り組むようお願いします。
今週からお子様の様子をうかがうため、担任より電話連絡させて
いただいております。ご不在の場合は日を改めてかけさせて
いただきます。ご了承ください。
子どもたちは、疲れやストレスが蓄積されていることと
思いますが、今まで学校で学習していた時間帯は、家庭で
過ごすよう保護者の皆様のご理解ご協力をお願いします。
− − − − −
全ての学校で同じような対応がとられているかは未確認ですが、
今後確認していきたいと思います。
なお、印西市では、子どもたちの学習支援の為に、
「臨時休業期間中の児童生徒に対して、学習教材を郵送に
より配布する」という事業を行っています。
(学校からお送りする教材が多かったりする場合には、
学校に引き取りに来ていただくというケースもあるよう
です。)
* 先月30日の臨時議会の際に、学習教材を送るだけでなく
電話で学習状況を把握したり、悩みや不安等に対して心の
ケアも行ってほしい旨の意見を私から述べましたが、
この点についても確認したいと思っています。
(松戸市で事業化して同様の措置をとっています。)
・・・ 保護者の皆様も同様のご連絡を受け取って
いるのでしょうか。
=== 注視しています。 ===
☆ 時事ドットコム より
9月入学、検討本格化 来秋導入想定、夏までに結論―政府
2020年05月08日22時54分
政府は8日、入学時期を4月からずらす「9月入学」の
本格的な検討に入った。新型コロナウイルス感染拡大に伴う
休校長期化に対応するのが目的。今夏までに結論を出す。
実行する場合は恒久的に来年9月からとし、今秋に想定される。
臨時国会に関連法案を一括提出する方向だ。
先月30日に杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官に
論点整理を指示。これを受け、各府省が8日、想定される
課題などを洗い出し、杉田氏に報告した。政府関係者は
「あとは政治判断だ。夏までに決めないといけない」と述べた。
詳細は・・・
https://outlook.live.com/mail/inbox
☆ 日テレNEWS24 より
小中教育課程“数年かけ学習遅れ取り戻す”
新型コロナウイルスによる休校で、学習の遅れが
懸念されている問題で、文部科学省は、今年度中にできなかった
教育課程を、次の学年に持ち越し、数年かけて学習を
取り戻す方針であることがわかりました。
関係者によりますと、小中学校で今年度中にできなかった
教育課程について、文部科学省は、最上級生以外の生徒は、
次の学年に持ち越し、2年から3年かけて取り戻す特例の
通知を、全国の教育委員会へ、今週中に出す方針だと
いうことです。
卒業を控える小学6年生と中学3年生は、分散登校の際、
優先的に登校させ、1年で課程を修了できるようにすると
いうことです。
また、分散授業により多くの教室が必要であることから、
公民館や図書館など、学校以外の施設を活用することも
勧めるということです。
詳細は・・・
https://www.news24.jp/articles/2020/05/13/07642252.html
=== 5/14(木)から ===
☆ 吉野屋 HPより
吉野家、ポケモンフィギュアをセットにした
「ポケ盛」テイクアウト限定販売。5月14日〜6月15日まで
𠮷野家の看板メニュー牛丼と『ポケットモンスター』の
名前にドンがつくポケモンたちが織り成す楽しい企画を
お届けします♪
第1弾の期間には、リザードン、グラードン、ヤドン、ウツドン、
トリトドン(にしのうみ)、トリトドン(ひがしのうみ)と
『ポケ盛』第1弾の販売再開に際して、特製フィギュアに『ピカチュウ』が
登場します。
『ポケ盛』の販売時間は、毎日11時〜20時までの時間限定。
一日あたりの数量限定販売のため、20時前でもフィギュアの
在庫が無くなり次第、販売終了となります。
また『ポケ盛』の購入はひとり3食までとなっています。
以下、詳細は
=> https://www.yoshinoya.com/special/pokemori/
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。