2020年05月10日

担当はどこか。

 今日9日(土)、緊急事態宣言が延長されて
初めての週末。 
 
 若干の緩みがでているのでしょうか、
千葉ニュータウンの各店では多くの人が行き交い、
地区外、県外ナンバーの車も。(何よりも
交通量が増えたように思うのは私だけでしょうか。)
 
 −  −  −  −  −
 
 スケジュール帳を見ていたら、今日は本来は
2つの行事が入っていましたが、新型コロナウイルスの
影響で中止となったことを思い出しました。
 
 そんなことを考えながら、今日もパソコン作業。

☆ 読売新聞オンラインより

 困窮学生に「1人10万円」給付を検討…
     文科相「早急に対応したい」 2020/05/09 07:19

 政府・与党は8日、新型コロナウイルスの感染拡大の
影響で、経済的に困窮している大学生らに対し、現金を
給付する方向で検討を始めた。低所得世帯などを対象に、
学生1人あたり現金10万円を給付する案を軸に調整する。

 公明党の斉藤幹事長は8日、萩生田文部科学相と会談し、
経済的に困窮する大学生や大学院生ら約50万人に対し、
1人10万円を現金給付するよう要望した。

 公明党案では、〈1〉住民税非課税世帯の学生(約10万人)
〈2〉非課税世帯に準ずる世帯の学生(約10万人)
〈3〉中間所得層でアルバイトによって学業と生活に必要な
収入を得ている学生(約24万人)――などを

 給付対象として挙げている。実施には500億円程度を見込んでいる。

詳細は・・・
 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200509-OYT1T50054/
 
 ・・・ 非常にありがたい話ですが、なんにしても国の
 動きは遅いと思っているのは私だけではないはずです。
  既に複数の方からご相談、ご意見をいただき、市役所に
 申し入れていますが、18歳から39歳までは担当部署がどこ?と
 いう感じで苦慮しています。直接、市長、教育長と相談中です。
 (私は、市の単独事業として、市が独自に予算化して支給を
 考えられないか?と思っていますが、「大学生」の担当は
 市には「ない」のです。さてさて、、、)
  
=== 納得はしていませんが。 ===

 国が『新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の
目安』を改訂したことに伴なって、千葉県、印西市でもHPでの
記載を変更していますので、以下で紹介します。

☆ 千葉県HP
 
 新型コロナウイルス感染症について
  https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/2019-ncov.html

☆ 千葉県印西市(公式)  @inzaishi

 『新型コロナウイルス感染症についての
         相談・受診の目安』が改訂されました。

 厚生労働省の資料を基に、市民向けの資料を作成しました
のでご確認ください。

 https://twitter.com/inzaishi/status/1258933964615462912

 また、厚生労働省ウエブページ「新型コロナウイルスに
関するQ&A」もあわせてご確認ください。

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q5-1

 −  −  −  −  −

 「新しい目安」という報道がされていますが、
 既に以前の「目安」でPCR検査を受けられずに、
 また日数を守り手遅れになった方々のご家族は、
 今回の発表をどのように受け止めているのでしょうか

 謝罪を一言もせず、言い訳を繰り返し、そもそも論で
 いえば、国が受診の目安を決めること自体が問題ではないか?

  自分の体は自分が一番知っています。
 おかしいと思えば受診するのは当然では?

  このような判断基準をつくるよりも、国の仕事は
 たくさんあり、例えば発熱外来の整備や検査体制の拡充、
 院内感染を防ぐための措置、隔離施設の設置等々、、、
 
 しっかりと、まだまだ続く思われる、新型コロナ患者の
 増加のための対策をとっていただきたいと思います。
 (現在は第1波の感染でありー北海道は除く、第2波が
 来ると考えられますので、、、)
  
 皆様はどう思いますか。
    
=== 引き続き Stayhome ===

☆ 厚生労働省 ツイッター @MHLWitter より

【お子さまがいる皆さまへ】
  #新型コロナウイルス 感染症の影響により、ストレスを
 抱えていませんか。お子さまとの関わりについて工夫する
 ための具体的なポイント等をまとめました。

 ■ 体罰等によらない子育て 
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/taibatu.html

 ■ 健やか親子21ホームページ
  http://sukoyaka21.jp

 また、ご家庭で過ごす時間が増える中、親子関係を安定させる
 ための10箇条を、3つの学会共同で公表しています。(2/2)

 ■ お子様と暮らしている皆様へ
  https://twitter.com/MHLWitter/status/1258682353586593794
 
=== 在宅応援しています。 ===

☆ 第一興商、DAMのカラオケ動画200曲をYouTubeで無料公開。
 5月7日〜31日まで

“おうちカラオケ”はじめよう!DAMカラオケ動画

 新型コロナウイルスの感染防止拡大をうけ、外出自粛中の
みなさまが自宅でもカラオケが歌えるように、DAMの
カラオケランキング上位曲から厳選した200曲を期間限定で
YouTubeへ公開します。

 カラオケで歌うことは、ストレスの改善をはじめとした
心身の健康に寄与することが実証されています。(*1)

 外出自粛によるストレスの発散や、ご家族との
コミュニケーションなどにご活用ください。

 ※ 公開期間:5月31日(日)まで
 ※ 公開期間・内容は変更する可能性があります。
 ※ 当動画の商用利用・無断転載・複製・
  再アップロードを固く禁じます。

 https://www.youtube.com/playlist?list=PLmKc8o1WMPSAKl7QWJdsWJCMtGnas42as

☆ 「在庫ロス救済掲示板」オープンしています。

 新型コロナウィルスの影響により営業を自粛し、
行き場の失った商品を在庫に持つ生産者や販売者と
消費者を直接つなぎ、購入がそのまま支援に繋がることを
目的として開設されたもの。

 行き場のない商品を在庫に持つ生産者や販売者が
「在庫ロス救済掲示板」に連絡先及び商品の情報を登録。
 消費者は、登録されたサイトなどから直接購入できる
仕組みを提供しています。
 
 https://www.otame4.jp/smartphone/page59.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 00:12| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする