本日30日(木)1日の会期で開催され、市長から
付議された全ての議案を全会一致で可決し、
承認終了しました。
https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/60/R2_1hugijiken.pdf
新型コロナウイルスによる非常事態宣言の中での
市議会開催でしたが、議場内の空席を使い、議員間の
距離をとり、また市長以下、執行部も出席人数を限定し
議場内が3密にならないように配慮し、議事が進み、
9年ぶり?の「起立採決」で議事を進めました。
* 今回の臨時会は新型コロナウイルスに対する
補正予算を含む議案の審議で、臨時会のため
議員全員による質疑、討論採決を行ないました。
=== 支給は6月上旬か? ===
☆ 今日の臨時会で特別定額給付金(仮称)に関する
議案が審議され(一般会計補正予算)、全会一致で可決
しました。
− − − − −
〇 特別定額給付金(仮称)(1人につき10万円)
− 以下、抜粋して記載します。
詳細は記載のURLをご覧ください。
給付対象
給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、
住民基本台帳に記録されている方
給付額 給付対象者1人につき10万円
申請と給付の方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は
次の(1)及び(2)を基本とし、給付は、原則として
申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。
※ やむを得ない場合に限り、窓口における申請及び給付を
行います。
(1)郵送申請方式
市から受給権者様宛てに郵送された申請書に振込先口座を
記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに、
同封された返信用封筒で市に郵送
(2)オンライン申請方式
(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータル上の特別定額給付金の申請画面において、
振込先口座等を入力した上で、振込先口座の確認書類を
アップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、
本人確認書類は不要)
※ マイナポータルへのログイン方法については、
マイナポータルホームページをご確認ください。
受付開始日
「郵送申請」「オンライン申請」それぞれに別の受付開始日を
設定します。
申請期限は、郵送申請方式の申請受付開始日から3カ月以内となります。
郵送申請 申請受付に向けた準備を進めております。
オンライン申請
令和2年5月1日(金曜日)から開始
※ マイナポータル上の特別定額給付金の申請画面に
おいて、振込口座等を入力した上で、振込口座の確認書類を
アップロードし、電子申請
給付開始日 準備が整い次第、申請のあった方に順次振込する
予定です。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010723.html
−−− 申請期限は、3カ月ということで、予定を確認したところ
郵送申請方式の場合は、、、6/1〜8/31の予定とのことでした。
前倒ししてほしいと要望しましたが、作業の手間もあることから
郵送申請場合には、6月上旬以降となるようです。。
=== こちらも6月になりそうです。 ===
☆ 今日30日(木)市議会臨時会で審議され、
全会一致で可決し、以下の給付金が支給されます。
以下に、印西市HPに記載されている内容を記載
列記します。
(1) 令和2年度子育て世帯への臨時・特別給付金について
小学校等の臨時休業等により新型コロナウイルス感染症の
影響を受けた子育て世帯を支援する取り組みの一つとして、
臨時特別の給付金(一時金)を支給します。
<国より支給される給付金>
支給対象者
令和2年4月分(3月分含む)の児童手当の受給者
※ DV被害等により児童と避難している方は、ご相談ください。
対象児童
児童手当の令和2年4月分の対象となる児童
(3月分の対象となる児童を含む)
※ 令和2年3月31日までに生まれた児童が対象。
新高校1年生を含みます。
給付額 対象児童1人当たり1万円
<印西市から支給される給付金>
支給対象者
令和2年4月分(3月分含む)の
児童手当・特例給付の受給者
令和2年3月31日に印西市に住民登録のあった
対象児童と同一世帯の保護者等
対象児童
平成14年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童
給付額 対象児童1人当たり1万円
給付の方法 対象者の方には、市から制度のお知らせを送付します。
(令和2年6月中の予定)
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010859.html
・・・・ 松戸市を例として、児童扶養手当については
市単独事業以外に6月補正予算でも構わないので、
追加給付を考えるべきだという指摘をさせていただきました。
* 松戸市では「ひとり親世帯への緊急支援給付金」の
支給を行い、児童扶養手当を受給している世帯に、
5月、8月の2回 第1子に40,000円、
第2子に20,000円、第3子以降に10,000円を
支給することにしています。
※ 児童扶養手当 父母が離婚するなどして父又は
母の一方からしか養育を受けられない一人親家庭などの
児童のために、印西市から支給される手当。
ー 印西市では対象人数が356人(3月末)です。
(2) 事業者緊急支援給付金について
事業の詳細については、決まり次第発表します
概要・対象者(予定)
《概要》
新型コロナウイルス感染症の拡大の防止に
取り組んだ事業者に対し、10万円を交付します。
《対象者》
・令和2年4月14日以前から市内に事務所等を有する中小企業者
・令和2年4月14日以前から市内で事業を営んでいる個人事業主
給付対象事業・給付額・交付申請(予定)
《給付対象事業》
4月14日から5月31日までに休業・営業時間の短縮の実施した
事業者
《給付金額》
上記の給付対象事業に、10万円を交付します。
《交付申請》
交付申請に必要な書類及び方法は、準備でき次第、
ご案内します。
なお、感染症拡大防止のため、申請は郵送での手続きをお願いします。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010856.html
・・・・ 事業者緊急支援給付金については、
新型コロナウイルスによる休業・時短が長引いた場合
追加の給付も考えるべきだという私の指摘に、
考慮している旨の市長の答弁があったことを
付記します。
=== 充足している状況ではありませんが ===
☆ 印西市HPより
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を
踏まえたオンライン診療について
厚生労働省がまとめたオンライン診療医療機関の一覧が
掲載されています。
(初診対応を行わない医療機関もあり、事前に電話予約を
要するなど利用方法を事前に確認しておく必要があります。)
(中略)
オンライン診療は全国的にもまだ充足している状況では
ありません。持病があり、かかりつけ医から薬の処方を
受けている人は、早めにかかりつけ医に相談しておきましょう。
かかりつけの医療機関(診療所)の連休中の予定については
以下URLからご確認下さい。
詳細は・・・
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010829.html
・・・ 今後を見据えながら、「おうちにいる」方は
お時間がある方はご覧になっておくと違うのかもしれません。
== 「だいじょうぶ。未来は元気だよ」 ==
☆ プレスリリース/ニュースリリース配信の共同通信PRWire より
【ドラえもん「STAY HOME」プロジェクト】
<ドラえもんからのメッセージ>
きみがおうちにいてくれたから。
ちゃんと手を洗ってくれたから。
家族を想ってくれたから。
ともだちと支え合ってくれたから。
やさしい気持ちでいてくれたから。
病気の人を助けてくれたから。
みんなのために働いてくれたから。
未来をあきらめないでいてくれたから。
だいじょうぶ。未来は元気だよ。
今回、これまでに経験のない外出自粛のゴールデンウィークに向け、
皆さまの不安やストレスをドラえもんからのメッセージで少しでも
和らげることはできないかと考え、メッセージ広告の発信を決めました。
当プロジェクトでは、今後も「STAY HOME」をテーマに、ドラえもんと
その仲間たちにできることを発信していければと考えています。
詳細は・・・
https://kyodonewsprwire.jp/release/202004289510
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。