2020年05月19日

議論はできている?

 今日18日(月)所属するNPOの作業をした後に、
市議会の準備。午後には市役所に行き(「連絡登校日」が
設定され)緊急事態宣言が解除された後の市教委の対応に
ついて、市民各位からの要望を伝えてきました。
 
 −  −  −  −  −
 
(市民要望から 抜粋)

 学校の対応も色々と気になりますが、

 1番心配なのは、発熱や咳症状の児童が登校した場合、
 誰がどの様な権限を持って対応をしてくれるかです。

 対象児童の保護者不在の場合、学校でその児童を保健室で
 預かるのか⁇ 出席して熱があれば家に帰せるのか⁇

 この部分の議論はできているでしょうか??

 −  −  −  −  −

 私や一部の保護者が心配しているのは、それぞれのご家庭で
「健康観察」をしっかり行っていただき、平熱より高い場合や
風邪症状がある場合には「自宅休養」をそれぞれのご家庭で
責任をもっていただけるかです。

 非常事態宣言が解除された場合、6月1日から「分散登校日」が
設定されますが、それまでには市教委が責任をもって、各学校で
対応できるように、強く求めていきたいと思います。
  
=== 水曜日です。 ===

☆ 印西市HPより

 Jアラートの全国一斉情報伝達試験の実施について

 地震や弾道ミサイル攻撃などの発生時に備え、
Jアラートの全国一斉情報伝達試験を以下の日程で
実施します。

 当日は市内の防災行政無線で試験放送をいたします。

 試験放送ですので、実際の災害とお間違えに
ならないよう、ご注意願います。
 
 ◎日 時・・・令和2年5月20日(水)午前11時00分
 ◎対象地域・・・全国
 ◎試験内容・・・防災行政無線の放送、
   防災メールによる情報配信

 詳細は・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000010914.html
   
=== 厚生労働省HPより ===

☆ 【高齢者やご家族の皆さまへ】
 厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関連して、
 高齢者やご家族の皆さまに向けて、いろいろなお役立ち
 情報を発信しています。

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/yobou/index_00013.html

☆ 妊娠中または妊娠を希望されるみなさまへ
(国民の皆さまへ(予防・相談))に
  リーフレット「妊娠中の皆様へ」を掲載しました。

 一般的に、妊婦の方が肺炎にかかった場合には、
重症化する可能性があります。現時点での医学的知見や、
予防や働き方の留意点、発熱時の対応などについて、
以下のURLをご覧ください。 

 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10653.html

 また、母子保健事業等における新型コロナウイルス対応
関連情報は以下のURLにまとめていますので、ご参照ください。

 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10890.html

=== 英語授業配信中 ===

☆ ReseMom HP より

【休校支援】英検協会、オンラインで外国語授業動画配信

 日本英語検定協会は臨時休校中の特別企画として、
学校現場で英語教育に携わる先生向け情報発信サイト
「英語情報Web」にて、小学校5年生から中学校3年生を
対象にオンライン「外国語」授業動画を配信している。

 オンライン「外国語」授業の動画配信は、
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校措置により、
英語の授業を受けることのできない児童生徒が、
自宅でも英語学習を進められるよう実施。

 児童生徒は文部科学省作成教材を活用しながら、
動画の中の先生と一緒に英語を使って学ぶことができる。

 「英語情報Web」では、現在35本以上の動画を配信中。
各動画を視聴するには、パスワードの入力が必要。
パスワードは、見たい動画を選んで指定のリンク先に
名前とメールアドレスを入力すると入手できる。

 英語情報WEB
  https://eigojoho.eiken.or.jp/
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:18| 文教政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月18日

継続中ですが。

 今日17日(日)、昨日とは変わって晴天。
お出かけ日和。。。。
 
 少し暑くなるなかで、今日も道路は大渋滞。

 千葉県は緊急事態宣言が解除されたんでしたっけ?

 −  −  −  −  −

☆ 千葉県印西市(公式) @inzaishi

【緊急事態宣言発令中】
 
 感染拡大を抑えているのは、あなたです。
 終わらせよう、私たちの行動で!

 お一人おひとりが、日常生活の中で
「新しい生活様式」を心がけていただくことで、
感染症の拡大を防ぐことができ、あなたと
身近な人の命を守ることにつながるものと
考えます。【健康増進課】

 −  −  −  −  −

 家にいることが医療従事者をはじめとする
エッセンシャルワーカーと呼ばれている方々への
最大限の応援となると私は信じています。

=== 明日からです。 ===

☆ 千葉県教育委員会 HP より

 ちばっ子 学びの広場
  千葉テレビ放送で授業動画を放送します。

 休業中の家庭学習の一層の充実に向け、千葉テレビ放送で
授業動画を放送します。学校再開後もスムーズに授業に
臨めるようにするだけでなく、視聴を通して学習サイクルや
生活リズムを整えることにもつながります。

 ぜひ家庭学習の中に取り入れてください。

【放送日】:5月18日(月)から29日(金)の平日

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html

 TVプログラムは以下URL(PDFファイル)をご覧下さい。
   https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/documents/manabi02schedule.pdf

 ・・・ 既にこのブログでご紹介していますが、
    明日から放送されますので、再掲します。

=== 当面中止ですが。 ===
 
☆ 印西市HPより

 令和2年度

  離乳食教室『もぐもぐ教室・かみかみ教室』の
            ご案内・離乳食の作り方 (動画)
                   [2020年5月14日]

 新型コロナウイルス感染症拡大防止を踏まえ、
当面の間中止いたします。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間
もぐもぐ教室・かみかみ教室を中止いたします。

 ご理解いただきますようお願いいたします。
ご相談等ありましたら、中央保健センター(☎0476-42-5595)・
印旛保健センター(☎0476-80-3800)までご連絡ください。

 また、ご希望の方には教室で使用している資料を
差し上げますので同連絡先までご一報ください。

 今後の予定につきましては、随時更新いたします。

 詳細は・・・
   https://www.city.inzai.lg.jp/0000008844.html
 
=== 大雨がある? ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 週間  梅雨のような空模様に 大雨の恐れ

 九州や四国から東北の太平洋側では、梅雨入りを
前に大雨の恐れがあります。大雨はある程度予測できる
災害です。普段から気象情報や防災情報をチェックして
おくとよいでしょう。

 ポイント解説へ
  18日(月) 九州で大雨の恐れ

  19日(火)〜20日(水)
   東海や関東・東北の太平洋側で大雨の恐れ

  21日(木)〜23日(土)
   沖縄・奄美で大雨の恐れ 東北はまるで梅雨

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2020/05/17/8343.html
   
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  
 
posted by ぐんじとしのり at 00:06| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

緊急事態宣言発令中

 今日16日(土)お昼前から雨が降り出し、
夜まで雨。しかし、残念ながら、ジョイフル本田
周辺の道路は大混雑。
 
 防犯組合の書面総会の資料を車で配布するために
ガソリンを入れにいっただけで、464号線を右折する
車の渋滞に巻き込まれました。

 外出自粛はどうなったのでしょうか。

 −  −  −  −  −

☆ 印西市ツイッター 
   千葉県印西市(公式) @inzaishi より

 感染拡大を抑えているのは、あなたです。
終わらせよう、私たちの行動で!

 千葉県は、緊急事態措置を継続中です。
今日の行動が、2週間後の未来を作ります。

 引き続き人との接触を避け、感染拡大阻止に
ご協力ください。【健康増進課】

 −  −  −  −  −

☆ 毎日新聞より

「あちこちで気の緩み。宣言解除できなくなる」
         西村担当相が懸念、自粛継続要請

            毎日新聞 2020/05/16 20:01

 西村康稔経済再生担当相は16日の記者会見で、
39県で新型コロナウイルスの感染拡大に伴う
緊急事態宣言が解除されたことに伴い、残る
8都道府県でも人出が増加傾向にあるとして
「あちこちで気の緩みが見られ、大変心配している」と
引き続き自粛を求めた。

「ここで気が緩むと新規感染者が増え、
解除できなくなる」と懸念し、39県についても
感染防止策の徹底を求めた。

 続き 詳細は・・・
 https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/「あちこちで気の緩み。宣言解除できなくなる」-西村担当相が懸念、自粛継続要請/ar-BB14ahus?ocid=spartanntp

 ・・・ このままの緩みが続けば、折角の
  減少傾向が再び感染の拡大が起こり、、、
  収束は先延ばしという恐れがあると思うのは
  みんな同じだと思うのですが、そう思って
  いない人が多くいるようです。 残念です。

=== 今後の見通しについて ===

☆ 印西市HPより

 今後の公立幼稚園の運営等について
            [2020年5月15日]

※ 緊急事態宣言が解除されることを想定した
現時点での予定です。今後の情勢により、
変更する場合もございます。 

 詳細は・・・
  https://www.city.inzai.lg.jp/0000010937.html

 −  −  −  −  −
 
 保育施設の今後の予定については、発表が
ありませんが、21日(木)時点で非常事態宣言が
「どうなるか?」次第のでしょうか。

=== 更新されています。 ===

☆ 厚労省HPより

 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
             令和2年5月15日時点版

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

 −  −  −  −  −
 
 ※ 最新情報は以下から確認できます。

 厚労省HP

 新型コロナウイルス感染症について
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokunaihassei

=== 明日、17日です。 ===

☆ 千葉市動物公園 HPより

 自動運転技術等を使ったオンライン動物園を
開設します!

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための
政府による緊急事態宣言を受け、臨時休園中の
園内の様子を自動運転ロボ「RakuRo™(ラクロ)」に
搭載した360度カメラを使用し、自動走行や
遠隔操縦によりライブ配信するサービスを実施します。

 実施日時
  令和2年5月17日(日)
 第1回目 10:00−11:00
 第2回目 13:00−15:00

 実施目的
  オンラインによる新たな園体験・動物ガイド
 スタイルの構築
  園内の新たな移動サービスとしての自動運転技術の
 有効性検証

 詳細は・・・
  https://www.city.chiba.jp/zoo/event/20200510.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:24| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする