2020年02月18日

配達しました。

 今日17日(月)市役所の市長応接室で、松屋フーズによる
堆肥(たいひ)の引き渡し式があり、この事業に関わってきた
関係者として、参加させていただきました。

15819439906291.jpg
 株式会社松屋フーズ 稲野辺環境事業推進部部長と
                     板倉市長

15819439202140 (1).jpg
  堆肥です。
    
 −  −  −  −  −

☆  松屋フーズの取り組み

  松屋フーズは、関東地方の約600店舗から排出された
 食品廃棄物を自社トラックで回収し、静岡県富士宮市の
 自社堆肥場で自然発酵させて堆肥化する、独自のリサイクル・
 ループを構築。
  その結果、2018年度はグループ全体で、食品リサイクル法に
 基づく再生利用等実施率81.4%を達成しています。

 詳細は・・・
  https://www.matsuyafoods.co.jp/company/future/index.html

 松屋フーズから関係者を通じ、当該堆肥を538袋いただき、
1月の上旬に市内の小中学校のうち、希望があった24校に堆肥を
配達させていただきました。
 
 引き続き、環境問題に積極的に取り組んで参ります。
 関係者の皆様、ありがとうございました。

== 注意喚起させていただきます。 ==
  
☆ 印西市HPより

 「新型コロナウイルスに感染したかも」と思ったら 
                    [2020年2月17日]

 市では、国が示す基準(感染が疑われる患者の要件)に基づいて、
受診先案内フロー図を作成しましたので、ご確認ください。

 2020.2.17追加

 次の症状がある方は、受診先案内フロー図に限らず、
 印旛保健所(帰国者・接触者相談センター)にご相談ください。

 ・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている
  (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
 
 ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合 

  詳細は・・・
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000010376.html

 −  −  −  −  −
 
 ※ コロナウイルスばかりに注目が行っていますが、
  市内のニュータウン北地区では以下の通り、小学校の
  学級閉鎖も起きています。
 
  明日18日から・・・
   木刈小学校 4年生 2クラス 20日まで インフル(B)
         5年生 1クラス  同上
 
  明日18日まで・・・
   小倉台小学校 1年生 1クラス インフル(B)

   先週も小倉台小では1年生、2年生を中心に2,3日の
  学級閉鎖があったとのことです。 

  引き続き、手洗い、うがいの励行をお願いします。

=== 不審者情報です。 ===

☆ 市民活動推進課より(防犯担当から)

 標記の件につきまして、教育委員会指導課より
情報提供がありましたのでお知らせいたします。

 1.発生日時 令和2年2月15日(土)16時15分頃
 2.発生場所 西の原小学校付近
 3.発生状況 児童が帰宅途中、自転車に乗った
  男の側を通り過ぎる際に体を触られた。

 4.男の特徴 黒の長袖上着・グレーの長ズボン,
    帽子・サングラス・マスク着用
    シルバーの自転車 

 ・・・ 暖かくなると、不審者も増えますので、
  防犯活動もしっかりと行っていきます。

=== 明後日、19日(水曜日) ===

☆ 印西市HPより

 2月19日の11時頃に
   Jアラート全国一斉情報伝達訓練を実施します。
                [2020年2月17日]
 
 令和2年2月19日の11時頃にJアラート全国
一斉情報伝達訓練を実施いたします

 地震や弾道ミサイル攻撃等の発生時にJアラートによって
国から送られてくる緊急情報を、防災行政無線や防災メールで
市民の皆様へ確実にお伝えするための試験を、2月19日の
11時頃に実施いたします。
 
 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000010384.html
  
=== 放射能/放射線問題 ===
  
☆ 印西地区環境整備事業組合/一般廃棄物最終処分場

一般廃棄物最終処分場敷地境界における空間放射線量測定結果
                (1月27日(月)計測分)

  9地点(各5cm/1m)で計測しています。
  0.2μSV/hを越えている場所はありません。

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/last/img/30-houshanou-shikitikyoukai-.pdf
       
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:10| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする