夜になると冷え込んできました。
ニュースを聞くと、、、、-36℃。
梅の花や河津桜のニュースはありますが、個人的には
早く体感として暖かくなってほしいと思います。
− − − − −
☆ livedoor NEWS より
今季一番の冷え込み 旭川で−36℃を観測
2020年2月9日 14時6分 日テレNEWS24
北海道では9日朝、旭川市で氷点下36℃を観測するなど
今季一番の冷え込みとなった。国内で氷点下366℃以下を
観測するのは2001年以来19年ぶり。
9日朝の北海道は上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、
厳しい冷え込みとなった。最低気温は旭川市の江丹別で
氷点下36.0℃を観測するなど、各地で今季一番の寒さと
なっている。富士山を除き、国内で氷点下36℃以下に
なるのは、2001年以来19年ぶり。
また、札幌も午前4時ごろに氷点下14.9℃を観測した。
全道的に日中も気温が上がらない見込みで、水道の凍結などに
注意が必要。
引用元・・・
https://news.livedoor.com/article/detail/17791377/
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
週間予報 気温上昇 豪雪地帯は雪崩に注意
日本気象協会 本社 宮田 雄一朗
2020年02月09日16:29
強い寒気の影響を受け、9日は北海道で記録的な低温に
なった所も。ただ、この先は暖気の影響を受けるように
なりそうです。ここ数日で多くの雪が積もった地域では、
気温上昇に伴う融雪や雪崩の情報に注意してください。
ポイント解説へ
10日は低気圧が接近 北陸は雪の降り方に注意
11日以降は暖気流入 季節外れの暖かさに
詳細は・・・
https://tenki.jp/forecaster/miyata_y/2020/02/09/7439.html
・・・ 今日のニュースを聞いて、冷凍マグロが
入っている倉庫はマイナス60℃だったよなと
ふと思い出しました。(「超低温」倉庫といい、
防寒着を着ても1分いられなかったことを
ふと思い出しました。。。 凍魚を扱っていたので
マイナス22℃での検品を何度か中国でやりましたが。)
=== 13日から申し込み開始です。 ===
☆ 印西市HPより
学童クラブ春休みの短期入所について
[2020年2月1日]
春休みの短期入所の受付けを令和2年2月13日(木)
から2月27日(木)(必着)で実施します。
申請書類を保育課、印旛支所、本埜支所、
中央駅前出張所へ提出ください。
【保育期間等】【受入可能学童クラブ】
【募集人数】 等は、、、
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000010326.html
− − − − −
18日から開催される市議会定例議会での私が通告した
「一般質問」で今回もご要望の多い学童保育対策を
とりあげていますので、以下に内容をご紹介します。
2 子ども・子育て支援について
(2)牧の原第二学童の設置ニーズが高まっている。
12月議会では、設置箇所等整備方法も含め、関係部局と
引き続き協議して行きたい旨の回答を得たが、進展は
あるのか。
※ 12月定例議会で学童保育について一般質問でとりあげ、
令和2年〜令和3年にかけて、以下の学童保育に動きが
あることが判明しています。
西の原学童保育クラブ −− 令和3年4月 第一学童移転
(設計済・校庭に移設)
原学童保育クラブ(第3)−−令和3年4月 第三学童新設
内野学童保育クラブ −− 令和3年4月 第一学童移転
(校庭に移設)
=== AR桜が咲きます。 ===
☆ スターバックス HPより
プレスリリース(2020/02/06)
2020/02/06
2020年のSAKURAシリーズはAR桜が咲き誇る!
シリーズ第1弾となる日本限定ビバレッジ、
『さくら ミルクプリン フラペチーノR』、
『さくら ミルク ラテ』とさくらデザインのサステナブルな
グッズが2月15日から登場!
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、
2020年2月15日(土)より、SAKURAシリーズ2020を
スタートします。SAKURAシリーズ第1弾の
日本限定ビバレッジ、『さくら ミルクプリン フラペチーノR』、
『さくら ミルク ラテ』やさくらデザインのサステナブルな
タンブラーなどのグッズを全国のスターバックス店舗
(一部店舗を除く)とスターバックス オンラインストアにて
販売いたします。
また、期間中スターバックスの店内では、
AR(Augmented Reality)コンテンツである
「#スターバックスさくら2020」で満開の桜を出現させ、
ひと足早いさくら体験をお楽しみいただけます。
詳細は・・・
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2020-3356.php?nid=nw_01_pc
・・・ バレンタインのあとは桜ですね。
日本限定というのが魅力でしょうか。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 組合議会で聞いてみました。
7日(金)に開催された組合議会で一般質問として
「印西クリーンセンター」に保管されている指定廃棄物に
ついて聞いてみました。 以下でご紹介します。
− − − − −
4 指定廃棄物の処理について
組合が一時保管している東京電力福島第一原発事故に
伴い発生した印西クリーンセンターの汚染焼却灰
(指定廃棄物)の処理に関しては、国により設置されることと
なっている長期管理施設の設置の見通しが引き続き立って
いない状況です。
組合ではこの現状をどのように捉え、今後、近隣市町村と
対応していくのか。現状と今後をお聞きする。
回答: 現在、組合が一時保管している指定廃棄物は、
フレコンバック120袋、ドラム缶252本の総重量、約130トンです。
今年度(昨年6月から9月にかけまして)、腐食する恐れが
あるドラム缶252本については、フレコンバックによる梱包を、
国から全額、委託金の交付を受けて実施したところでございます。
指定廃棄物につきましては、適正に保管しているところですが、
国の責任において、一刻も早く長期管理施設を確保して
いただきたいという考えに変わりはございません。
この事案につきましては、これまで、印西市をはじめ
近隣5市の連盟により「長期管理施設の早期確保」、
「スケジュール等の開示」、「一時保管期間における財政措置」等
の内容による要望を実施していただいていますが、未だ
回答が得られてない状況です。
今後も印西市をはじめ近隣市5市との連携や情報の
共有などを引続き行っていきたいと考えています。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。