2020年02月12日

感染拡大止まらず 

 今日は複数の予定が入っていたため、自宅を出たり
入ったり、風は少し冷たかったのですが、お日さまの力は
偉大で、夕方まで暖かく過ごせました。 
 
 夜、ニュースを見ながら、ネットを見ていて、
コロナウイルスの話題が多く、感染拡大が止まらず、
今後を心配しています。 

☆ 朝日新聞デジタルより

 新型肺炎、国内に重症者複数の可能性 163人感染確認
             朝日新聞社 2020/02/11 20:51

 厚生労働省は11日、中国湖北省武漢市からのチャーター機で
帰国した40代と50代の日本人男性2人が新型コロナウイルスに
感染していたことが確認されたと発表した。
 
 これで国内で感染が確認されたのは計163人となった。
重症者が複数出ている可能性があるという。

 厚労省は重症者にはウイルス検査の結果が出ていない人が
含まれている可能性があり、感染が原因で重症となったかも
不明として詳細を確認している。

 詳細は・・・
  https://www.msn.com/ja-jp/news/national/新型肺炎、国内に重症者複数の可能性-163人感染確認/ar-BBZSEF8?ocid=spartandhp

 −  −  −  −  −

☆ 千葉県HPより

 電話相談窓口の開設について|新型コロナウイルス感染症関連
 県民の皆さまの相談に対応させていただく相談窓口(コールセンター)を
設置しました。

 また、新型コロナウイルス感染症についてのQ&Aを作成しました。
 お電話の前に、同一の内容がないか参考にしていただきますようお願いします。

 1.電話相談窓口(コールセンター)に関する情報

 (電話番号) 043-223-2640
 (対応時間) 午前9時から午後5時まで
        (土曜日、日曜日、祝日を含む)

 (対応内容)
    新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に
   関すること、心配な症状が出た時の対応など

 詳細は・・・
   https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/singata-koronauirusu-kannrennhaienn.html

 −  −  −  −  −
 
 明日12日(水)は、18日に開会する定例市議会に向けた
「議会運営委員会」が開催されます。
(終了後、議会外の仕事があるため、夕方までに間に合えば
都心に出ますが、本音を言えば、混んでいる都心に行きたく
ありません。。。)
 
 印西市・千葉ニュータウンにいるときには、ほぼ使いませんが
明日はマスクが必須です。。。 

=== 雨ですか? ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
 
 週間 ぐずつく天気 気温は急上昇と急降下の繰り返し

 あす12日(水)は西から天気が下り坂。週末にかけて曇りや
雨の日が多くなりそう。雨でも気温は高く、数日は季節外れの
暖かさに。その後は一転して、グッと寒く。

 「寒」「暖」を繰り返しながら季節が進むでしょう。

 ポイント解説へ
  あす 西から天気下り坂 気温は上昇
  来週 再び冬らしく

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/a_aoyama/2020/02/11/7453.html
 
 ・・・ 日曜日の時点では雨予報ではなかったのですが、
  月曜、火曜で予報が変わってきました。
   
== 今週末から開催されます。 ==

☆ FEEL成田 HPより

 成田の梅まつり
   2020年02月15日 〜 2020年03月01日
   開催場所:成田山公園

 成田山公園の梅

 成田山新勝寺大本堂の奥に広がる風光明美な
成田山公園では、四季折々の草花や風景を楽しむことが
できます。成田山公園には、平均樹齢70年を超える
約500本の紅梅や白梅が植えられています。

 例年2月中旬〜3月中旬にかけて咲き、公園は梅の香りで
いっぱいになります。

 成田に春の訪れを告げる梅の花を、じっくりとご堪能に
なってはいかがでしょうか。
 大勢の皆様のご来場を、心よりお待ちしています

 詳細は・・・
  http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/ume-festival.html

 会場のご案内は・・・
  http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/ume_event.html

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 厚生労働省HPより
  食品中の放射性物質の検査結果について(第1170報)
  (東京電力福島原子力発電所事故関連)

                令和2年2月5日(水)

 厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を
踏まえて自治体等において行われている、食品中の
放射性物質の検査結果について、別添のとおり
取りまとめましたので、公表します。

1 自治体の検査結果

  小樽市、岩手県、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、
 群馬県、千葉市、船橋市、東京都、文京区、神奈川県、
 横浜市、新潟県、山梨県、静岡市、愛知県、京都府、
 大阪市、尼崎市

※ 基準値超過 1件

  No.4438 群馬県産 イノシシ肉  (Cs:830Bq/kg)

2 緊急時モニタリング又は福島県の検査結果

 ※ 基準値超過 なし

3 国立医薬品食品衛生研究所における検査

  ※ 基準値超過なし

 詳細は・・・
   https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09295.html
   
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:02| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月11日

再発防止を。

今日10日(月)、午後から市役所で打合せ。
 
 打合せの中で、学童保育の担当者から、
神妙にお詫びあり。平身低頭。
 
 −  −  −  −  −

☆ 印西市HPより
 
 学童保育料の口座振替の過誤について
               [2020年2月10日]

 印西市立学童クラブの令和元年12月分学童保育料に
ついて、令和2年1月31日に口座振替を行ったところ、
振替金額の対象月を誤って設定し振替処理を行って
しまったことにより、口座振替の対象者及び金額に
誤りが発生していたことが判明しました。

 市民の皆様に多大なご迷惑をかけ、市行政の信頼を
損ねたことに対しまして深くお詫び申し上げます。

 市では再発防止のため、業務改善に努めます。

 件数及び金額
  過大請求    47件(総額118,000円)
  過小請求    93件(総額185,000円)
  請求漏れ    184件(総額948,300円)
  振替依頼誤り   7件(総額38,000円)

  合 計    331件

 −  −  −  −  −

 市の担当者は、該当者に対して真摯に対応して
いく旨を説明しました。
 私も、誠意ある対応を望んでいます。
(明日11日(火)付けの各新聞に掲載され、
 苦情が寄せられるのでしょうか。)
      
=== 連絡がとれなくなっています。 ===

 今日10日(月)午前中は、本来であればNPOの
打合せでしたが、「コロナウイルス」の影響で、NPOの
打合せは中止となりました。
 
 私の仲間が乗船している「ダイヤモンドプリンス」

 新たに65人感染 横浜・クルーズ船 感染者135人
   https://www.oricon.co.jp/article/1076935/
 
 彼と家族はどうなってしまうのでしょうか?
 
 また、19日までで「隔離機関」が終了とのことですが、
私がよくわからないのは「18日に感染した場合」、下船時の
検査は「ウイルスが少ないことが推定される」ので陰性と
でると私は思いますが、それでも2週間が経過しているので
「隔離終了」ということになるのでしょうか? −3次感染、
4次感染が充分に考えられると思いますが。その感染者の
もつウイルスは、無症状感染を起こすと思います。
(だからといって、3,000人を個室で収容できる隔離施設は
どこにもないのですが。)

 そして、、、
 
 コロナウイルス潜伏期間最長24日
  https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1026836

 まだまだ、コロナウイルスの影響は続くように思います。
  
 −  −  −  −  −
 
☆ 日医大千葉北総病院 HPより

 ★新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ

現在、中華人民共和国において、新型コロナウイルス
 感染症が発生しています。

  以下の(1)、または(2)に該当し、当院での受診を
  希望される場合は、事前に当該地域を管轄している
  印旛健康福祉センター「帰国者・接触者相談センター」、
  または当院代表電話へ御連絡下さい。

(1) 中国湖北省からの帰国者
(2) (1)の方と接触歴があり、咳や発熱等の症状がある方

 詳細は・・・
  https://www.nms.ac.jp/hokuso-h/topics/_11873.html

 【受診前にご確認ください】
 新型コロナウイルス感染症における当院の対応(2月1日時点)
   https://www.nms.ac.jp/var/rev0/0022/9481/12023102920.pdf
   
=== 詳細不明ですが。 ===

☆ 北総花の丘公園 HPより

  自然と親しむ「バードウォッチング」

 秋から冬、早春にかけて鳥たちが見つけやすくなっています。

 双眼鏡の使い方や鳥の探し方など、バードウォッチングの 
基本から丁寧に案内します。

 この季節ならではの野鳥に出会えるかもしれません。

  開催日 2月23日(日)

  時間  :13:30 〜 15:30
  場所  :北総花の丘公園Bゾーン、Cゾーン
  集合場所:Bゾーン 花と緑の文化館前
  講師  :小山 文子(谷津干潟自然観察センター)
  定員  :20名(小学3年生以上)
  参加費 :200円

 詳細は・・・
  https://www.seibu-la.co.jp/hokusou/event/20200123171855.html

  ・・・ 先着順か? 予約かがわかりませんが。
      ご参考まで。
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより
 第1656報-千葉県営水道の水道水における
放射性物質の測定結果について(令和2年2月4日)

千葉県営水道における浄水(水道水)の
放射性物質の測定結果は、下記のとおりです。
 (以下、抜粋します。)

 浄水(水道水)の最新の測定結果
  (単位:Bq(ベクレル)/kg)

 水源 浄水場 採水 日時
 放射性セシウム/放射性ヨウ素
  134Cs 137Cs 131I

 利根川 北総浄水場
  1月30日 6時30分 全て不検出

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/suidousui-h31/suidousui201909.html

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:04| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月10日

寒さ、和らぐ?

 9日(日)、日中は太陽も出て暖かさを感じましたが、
夜になると冷え込んできました。
 
 ニュースを聞くと、、、、-36℃。
  
 梅の花や河津桜のニュースはありますが、個人的には
早く体感として暖かくなってほしいと思います。

 −  −  −  −  −

☆ livedoor NEWS より

 今季一番の冷え込み 旭川で−36℃を観測
        2020年2月9日 14時6分 日テレNEWS24

  北海道では9日朝、旭川市で氷点下36℃を観測するなど
 今季一番の冷え込みとなった。国内で氷点下366℃以下を
 観測するのは2001年以来19年ぶり。
  9日朝の北海道は上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、
 厳しい冷え込みとなった。最低気温は旭川市の江丹別で
 氷点下36.0℃を観測するなど、各地で今季一番の寒さと
 なっている。富士山を除き、国内で氷点下36℃以下に
 なるのは、2001年以来19年ぶり。
  また、札幌も午前4時ごろに氷点下14.9℃を観測した。
 全道的に日中も気温が上がらない見込みで、水道の凍結などに
 注意が必要。

 引用元・・・
  https://news.livedoor.com/article/detail/17791377/

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 週間予報 気温上昇 豪雪地帯は雪崩に注意

日本気象協会 本社 宮田 雄一朗
2020年02月09日16:29

強い寒気の影響を受け、9日は北海道で記録的な低温に
なった所も。ただ、この先は暖気の影響を受けるように
なりそうです。ここ数日で多くの雪が積もった地域では、
気温上昇に伴う融雪や雪崩の情報に注意してください。

ポイント解説へ
10日は低気圧が接近 北陸は雪の降り方に注意
11日以降は暖気流入 季節外れの暖かさに

詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/miyata_y/2020/02/09/7439.html

 ・・・ 今日のニュースを聞いて、冷凍マグロが
   入っている倉庫はマイナス60℃だったよなと
   ふと思い出しました。(「超低温」倉庫といい、
   防寒着を着ても1分いられなかったことを
   ふと思い出しました。。。 凍魚を扱っていたので
   マイナス22℃での検品を何度か中国でやりましたが。)
  
=== 13日から申し込み開始です。 ===

☆ 印西市HPより
   学童クラブ春休みの短期入所について
                  [2020年2月1日]

 春休みの短期入所の受付けを令和2年2月13日(木)
から2月27日(木)(必着)で実施します。

 申請書類を保育課、印旛支所、本埜支所、
中央駅前出張所へ提出ください。

 【保育期間等】【受入可能学童クラブ】
 【募集人数】 等は、、、

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000010326.html
 
 −  −  −  −  −

 18日から開催される市議会定例議会での私が通告した
「一般質問」で今回もご要望の多い学童保育対策を
 とりあげていますので、以下に内容をご紹介します。
 
 2 子ども・子育て支援について

 (2)牧の原第二学童の設置ニーズが高まっている。
 12月議会では、設置箇所等整備方法も含め、関係部局と
 引き続き協議して行きたい旨の回答を得たが、進展は
 あるのか。

 ※ 12月定例議会で学童保育について一般質問でとりあげ、
  令和2年〜令和3年にかけて、以下の学童保育に動きが
  あることが判明しています。
 
 西の原学童保育クラブ −− 令和3年4月 第一学童移転
           (設計済・校庭に移設)
 
 原学童保育クラブ(第3)−−令和3年4月 第三学童新設
 
 内野学童保育クラブ −− 令和3年4月 第一学童移転
            (校庭に移設)

=== AR桜が咲きます。 ===

☆ スターバックス HPより

 プレスリリース(2020/02/06)
               2020/02/06

 2020年のSAKURAシリーズはAR桜が咲き誇る!

 シリーズ第1弾となる日本限定ビバレッジ、
『さくら ミルクプリン フラペチーノR』、

『さくら ミルク ラテ』とさくらデザインのサステナブルな
グッズが2月15日から登場!

 スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、
2020年2月15日(土)より、SAKURAシリーズ2020を
スタートします。SAKURAシリーズ第1弾の
日本限定ビバレッジ、『さくら ミルクプリン フラペチーノR』、
『さくら ミルク ラテ』やさくらデザインのサステナブルな
タンブラーなどのグッズを全国のスターバックス店舗
(一部店舗を除く)とスターバックス オンラインストアにて
販売いたします。

 また、期間中スターバックスの店内では、
AR(Augmented Reality)コンテンツである
「#スターバックスさくら2020」で満開の桜を出現させ、
ひと足早いさくら体験をお楽しみいただけます。

 詳細は・・・
  https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2020-3356.php?nid=nw_01_pc

 ・・・ バレンタインのあとは桜ですね。
     日本限定というのが魅力でしょうか。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 組合議会で聞いてみました。

 7日(金)に開催された組合議会で一般質問として
「印西クリーンセンター」に保管されている指定廃棄物に
 ついて聞いてみました。 以下でご紹介します。
 
 −  −  −  −  −

4 指定廃棄物の処理について
  組合が一時保管している東京電力福島第一原発事故に
 伴い発生した印西クリーンセンターの汚染焼却灰
(指定廃棄物)の処理に関しては、国により設置されることと
 なっている長期管理施設の設置の見通しが引き続き立って
 いない状況です。

  組合ではこの現状をどのように捉え、今後、近隣市町村と
 対応していくのか。現状と今後をお聞きする。

 回答: 現在、組合が一時保管している指定廃棄物は、
  フレコンバック120袋、ドラム缶252本の総重量、約130トンです。

 今年度(昨年6月から9月にかけまして)、腐食する恐れが
あるドラム缶252本については、フレコンバックによる梱包を、
国から全額、委託金の交付を受けて実施したところでございます。

 指定廃棄物につきましては、適正に保管しているところですが、
国の責任において、一刻も早く長期管理施設を確保して
いただきたいという考えに変わりはございません。
 この事案につきましては、これまで、印西市をはじめ
 近隣5市の連盟により「長期管理施設の早期確保」、
「スケジュール等の開示」、「一時保管期間における財政措置」等
 の内容による要望を実施していただいていますが、未だ
 回答が得られてない状況です。

  今後も印西市をはじめ近隣市5市との連携や情報の
 共有などを引続き行っていきたいと考えています。
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
   

posted by ぐんじとしのり at 01:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする