2020年01月30日

流行ってほしくない。

 今日29日(水)車で市役所に向かいましたが、
車内の温度は18度を示していました。
 
 明日30日も晴れて暖かくなるようですが、
週末にはまた寒くなるようです。
 
 体調管理にご留意ください。
 
 今日は、教育委員会にインフルエンザの患者数を
確認に行きましたが、一部エリアでインフルエンザが
流行しているようです。
    
 −  −  −  −  −

☆ 1月29日(水)現在
   インフルエンザによる出席停止人数・学級閉鎖

 瀬戸幼稚園   ー
 もとの幼稚園  1

 西の原小学校 11
 原小学校    8
 滝野小学校   0
 いにはの小学校 2
 六合小学校   1
 本埜小学校   0
 木下小学校   9
 小林小学校   1
 大森小学校   1
 船穂小学校   1
 内野小学校   ー *28日ゼロ
 木刈小学校   4
 原山小学校   0
 平賀小学校   0
 高花小学校   2
 小林北小学校  3 
 小倉台小学校 36 
 牧の原小学校 14

 印旛中学校   0
 本埜中学校   1
 印西中学校   3
 船穂中学校   0
 木刈中学校   9
 小林中学校   3
 原山中学校   1
 西の原中学校  3
 滝野中学校   1

 ※ 市教育委員会確認済です。 14:45
(確認時、一部の小・中学校は連絡なし)

 −  −  −  −  −

小倉台小学校でインフルエンザが特に流行しています。

 5年生 学年閉鎖(5クラス) 木曜日まで
 4年生 学級閉鎖(1クラス) 金曜日まで

 手洗い・うがいの励行を。
  
  −  −  −  −  −

 新型コロナウイルスのニュースが連日、
各社トップニュースで報道されています。

 私も27日、28日と短時間ですが研修の前後で
京都を通過し、中国人の観光客をそれなりに
見ていますので、現状を注視しています。
(濃厚接触はないので、問題はないはずでが。)

☆ 「正しく恐れる」 
     〜 NHK21時のニュースより 

  不安な点
   感染者6000人 死者132人
   濃厚接触ない人も感染か?
   潜伏期間中も感染か?
   特効薬・ワクチンがない。
 
  知っておきたいこと

   感染者 中国以外は少
   ほとんど軽症 重症化20%(WHO)
   手洗い・消毒 有効
   特効薬・ワクチン ワクチン開発中

※ 厚労省HPより

  新型コロナウイルスに係る厚生労働省
    電話相談窓口(コールセンター)の設置について

 今般の新型コロナウイルス関連肺炎の発生について、
厚生労働省の電話相談窓口を1月28日(火)18時より
設置することといたしましたので、お知らせいたします。

 厚生労働省としては、ウェブサイト等と合わせて、
引き続き正確な情報発信に努めて参ります。

 ○  厚生労働省の電話相談窓口
    電話番号 03-3595-2285

 ○  受付時間 9時00分〜21時00分
  (1月28日のみ18時より受付)

 詳細は・・・
  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09151.html

コロナウイルスも、勿論インフルエンザも
流行してほしくないものです。

=== 全館休館となります。 ===

☆ 印西市図書館HPより

 ・蔵書点検による休館のお知らせ【2月3日〜6日】 
 
 令和2年2月3日(月)から6日(木)まで、
蔵書点検のため、印西市立図書館は全館休館となります。
 
 蔵書点検とは、年に一度、図書・雑誌・CD・DVDなど、
図書館の全ての資料を一点ずつ点検する作業です。
 皆様に確実に資料を提供するため、この期間に資料が
所定の棚にあるか、紛失していないかを確認し、書棚の
整理なども行います。

 期間中は市立図書館全館を休館とするため、利用者の
皆様には大変なご不便をお掛け致しますが、より使いやすい
図書館となるよう環境の整備につとめて参りますので、
ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

 詳細は・・・
  http://www.library.city.inzai.lg.jp/?page_id=580

=== 2030年 札幌冬季五輪? ===

☆ 2030年の冬季五輪 札幌市が国内候補に

 2030年の冬のオリンピックに向けた日本国内の
候補都市が札幌市に正式に決まった。

これは29日のJOC=日本オリンピック委員会の
理事会で決まったもの。JOCはこれまで、2030年の
冬季オリンピックに向けた国内の立候補都市を募集していたが、
手を挙げていたのは札幌市だけだった。

オリンピックの開催都市は、これまではIOC=
国際オリンピック委員会が大会の7年前に決めていたが、
立候補都市が相次いで撤退するなどしたことから、
IOCはこのルールを削除していて、早ければ来年にも、
2030年の開催都市が決まる可能性がある。

札幌市の秋元市長は今月、JOCの山下会長や
橋本オリンピック・パラリンピック担当相とともに
IOCのバッハ会長とスイスで会談していて、
バッハ会長から高い評価を得ていたという。

 引用元・・・
  https://news.livedoor.com/article/detail/17737002/

 −−− 北海道新幹線の札幌延伸は2030年度末と
   聞きますが、、、間に合うの?
     
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)

(木刈、内野、高花保育園で使用)=>
 検査日:1月28日、使用日:1月29日

  しょうが 熊本県産、大根 千葉県産
  人参 千葉県産、ほうれん草 群馬県産
  えのき茸 長野県産

 放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
 
 以下、詳細は
 =>  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000009/9152/R2.1.28kensa.pdf
    
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

posted by ぐんじとしのり at 00:12| 健康福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする