テレビで見ていて、午後2時前に見終わりました
今年は全体的にペースが速く、各大学とも速いなと
思いながら、見ていました。(上位4校が「往路新記録」、
2区以降5区まで全て「区間新記録」とのこと。)
印西市に拠点を置く「順天堂大学」は往路14位でした。
明日の復路はシード権の獲得に向かって、テレビで
たまに画面に映る選手の姿を見ながら応援したいと
思います。
− − − − −
駅伝を見ながら、あと約半年で東京五輪に
なるんだなとぼんやりと考えていました。
スポーツ振興や印西市も積極的に取りんでいます。
− − − − −
☆ 印西市HPより
印西市陸上クリニックの開催
[2020年1月1日]
印西市陸上クリニック
オリンピックに出場した世界のトップアスリート
4名を講師に迎え、「印西市陸上クリニック」を
開催します。
トップアスリートが、市内の中学校陸上部員に
指導する様子を間近で観覧しませんか。
(中略)
日時
令和2年1月13日(月曜日・祝日) 9時〜12時
場所
松山下公園陸上競技場
(雨天時:松山下公園総合体育館)
観覧等について
観覧無料・申し込み不要。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000010145.html
− − − − −
明日の駅伝も楽しみです。
=== 改めて書いてみる。 ===
新年になって、2日。
ふと、「ゴールドの免許証」の有効期限がいつまで?と
思い返して、私自身の免許証を眺めてみました。
平成33年と書いてありました。
33年、令和3年、来年だなと思いながら、ふと気になった
こともあり、以下に改めて書いてみました。
− − − − −
☆ 毎日新聞 HPより (有料記事 一部掲載)
民法改正 「18歳成人」成立 22年4月施行
会員限定有料記事 毎日新聞2018年6月13日 11時07分
(最終更新 6月13日 12時19分)
成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げるとともに、
女性が結婚できる年齢を16歳以上から男性と同じ18歳以上に
する改正民法は13日、参院本会議で自民、公明、維新など
の賛成多数により可決、成立した。
施行は2022年4月1日。成人年齢の見直しは、
1876(明治9)年の「太政官布告」で満20歳とされて
以来、約140年ぶりとなる。
引用元:
https://mainichi.jp/articles/20180613/k00/00e/040/244000c
※ 児童福祉法
(児童等) 第四条 この法律で、児童とは、満十八歳に
満たない者をいい、児童を左のように分ける。
一 乳児 満一歳に満たない者
二 幼児 満一歳から、小学校就学の始期に達するまでの者
三 尐年 小学校就学の始期から、満十八歳に達するまでの者
− − − − −
印西市では令和2年度を目標年度とした総合計画を
現在実施し、また、次期総合計画の策定に向けた議論が
行われています。
12月4日(水)に総合計画、公共施設配置についての
一般質問を行いましたが、質問の中に「児童館・青少年施設」を
入れました。
今、第2期印西市子ども子育て支援事業計画をつくっています。
基本目標2 子どもが安心して成長できる地域づくり
施策1 子どもたちの「居場所」づくりの推進
現状と課題 施策の方向
印西市に決定的に欠けている項目があります。
青少年施設です。
中高生は、どこに居場所があるのですか?
夕方5時以降 安心して子どもたちでいられる場所が
必要ではないか?
東京都武蔵野市 武蔵境の駅前に 武蔵野プレイス という
場所がある。見てきました。
メインは図書館。しかし、この地下には青少年活動支援のための
子どもたちしか入れない大人は入れないティーンズプレイスがあり、
音楽スタジオ、調理室、軽く運動できる場所。そして、
ひっくり返ってくつろげる場所がある。 他市では見られない、
開館してから8年。
この施設をまねてつくった施設が全国にある。
印西市も中高生のために必要ではないか
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「武蔵野プレイス」
http://togu.seesaa.net/archives/20190524-1.html
【質問】 中高生を中心対象とした施設が本市にもあるべきと
考えるが、市はどう考えるか。
(回答)教育委員会としましては、年齢制限を設けずに
どの世代の方にも利用していただける施設の方が、多様で
豊かな世代間交流が図れるものと考えておりますが、
議員ご提案の施設も含め、先進的な取組みをしている
自治体につきまして今後とも、注視していきたいと考えています。
【再質問】 青少年施設の配置について、次期総合計画に
盛り込んで進めるべきではないか。
(回答)現在のところ青少年施設を建設する考えがないことから、
次期総合計画に盛り込む予定はございません。
(ぐんじとしのりから皆様へ)
市内5駅圏 公共施設の配置については、人口規模や
市民ニーズも踏まえながら、考えていくべきではないでしょうか
=== お正月なので。 ===
☆ イオンモール千葉ニュータウンSC HPより
イオンモール千葉ニュータウン PRESENTS
「雅屋 連獅子」JAPAN SHOW
日本の伝統芸能 歌舞伎
中でも最も人気のある「連獅子」
〜その勇壮な親子獅子の情愛のストーリー をベースに
今や世界中で人気の忍者NINJAや侍SAMURAI が絡んでの
目を見張るACTION !
神楽の大蛇も登場しての歌舞伎エンタテイメント SHOW !!
観覧無料 完全入替制
日程 2020/01/03 (金)
時間 一部/13:00(開場:12:00予定)
二部/16:00(開場:15:00予定)*各回30分公演
※ 会場の状況により開場時間が早まる場合がございます。
場所 モール棟1F コスモスコート
注意事項
※ 観覧フリーのイベントとなっております。
お席の保証は致しかねますのでご了承ください。
※ 整理券の配布はございません。
※ イベント中の録音・録画・撮影は禁止とさせて頂きます。
詳細は・・・・
https://chibanewtown-aeonmall.com/news/event/1951
☆ BIGHOPガーデンモール印西 HPより
福袋セールや3日には新春餅つき大会、4日には
新春獅子舞演武があります。
詳細は・・・
http://www.bighop.jp/shop/pdfimage.jsp?id=119
=== 調べてみた。 ===
友人からの年賀状で「手賀沼ディズニーランド」計画が
掲載されていたので、調べてみました。
☆ ガジェット通信 HPより
千葉県北部の手賀沼に建設されるはずだった
幻の「手賀沼ディズニーランド」とは?
2020/01/01 04:00
東京ディズニーランドが開業したのは1983年のことですが、
それから遡ること20年以上前に、千葉県の手賀沼周辺に
「手賀沼ディズニーランド」なるものが計画されたのを
ご存知でしょうか?
千葉県の手賀沼に建設されるはずだった
幻の「手賀沼ディズニーランド」とは?
日本を代表するアミューズメントパークの一つである、
千葉県浦安市の東京ディズニーランド。
皆さん一度は足を運んだことがあるかと思います。
東京ディズニーランドが開業したのは1983年のことですが、
それから遡ること20年以上前に、千葉県の手賀沼周辺に
「手賀沼ディズニーランド」なるものが計画されたのを
ご存知でしょうか?
続き/詳細は・・・
https://getnews.jp/archives/2343095
なぜ、友人がこのことを知っていたのか?
年賀状に書いてあったのかは謎ですが、、、
今度、聞いてみます。
でも、この話、本当なの?ネタなのとも
思ったりもしますが、、、、
ちなみに私は、令和になってからではなく、
世紀が変わってから、名前が東京ディズニーリゾートと
変わってから、行っていません。。。。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
内容は直接、お送りください。