議会の会派室の掃除にきましたが、一向に進みませんでした。

市役所正面に門松が飾られていました。
※ 市民課窓口業務の土曜・日曜日開庁
市役所 12/28(土)・8:30〜17:15
中央駅前出張所 1/4(土)・8:30〜17:15
(旅券事務は交付のみ9:00〜16:30)
印旛支所 12/28(土)、1/4(土)・8:30〜12:00
滝野出張所 12/28(土)、1/4(土)、5(日)・ 8:30〜17:15
その他 詳細は・・・
広報いんざい 12/15号をご覧ください。
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10148/191215_Inzai_all.pdf
− − − − −
☆ 印西市HPより
「イルミライ★INZAI」イベント「イルミde未来」を開催します。
イベント概要
名称:イルミde未来
〜祝2020年!輝く未来とお餅をみんなへ〜
日時:2020年1月11日(土曜日) 午後4時30分〜
※ 雨天・荒天中止 順延なし
会場:北総線千葉ニュータウン中央駅北口特設会場
(「イルミライ★INZAI」開催エリア)
http://www.city.inzai.lg.jp/0000010211.html
* 既に私のブログではご紹介させていただいています。
市のHPに掲載されたので再掲します。
=== サポート終了します。 ===
☆ Microsoft Windows サポート より
2020 年 1 月 14 日に、Windows 7 のサポートが終了
適用対象: Windows 7
Windows 7 サポート ライフサイクル
Windows 7 がリリースされた 2009 年 10 月 22 日に、
Microsoft では、Windows 7 の製品サポートを 10 年間
提供することをお約束しました。この 10 年の期間が終了する
とともに、Microsoft では Windows 7 のサポートを終了します。
これにより弊社は、より新しいテクノロジと優れた
新しいエクスペリエンスのサポートを重視し、専心することに
なります。
Windows 7 のサポート終了の具体的な日付は、
2020 年 1 月 14 日です。
サポート終了の後、お客様の PC を保護するための技術的な
サポートや Windows Update からのソフトウェア更新は、
当該製品に対してご利用いただけなくなります。
Microsoft では、2020 年 1 月までに Windows 10 に
移行することを強くお勧めします。これにより、必要なサービスや
サポートが利用できなくなっているという事態を回避することが
できます。
続き 詳細は・・・
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-will-end-on-january-14-2020
* 以下、再掲します。
=== 印西市は大丈夫 ===
☆ 平成31年度予算 総務部予算審議(27日(水)分)
情報基盤整備に要する経費 1億9,906万1千円
備品購入費 4,719万8千円
複合機8台、パソコン150台分購入
ぐんじとしのり質問:
庁内には何台パソコンがあるのか。
−−−> 1,113台
OSのバージョンはいくつか
−−−> 今回購入する分で全て
WINDOWS10になる。
※ 2020年1月14日 には、Windows 7 の
延長サポート期間も終了。
セキュリティ更新プログラムや有償サポートを
含むすべてのサポートが受けられなくなります。
−−−> 印西市では問題がないようです。
安心しました。
=== 日本では部分日食 ===
☆ 2020年天文イベント
2020年6月21日(日)、日食が起こります。
今回の日食は、西部と南部を除くアフリカから東欧・トルコ・
アラビア半島・ロシア南部・アジアのほぼ全域・オーストラリア北部と
オセアニア北部の広い範囲で見ることができ、アフリカ東部から
アラビア半島南部・パキスタン・インド北部・中国(チベット・四川・
貴州・湖南・江西・福建)・台湾を通ってグアム沖までの帯状の
地域で金環日食となります。
日本でも、夕方の時間帯に全国で部分日食として見ることが
できます。
詳細は・・・ https://www.stargaze.co.jp/200621/
=== 厳選情報 ===
☆ 教育・受験情報サイトの「リセマム」HPより
【年末年始】お役立ち情報・おまとめ便
リセマムでは年末年始の時期に役立つ情報を
今までに掲載している。今回はその中から厳選した、
6つのお役立ち情報をまとめて掲載する。
〇 健康編
〇 お出かけ編
詳細は・・・
https://resemom.jp/article/2019/12/27/54049.html?fbclid=IwAR0jIlX8wAvYhYWyrJMJ7rQZzMKlXqGcRNLyVe6clyLmzsLUcE3MDo0C4sE
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市HPより
印西市産タケノコの出荷及び販売について
[2019年12月25日]
印西市産タケノコ生産者の皆さまへ
千葉県から出荷自粛の要請を受けていた印西産タケノコは、
平成27年1月22日をもって条件付きで出荷自粛が解除されています。
出荷・販売するための方法
1.令和2年産のタケノコを出荷・販売するには、
「タケノコ出荷・販売可能生産者証明書」が必要となります。
2.昨年、「タケノコ出荷・販売可能生産者証明書」の交付を
受けている方には、県のモニタリング検査後に証明書を
交付しますが、それまでは出荷・販売ができませんので
ご注意ください。
3.新たな竹林のタケノコを出荷・販売する場合には、
市の検査が必要となります。
(検査結果が基準値以下の場合には証明書を交付します。)
※ 各申請用紙は、印西市役所農政課にご用意してあります。
また、市ホームページからもダウンロードできます。
引用元
http://www.city.inzai.lg.jp/0000001073.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。