私は午後1時30分から、一般質問を行いました。
− − − − −
持ち時間の30分(執行部の答弁時間は含まず)を
使い切りました。今後、私のこのブログで質疑を
紹介していきます。
− − − − −
今日4日もまた市議会の開会中に地震があり、
議会が一回「暫時休憩」となり、再開するまでに
2、3分かかりました。
また、夜19時40分頃にも地震があったようで
(私は全く気づきませんでしたが、印西市は震度2)
この2日間で3つ目ということに対して、どうして?
という思いがあります。
NHKで連日放送している
ドラマ パラレル東京 今日はDAY3でした。
https://www.nhk.or.jp/taikan/parallel-tokyo/
熊本地震では、震度7が2回起こり、余震は
4000回以上あったことを思い出しました。
そして、通電火災を防ぐために/感震ブレーカー。
今日もテレビを見ながら、しっかり備えることの
大切さを感じました。
明日は議会中に地震がないことを祈ります。
☆ 感震ブレーカーとは
電気による出火を防ぐためには、避難時にブレーカーを
遮断することなどが効果的ですが、大地震発生時にとっさに
そのような行動がとれるとは限りません。
感震ブレーカーは設定値以上の震度の地震発生時に
自動的に電気の供給を遮断するものであり、各家庭に
設置することで出火を防止し、他の住宅等への延焼を
防ぐことで、被害を大きく軽減することができます。
− − − − −
楽天市場で見つけました。
=== 不審者に注意 ===
☆ 市役所の担当から転送されてきました。
印西市防犯組合 御中
標記の件について、教育委員会指導課より情報提供が
ありましたのでお知らせいたします。
(1)
【発生日時】 令和元年11月30日(土)15時頃
【発生場所】 高花5丁目(高花公園周辺)
【発生状況】 児童数名で遊んでいた所、男から声をかけられる
【特徴等】 男性2人、身長170センチ、短髪、
青いTシャツ、中側に白いTシャツ、黒いズボン
(2)
【発生日時】 令和元年12月2日(月)16時10分頃
【発生場所】 若萩
【発生状況】 児童数名で遊んでいた所をスマートフォンで
撮影される
【特徴等】 若い男性、黒縁メガネ、黒リュック、
白い上着、黒いズボン
(送付元)
印西市市民部市民活動推進課防犯対策係
=== 事前申し込みは不要です。 ===
☆ 印西市HPより
「道作1号墳現地説明会」と「火おこし体験会」を
実施します
市教育委員会では、現在道作1号墳の保存目的の
調査を行っています。
今年度は11月に確認調査を行い、その成果について
現地説明会を実施します。説明会では、今回調査に
あたった印旛郡市文化財センターの主任調査研究員による
説明を行います。
ぜひこの機会に印西市に眠る歴史に触れてみませんか。
今回は、千葉県教育委員会文化財課四街道分室が主催の
火おこし体験会も実施します。昔の人たちの火おこしが
体験できますので、併せて体験してみませんか。
日時
【実施日】12月7日(土)
※雨天の場合は8日(日)に延期します
【時 間】第1回説明会:10時〜、第2回説明会:11時〜
参加方法
参加費・事前申し込みは不要です。
直接現地までお越しください。
駐車場は15台程度あります。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000010073.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪検査対象施設、 :牧の原学校給食センター≫
豚肉 千葉県、白菜 千葉県
人参 千葉県、大根 千葉県
ごぼう 千葉県
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
(検査日:12月3日、食材使用日:12月9日他)
以下、詳細は
=> http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。