ありましたので、以下に紹介します。
☆ 印西市HPより
介護職員初任者研修・実務者研修の受講費用を
助成します。
[2019年12月13日]
「介護職員初任者研修」または「実務者研修」を
修了し、市内の介護保険サービス事業所に就業する方に
対して、研修費用の助成を行います。
※ 令和元年度から「実務者研修」が助成の対象に
加わりました。
(中略)
助成額
初任者研修等に係る受講料および教材費の半額
ただし下記の額を限度とします。
(1)初任者研修については、5万円
(2)実務者研修については、10万円
申請期限 令和2年2月28日(金曜日)
※ 予算の範囲内で先着順での助成になります。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000010135.html
12月4日の私の一般質問で介護職員不足に関して
取り上げていますので、以下、ご紹介します。
− − − − −
2 地域包括ケアシステムの構築に向けて
高齢者の介護・医療施策においては
「地域包括ケアシステム」の構築が大きな柱と
なっている。地域包括ケアシステムの構築のためには
在宅介護・医療を推進することが求められるが、
印西市の現状と今後について確認する。
(2) 介護の人材不足について
回答 介護人材不足の対応として、
介護保険サービスに係る雇用の確保及び
介護保険サービスの安定供給に資することを目的に、
介護職員初任者研修または実務者研修を修了し、
かつ、市内の介護保険サービス事業所に就業する方に
対し、研修費用の一部を助成する事業を実施し、
人材確保に努めているところです。
今後については、次期高齢者福祉計画及び
介護保険事業計画の策定過程において、介護人材の
実態に関する調査を実施し、結果を分析したうえで、
人材確保に向けた取り組みを進めてまいりたいと
考えています。
再質問
@ 研修に対する、印西市での過去の実績はどうでしょうか。
回答 平成29年度は、3名の方に補助金を交付し、
年代に関しては、補助金交付時で、40代の方2名、
60代の方1名となっています。
また、平成30年度は、1名の方に補助金を交付し、
補助金交付時で、30代の方1名となっています。
やりがいを高めるという意味で介護職員の
ステップアップにつながればいいと思います。
再質問
A 人材不足の理由の一つにやめていく人も多い。
どうしてやめていくのか。
いろいろ調べていくとあることがわかってきたことがある。
介護される側への暴力はニュースとなるが、その反対の
ケースもある。要支援1、2の方からの暴力、セクシャル
ハラスメント、介護される側の家族からの精神的な圧力等々。
市内で介護職員への暴力事案はなかったか。
危害、被害への対応は十分か。
回答 介護に携わる方から、利用者より、ハラスメントを
受けた事例について、伺ったことはございます。
このような相談については、現状では県で紹介を受けた
千葉県福祉人材センター福祉のしごとこころの相談、
千葉県公認心理師協会等を相談先として案内しています。
再質問
B 人材をやめさせない対応策はできているのか。
介護している人たちが孤立しないためのフォローはあるのか。
回答 介護労働実態調査では、職場での労働条件・仕事の
負担に関する悩みの上位に、人手が足りないこと、
仕事内容のわりに賃金が安い、身体的負担が大きいことを
あげているという結果が出ています。
また、運営するうえでの問題点では人材や財源の確保と
している事業者が上位を占めております。これらの現状に
対して国では、本年10月1日から新たに介護職員等
特定処遇改善加算を設けましたので、人材の定着が
図られていくことを期待しているところです。
なお、市は、介護人材の定着を図るため、
特別養護老人ホーム連絡会や通所介護事業所連絡会を
定期的に開催し、顔の見える関係、相談できる関係づくりを
すすめ、同じ思いを共有する場を設け精神面での支援を
行うとともに、知識や技術を習得することで、職場での負担を
軽減できるよう年1回の研修会を開催しているところです。
・・・ 介護人材の確保については今後もフォローして
いきたいと思います。
=== 年末が近くなりました。 ===
☆ 北総鉄道HPより
「北総線1日乗車券」を発売します
2019年12月16日 お知らせ
当社では、お出かけの機会が多くなる年末年始に
合わせ、「北総線1日乗車券」を発売します。
この乗車券は12月28日(土)から翌年1月3日(金)までの
発売当日1日に限り、大人1,000円、小児500円で
北総線全線を終日何度でも乗り降りできる大変便利な
乗車券です。
詳細は・・・
https://www.hokuso-railway.co.jp/topics/detail/3392
=== 新規開店 ===
☆ BIGHOPガーデンモール印西 HPより
【NEW OPEN】KEY'S CAFE(キーズカフェ)
皆様、大変お待たせ致しました!
BIGHOP バリューモール1Fに
KEY'S CAFEが
NEW OPEN♪♪
【OPEN日】12月17日(火)
【営業時間】10:00〜20:00
ご来店、お待ちしております☆彡
引用元:
http://www.bighop.jp/shop/pop-eventnews.jsp?id=182
※ KEY’S CAFE(キーズカフェ)
KEY’S CAFE (キーズカフェ)では、透明感のある
まろやかな味わいが特徴の「氷温熟成 R 珈琲」を、
ネルドリップでていねいに抽出します。
詳細は・・・
https://www.keycoffee.co.jp/store/keyscafe
KEY COFFEE のコーヒーを使っているお店ですね。
直営かどうかは不明ですが。
場所はサンマルクカフェの跡地のようです。
サンマルクカフェがなくなり、残念だったので、楽しみです。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 千葉県HPより
第1651報-千葉県営水道の原水における放射性物質の測定結果について
(令和元年12月4日)
千葉県水道局では、浄水場の原水について放射性物質を
測定しましたので、その結果についてお知らせします。
印西市の水道水の原水は。。。。
利根川・木下取水場 (柏井浄水場(西側施設)・
北総浄水場)
11/27 午前7時時点における 放射性セシウム、
放射性ヨウ素の検出はありません。(検出限界値以下)
以下、詳細は
=> https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/gensui-h31/gensui201911.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。