残り2枚。時間が経つスピードに翻弄されている自分を
コントロールしたいのですが、時間の使い方を考えなければ
なりません。
− − − − −
10月の消費税アップまで残り1カ月になりました。
以下に今回の消費税アップに伴う
「キャッシュレス・消費者還元制度」について記載します。
☆ キャッシュレス・消費者還元制度
キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の
消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、
キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の
利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、
中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使った
ポイント還元を支援する事業です。
消費者の皆様へ
https://cashless.go.jp/consumer/index.html
※ 上記URLにキャッシュレスの説明もあります。
▼ 参考
地域別の登録申請数及び事務局審査を通過した加盟店一覧
キャッシュレス・消費者還元事業
事務局審査を通過した加盟店一覧
@固定店舗(EC・通信販売を除く) 令和元年8月21日 現在
P538〜P539(26,882から26,941)に印西市内店舗 が
掲載されています。
https://cashless.go.jp/assets/doc/kameiten_touroku_list.pdf
(全部で3,608ページあります。)
=== 作業しています。 ===
今日1日(日)はパソコンの前に座り、ほぼ1日
仕事をしながら、また議会の一般質問の準備をしていました。
以下に、通告済の私の一般質問をご紹介します。
3 情報教育について
2017年3月に告示された学習指導要領では 第1章総則の
「第3 教育課程の実施と学習評価」で「児童がプログラミングを
体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために
必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動」を計画的に
実施することが記されています。
(1) 文部科学省では「小学校プログラミング教育の
手引(第二版)」を公表し、全国の小学校における
円滑なプログラミング教育の実施を支援しているが、
印西市ではどのように対応しているのか。
(2)文部科学省、総務省、経済産業省では、2020年度からの
小学校におけるプログラミング教育の全面実施に向けた
機運醸成を目指し、2019年9月を「未来の学び プログラミング
教育推進月間」とし、関係する取組を実施することとし、
全国の小学校に対して、月間中にプログラミングの授業に
取り組んでみるよう呼びかけたが、印西市の取り組みはあるのか。
・・・ 最初にキーボードを触り始めたのは、昭和の終わり頃の
ワープロだったかな?と思いながら、今の子どもたちは
ワープロって知らないだろうなとか、最初に入った会社では
テレックスがあったなとか、余計な昔々のことを思い出して
しまいます。
=== 先着順受付です。 ===
☆ 印西市HPより
2019年度順天堂大学
生涯学習公開講座「親子でスポーツを体験しよう!」
[2019年9月1日]
酒々井町教育委員会と共催で「親子でスポーツを
体験しよう!」をテーマにスポーツ教室を開講します。
(全4回)
順天堂大学の先生や学生たちによる参加型の
スポーツ教室です。オリンピックやパラリンピックで
活躍する選手たちが、実際に練習したグラウンドや
体育館を使って、さまざまなスポーツを親子で体験し、
有意義な休日を過ごしましょう!
対象 市内在住・在勤の小学1〜6年生の親子
定員 15組30人(先着順)
※ 原則4回とも参加できる人に限ります。
参加料 無料
会場 順天堂大学さくらキャンパス(印西市平賀学園台1−1)
受付
9月2日(月)から、生涯学習課窓口または電話にて、
先着順で受付。
※ 受付時間 午前9時〜午後5時
詳細内容は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000009665.html
=== 残暑厳しく ===
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
週間 南の熱帯低気圧は台風へ 日本付近に真夏の空気
日本気象協会 本社 白石 圭子
2019年09月01日15:40
南シナ海の熱帯低気圧は台風へ。フィリピンの東には
新たに熱帯低気圧が発生する見込みです。
日本付近には暖かく湿った空気が流れ込み、特に週中頃は
真夏の空気に覆われるでしょう。
ポイント解説へ
ー 南シナ海の熱帯低気圧は台風へ
新たな熱帯低気圧が発生か
ー 広く大気の不安定な状態続く
ー 台風や熱帯低気圧周辺の暖湿気
週中頃に北海道付近へ
ー 週中頃から真夏の空気に
詳細は・・・
https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2019/09/01/5778.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。