2019年08月31日

定例会が開会しました。

 今日30日(金)、印西市議会では令和元年度の
第3回定例会が開会しました。

 本会議(初日)は板橋議長の開会宣言の後に
市長の行政報告が行われ、その後に議案上程・
委員会付託が行われました。

 私は、決算認定に対して、総括質問を行いました。

 −  −  −  −  −

 認定第1号
   平成30年度印西市一般会計歳入歳出決算認定について

 認定第6号
   平成30年度印西市水道事業会計決算認定について

 −  −  −  −  −

 また、今日の本会議では、
  印西市固定資産評価審査委員会の委員
  印西市教育委員会の教育長
  印西市教育委員会の委員  の同意案件3件全てを

 全会一致で承認し、

 諮問を受けた2人の
  「人権擁護委員の候補者の推薦」についても

 全会一致で承認しました。
  
 * 総括質問の内容については改めてご紹介します。

=== 配布しています。 ===

☆ 印西市HPより

 ストラップ型ヘルプマークの配布を開始します
 
 令和元年8月30日(金)より、障がい福祉課、印旛支所
市民サービス課、本埜支所市民サービス課の各窓口において、
ストラップ型ヘルプマークの配布を開始します。

 ヘルプマークを必要とされる方は、各窓口にお越しください。

〇 ヘルプマークの配布対象は、援助や配慮を必要と
 していることが外見からは分からず、援助等が必要であることを
 周囲に知ってもらいたい方となります。
(障害者手帳等を所持されていない方も対象となります。)
〇 数に限りがあるため、お一人様につき1個までの配布となります。
〇 配布の際にアンケートのご記入をお願いしております。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000009686.html

※ ヘルプマークに関する参考(千葉県ホームページ)
 障害のある人等に関するマーク・標識

 https://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/rikaisokushin/mark.html 
  
=== 営業時間が変わります。 ===

☆ イオンモール 千葉ニュータウンHPより

 営業時間変更のお知らせ
  2019年9月1日よりイオンモール専門店街が
  閉店時間が21:00となります。

 ■イオンモール専門店街
   10:00〜22:00 ⇒ 10:00〜21:00
 ■フードコート
   10:00〜22:00 ⇒ 10:00〜21:00
 ■レストラン
   10:00〜22:00 ⇒ 10:00〜22:00
 ■イオンシネマ
   9:00〜24:00 ⇒ 9:00〜24:00
 ■ドン・キホーテ
   10:00〜24:00 ⇒ 10:00〜24:00

  イオン千葉ニュータウン店(イオン棟)の営業時間の
 変更はございません。

 ---------------------------------

 ※ レストランの一部の店舗では営業時間が
  異なります。

 詳細は・・・
  https://chibanewtown-aeonmall.com/news/information/206

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより

 公共用水域における水質・底質の放射性物質
モニタリング調査結果(令和元年度1回目)

発表日:令和元年8月30日
環境生活部水質保全課

県では、公共用水域(手賀沼・印旛沼流域及び東京湾)
における放射性物質の状況を把握するため、水質・底質の
モニタリング調査を実施しております。
 このたび、令和元年度1回目の調査結果をとりまとめました。

 調査結果は、
 (1)水質の放射性セシウムは、全地点で不検出でした。
 (2)底質の放射性セシウムは、

 手賀沼流域:204〜3,000Bq/kg
 印旛沼流域:64〜697Bq/kg
 東京湾:不検出〜157Bq/kg
             であり、前回(平成30年12月)の
 調査結果と比較して同程度の値でした。

 なお、底質の放射性物質は水底にあり、水で放射線が
遮蔽されることから、生活圏への影響については、極めて少ないと
考えています。

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/suiho/h23touhoku/kaisui/housyanou/r1kokyo1.html
   
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 00:52| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月30日

議運が開催されました。

 今日29日(木)、午後から印西市議会では
議会運営委員会(「議運」と省略して、役所関係者は
いいます。)が開催され、委員の私も出席しました。
 
 最近は議会の開会直前(30日(金)に議会が開会)に
「議運」を開催することはなかったのですが、久しぶりに
開催されたのは「追加議案」があり、その議案の
審議を急いでほしいと市当局(今回は教育委員会)からの
要望があったためです。
 
 追加議案については、以下の通りです。
 
 −  −  −  −  −
 
 議案第22号 工事請負契約の変更について

 名称 西の原中学校校舎増築工事

 内容 既に契約済である同工事ですが、
  基礎工事に関わる「掘削工事中」に確認された
 「地中支障物」の処分及び不良土の置換をするため。)
 
 * 早急に議会の審査、議決を行い、基礎工事を
  すすめ、来年4月の供用開始に間に合わせるため

 −  −  −  −  −

 今日の「議運」では、明日30日(金)の開会初日に
議案付託を行い、当該議案の審査は30日の議会終了後に
急遽「文教福祉常任委員会」を開催し、内容を審議して、
議会2日目の2日(月)の冒頭で、委員長報告の後に、
討論、採決を行うこととなりました。
 
 (私は文教福祉常任委員会委員なので当該議案の
 集中審議を30日午後に行う予定です。)

=== 定例会が開催されます。 ===

 既に、このブログでご案内させていただきていますが、
明日30日から市議会定例会が開催されます。
 
 初日の明日は、議長による開会宣言、市長による諸般の
報告の後に、市長により提出された議案の委員会付託が
行われます。
 また、複数の人事案件の承認などが予定されています。
 
▼ 印西市HPより
   議案等一覧と審議結果

  令和元年第3回定例会 議案等一覧
   (ファイル名:R1-3_2hugijiken.pdf サイズ:119.97KB)

  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/60/R1-3_2hugijiken.pdf

   私 ぐんじとしのりは、認定第1号、認定第6号に
  対する「総括質疑」を予定しています。

   http://togu.seesaa.net/archives/20190828-1.html

  総括質疑に対する準備をこれから深夜にかかり、
 すすめていきます。がんばります。

=== 最近は行ってませんが、、、 ===

☆ 印西市HPより

   木下駅南骨董市【お客様駐車場の変更あり】

  毎月数千人もの人達が訪れ、県外(茨城・埼玉・
 栃木・群馬・東京)の業者さんも参加していて、
 盛大に行われています。
  開催当日は、商店街が歩行者天国になるので、
 ゆっくり見て回ることができます。
  その時にしか出会えない、あなただけの
 掘り出しものを探しに出かけてみてはいかがでしょうか。

 開催日時 毎月第1土曜日 午前7時〜午後4時頃
 ※ 変更・中止の場合あり。

 会場 木下南口商店街
  ※ 当日、骨董市開催中は歩行者天国になります。

 お客様駐車場(令和元年8月27日 内容更新)

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000001565.html

▼ 参考

 ぐんじとしのりブログ 「木下駅南骨董市」 

  http://togu.seesaa.net/archives/20130106-1.html

 ・・・ 最近、私は時間がとれずに行ってませんし、
  明日も行けませんが、ご興味があれば、どうぞ。
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)

  印西市立保育園給食食材の放射能物質検査結果(R1.8.27)

(西の原、もとの保育園で使用)=>
 検査日:6月23日、使用日:6月24日

  大根 北海道産、とうがん 千葉県産
  なす 群馬県産、万能ねぎ 福岡県産
  きゅうり 岩手県産

 放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
 
 以下、詳細は
 => 
   http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000009/9152/r1.8.27.pdf

 ※ 過去の検査結果をまとめた表示方式を変更したようですね。
    
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。



posted by ぐんじとしのり at 00:10| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

北総鉄道を取り上げます。

今日28日(水)、日が変われば
29日(木)午後には議会運営員会が開催され、
30日(金)の開会日のスケジュールが決まるんだなと
思いながら、1日動いていました。
 
 都心で毎日仕事をして時には会社から支給されていた
「定期券」を持ち、日々活動をしていたわけですが、
「定期券」を持たなくなってから、8年を過ぎ、
PASMOにチャージして帰ってくると、実感として
高いなとつくづく感じています。
(月に35,000円とか、かかった際には高砂までの定期券を
買うのとどちらが高いんだ?と思ったりしたことも。) 
 
  今回の市議会では、議会改選後、全議員の中で初めて
私が市議会で北総線をとりあげたいと思います。

 以下に通告内容をご紹介します。

 −− ぐんじとしのり 9月議会一般質問(5) −−

4 印西市と北総鉄道の関係について
 北総鉄道では今年度の株主総会後、
決算情報「2018年度決算について」を7月12日に公表しました。
 その報道の中では、営業収益177億円、当期純利益は26億円、
輸送人員は38,866千人と対前年比1.7%増、
有利子負債は708億円超、累積赤字も未だ70億円と依然巨額との
記載がある。
 印西市では数字をどのように捉えているのか。

(1)板倉市長が株主総会で発言した旨の報道があったが、
 市は定期的に北総鉄道と意見交換できているのか。
(2)沿線市、千葉県、国と連携が図られているのか。
(3)(1)、(2)について具体的な活動は行われているのか。
(4)高運賃の是正について、安全性、利便性の向上と絡め、
 市はどのようなスタンスをとっていくのか。

▼ 参考
 北総鉄道2018年度決算  PDFファイルです。
 https://www.hokuso-railway.co.jp/docs/hokuso/gaiyo/kessan2018.pdf

 ・・・ 市ではいつも通りあたりさわりのない回答に
  なることも推定されますが、皆様から寄せられた声を
  しっかりと伝えていきます。
  
=== 消防フェアがあります。 ===

☆ 印西地区消防組合 HPより

 消防救急フェスタ2019  9月8日(日)

 印西西消防署では消防救急フェスタ2019を開催します。
AEDの取扱いを含めた成人、小児、乳児の心肺蘇生法体験。
また、住宅用火災警報器に関する事を実施します。
車両展示や子供用防火衣着装体験もありますので、
是非遊びに来てく ださ い。

場所: カインズ千葉ニュータウン店
 時間: 午前10時〜午後3時

 詳細は・・・
  http://fire-inzaichiku.eco.coocan.jp/syozoku/inzainishi/inzainishishobofesuta.pdf
  
=== まだ締め切りまでありますが。 ===

☆ 印西市HPより

 TBSテレビ特番 出演者の募集
 『爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2019』

 印西市地区予選を開催することとなりました。

 つきましては、出演者を募集しますので、明るく元気で
面白い高齢者の方の申し込み・推薦をお願いします。

 日時 令和元年9月27日(金)午後2時から
 場所 印西市文化ホール2階多目的室
 対象 印西市内在住80歳以上の方

 令和元年9月18日(日)までが申込日のようです。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000009666.html

  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより

 千葉県流域下水道終末処理場における汚泥等の
放射性物質の測定結果について(第145報)

         更新日:令和元(2019)年8月19日

 県が管理する流域下水道終末処理場の汚泥、
焼却灰等に含まれる放射性物質の測定結果は
下記のとおりです。(** 以下項目を列記)
 
 1.放射性物質の測定結果
 (1)脱水汚泥
 (2)焼却灰
 2.汚泥等の対応状況
 3.焼却灰保管量(7月末現在)
 4.空間線量の測定結果
 5.検査機関

 手賀沼終末処理場(我孫子市相島新田)についての
記載が行われています。

 * 手賀沼終末処理場(我孫子市相島新田)
   7月16日 放射性セシウム134 19(ベクレル/kg)
 放射性セシウム137 290(ベクレル/kg)
  放射性セシウム合計 309(ベクレル/kg)

 * 手賀沼終末処理場 場内保管量(t)約542t
          指定廃棄物の焼却灰保管量です。
 
 以下、詳細は
 =>  https://www.pref.chiba.lg.jp/gesui/press/2019/odei145.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 01:00| 北総鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする