2019年07月20日

鷹匠を呼びました。

 今日19日(金)、千葉ニュータウン中央駅北側の
イオンモール千葉ニュータウンと駅前マンション
(サンクタス)周辺で、ムクドリ対策のために
「鷹匠」さんをお呼びし、「追い払い」を行ったので、
立ち合いに行ってきました。
 
15635429602591.jpg 
 鷹です。

15635427587690.jpg
 今回は、2人の鷹匠さんと2羽の鷹をお呼びしたようです。
(マンション(サンクタス)西側の樹木にムクドリが
来ていました。)

15635428825210.jpg
 例年はたくさんのムクドリが来る場所ですが、
今年は「イオンモール千葉ニュータウン」東側には
ほとんどムクドリはいませんでした。
(マンション(サンクタス)西側から「鷹」を避けて
移動してくるムクドリとなります。)

 ・・・ 今年の鷹匠さんをお呼びした「追い払い」は、
 今日19日(金)が最初でしたが、今日以前にも市職員が
 ビニールを利用し、鷹が嫌がる音を出したりと、対策を
 とっていたこともあり、例年よりムクドリの数はかなり
 少なめかなと、今日現在は思っています。
     
===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報

(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)

                  [2019年7月17日]

 「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。

 市民安全情報第11号(7/1〜7/10)
(ファイル名:R1-11.pdf サイズ:142.54KB)

 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000009/9254/R1-11.pdf

【 夏の交通安全運動 】
「歩行者を 守る気づかい 思いやり」をスローガンに
7月10日(水)から夏の交通安全運動がはじまりました。
これからの行楽シーズンでは、交通量の増加が予想されます。
一人ひとりが交通ルールを守り、 正しい交通マナーを
実践することで交通事故を防止しましょう。

【 すり ・ 置引きに注意 】 電車内やホームのベンチで居眠りを
している間に「財布をすられる」、「バックを置引きされる」被害が
後を絶ちません。財布などの貴重品は、外から見える状態にしないことや
バッグは抱えるなどし、網棚や足下に置いたまま居眠りをしたり、
席を離れたりしないようにしましょう。
 深夜の電車内や駅ホームは犯人が狙っています。お酒を飲んだときは、
特に注意しましょう。
   
 市HPより・・・

・・・ 市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
 Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
 ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。

 連絡先:市民安全課安全パトロール班
  電話:0476-42-5111(内線714)
  メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
  ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》

 ・・・ 明日20日土曜日から子どもたちは夏休みに入ります。
  重ねて、お子様の安全対策にご協力いただければ
  幸いです。

=== 期間が長くあります。 ===

☆ 市川市動植物園HPより

  ホタル観賞会
            更新日: 2019年7月17日

 7月20日(土)から8月4日(日)

幻想的に飛び交う野生のヘイケボタルを自由に見ることが
できます。

 期間:7月20日(土)から8月4日(日)
 ※ 荒天の場合は観賞会中止です。
  電話(047)338-1960 (動植物園)

 ※ 7月22日(月)と7月29日(月)はお休みです。 
   ホタルは夕方暗くなると光りはじめます。
   自然観察園内を観察するには、30分程度は必要です。

 ※ 突然の夕立に備えてお天気がよくても傘をお持ちに
  なることをお勧めいたします。

 期間中、大町公園自然観察園の閉門時間を午後8時30分
 (入園できるのは午後8時まで)に延長します。
 
 詳細は・・・・
  http://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/0690.html

▼ 参考
 北総花の丘公園でも「ホタル鑑賞会」が実施されます。

 http://www.seibu-la.co.jp/hokusou/event/20190618150417.html
   
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより
             更新日:令和元(2019)年7月16日

 令和元年度県内海水浴場の水質調査結果(遊泳期間中)

 千葉県内の海水浴場における遊泳期間中の放射性物質の
状況について、開設日から概ね1週間以内に調査を実施し、
判明した調査結果を随時お知らせします。

 調査の概要
  調査海水浴場:17市町村57海水浴場
  調査実施機関:千葉県
  調査項目:放射性セシウム134、放射性セシウム137

  調査結果
   調査を実施した海水浴場において、
  放射性物質(放射性セシウム134、放射性セシウム137)は
  検出されませんでした。

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/suiho/kasentou/kaisuiyoku/r1/kikantyu.html
    
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
    

posted by ぐんじとしのり at 00:01| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする