2019年06月03日

印西市は入ってない。

 昨日1日(土)、東京五輪の聖火リレーのコースが
発表されたとニュース報道でありましたが、千葉県内での
詳細がわからなったため、今朝の新聞に注目していましたが、
残念ながら、印西市は(現在のところ?)含まれていません
でした。−佐倉市、白井市も外れています。。。

 もう、決定なのでしょうか。。。
 日本を代表する名所や景勝地はありませんけど。。。
  
 −  −  −  −  −
 
☆ 東京2020オリンピック聖火ランナー募集について

 東京2020オリンピック聖火リレーでは、聖火ランナーを
一般公募します。詳細については、以下をご覧ください。

 https://tokyo2020.org/jp/special/torch/olympic/torchbearer/

 ーーー 2019年7月1日から募集開始予定です。

  応募条件があり、、、除外規定もあり、、、

   公職選挙法に規定する公職にある方(国会議員、
  地方公共団体の議員・首長)、公職の候補者や候補者と
  なろうとする方、政党や政治団体の党首及びこれに
  準ずる方は、聖火ランナーになることはできません。

  私は対象外です。(そもそも、50メートルも走れないし。)
   
=== 今週、梅雨入りか? ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 今週天気 風薫る季節から雨の季節へ

 5日(水)から6日(木)にかけて、関東から西では
再び真夏のような暑さに。東日本を中心に大気の状態が
不安定となり、にわか雨や雷雨の所も。

 7日(金)からは、九州から関東にかけても梅雨入りの
可能性がある。

 ポイント解説へ
  5日と6日は晴れても、空模様の急な変化に注意を
  7日以降は、関東以西でもいよいよ長雨の季節に
  カラッとした暑さからムシっとした暑さへ
 
 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/f_hiroaki/2019/06/02/4809.html
   
=== 6/16から変わるようです。 ===

☆ 北総鉄道HPより

 北総線・新鎌ヶ谷駅をリニューアルします
          2019年05月28日新鎌ヶ谷駅

 北総鉄道(本社:千葉県鎌ケ谷市、社長:室谷 正裕)では、
開業以来、初の本格的な駅リニューアルを新鎌ヶ谷駅で
実施いたします。

 新鎌ヶ谷駅は、新京成線・東武アーバンパークラインの
乗換駅として、一日あたり平均約2万人(2018年度実績)を
超えるお客様にご利用いただいております。
 沿線からの通勤・通学利用と合わせて、成田空港を
ご利用になるお客様も増加傾向にあります。
  
 これまで新京成線との共同使用駅として営業して
まいりましたが、新京成線連続立体交差事業の進捗に伴い、
2019年6月16日(日)の始発から新京成線の改札口は
新京成線高架下に移転となり、当社と新京成線の改札口が
分離され、今後は当社単独の駅として営業してまいります。

 これに合わせ、『国内外を行き交うお客様にとって
分かりやすく、地域に親しまれる駅』をコンセプトに、
同駅をリニューアルします。

 詳細は・・・
  https://www.hokuso-railway.co.jp/station/shin_kamagaya/detail/2852

 ・・・ 全体のリニューアルは年末前、遅くとも
  東京五輪の開催前に終わるんでしょうか。
 
   利用者にとって、使いやすいわかりやすい駅に
  なりますように。 
   
=== 日本酒好きな方はいかが? ===

☆ 東京農大 食と農の博物館 HPより

 第2回 農大蔵元試飲フェア

 令和元年6月22日(土)10:00〜17:00
 (全5部・事前予約制)

 東京農業大学の醸造科学科(醸造学科)は、1950年の
設置以来、酒造業界に数多くの人材を輩出してきました。
「食と農」の博物館では、本学を卒業して全国で酒造りを
している卒業生蔵元の一部をご紹介し、酒瓶280本を
常設展示しています。

 実際に飲みたいとのお声を受け、昨年はその中から12蔵の
参加のもと一般を対象とした試飲フェアを初開催しました。
 初回の大盛況を受け、2回目となる今回の開催は、会場を
博物館からキャンパスに移して規模を拡大します。 また、
待ち時間なく多くの方にご参加いただけるよう、
事前お申込みの完全入替制(全5部)で行います。

 日程:2019年6月22日(土)10:00〜17:00(事前予約制)
 会場:東京農業大学 世田谷キャンパス18号館1・2階
(〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1)

 詳細は・・・
  https://www.nodai.ac.jp/campus/facilities/syokutonou/news/article/sake_fair2019/

 ・・・ 遠いのですが、ご興味がある方は行ってみては
   いかがでしょうか。
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 
 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:17| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする