2019年04月18日

選挙戦4日目

 市議選挙4日目。今日17日(水)は友人の市議が朝から
選挙応援に来てくれ、昨日同様、市内各所のスポットでの
演説や駅前での街頭演説をさせていただきました。

 この友人も選挙の応援に回っているとのことで、
各地の選挙情勢について教えてもらい、懐かしい方々の
消息をお聞きすることができ、楽しい時間を過ごすことが
できました。

 −  −  −  −  −

  今日の選挙活動では主に前回の選挙公約で掲げた
「学校トイレの洋式化をする」ということに対して、
 印西市はほぼ市内100%であり、県内1位であることを
 ご紹介し、公約の達成をしたことをお伝えしました。
(* ほぼ100%というのは、教育上の配慮で
  学校によっては和式トイレも残していますという
  意味になります。)

 洋式トイレを推進した理由として
  * 子どもたちのため
 * 防災上 避難場所となった場合にお年寄りや
    体の不自由な方が和式トイレは使えない。
  * 市民の財政負担の軽減
    和式トイレに比べ、洗浄時の水量が1/3になります。
    水道料の負担は市民の税金です。
  
=== 待機児童ゼロを目指して。 ===

☆ 開園予定です。

  私の今回の選挙公約の一つである「待機児童ゼロ」
 子育て支援の充実 という内容に関連します。

15555035827850.jpg
 印西市開発事業事前公開板が設置されました
(仮称)あいあい保育園 印西牧の原園

15555036216921.jpg
印西市原1丁目1−2の一部
 (京葉銀行東側)

 ・・・ ご紹介できなかった(聞いていた)情報と
   若干違いますが、保育園は開園するようです。

 ※ 昨年末のブログでご紹介させていただいた、
  平成31年度に整備する予定の保育園の1つです。
  (令和2年4月1日に開園予定)

 ぐんじとしのりブログ
  http://togu.seesaa.net/archives/20181210-1.html
  (画面スクロールしてご覧ください。)

* 私、ぐんじとしのりは待機児童の解消を公約の一つと
 しており、前回の公約でも掲げましたが、現在のところ
 実現はできていません。人口増に園の開設がおいついて
 いません。。。
  
  4年で11園の開園は行ってきています。
  また、待機児童を含む子供施策の質問は4年間16回の
  定例議会で一般質問として行い、現職議員の中で他の
  議員の質問回数の倍以上です。

=== 防犯情報です。 ===

 教育委員会指導課より下記のとおり情報がありましたので
お知らせいたします。
                          
 日時  平成31年4月12日(金)午後2時頃
 場所  大型商業施設(イオン)の間 ※中央北
 状況  女子児童複数名で下校途中、中の一人が靴ひもを
  結ぶため一人になる。
   その時にカメラのフラッシュとシャッターらしい音を
  聞き、顔をあげたら男が走って逃げた。実害はなし。

 男の特徴 年齢不詳、身長高め、上下は黒色の服、
  黒色のサングラス、黒色のニット帽、白いマスク着用
 
 その他 警察には連絡済み。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)

(木刈、内野保育園で使用)=>
 検査日:4月18日、使用日:4月19日

  玉ねぎ 北海道産、トマト 茨城県産
  人参 徳島県産、キャベツ 神奈川県 産
  ピーマン 茨城県産

 放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
 
 以下、詳細は
 =>  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000009/9152/H310416.pdf
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月17日

選挙戦3日目

 市議選挙3日目。友人の区議が選挙応援に来てくれ、
市内各所のスポットでの演説や駅前での街頭演説を
させていただきました。

 現在、全国で統一地方選挙が行われ、選挙の時期が
異なる友人は各所に応援に回っているとのことで、
共通の友人の選挙情勢について教えてもらい、
手伝いに行けない私の分まで応援をお願いしておきました。

 選挙戦は明日が中日。体調に気に付けながら、
残りの選挙期間を過ごしていきたいと思います。
   
===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報

(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)

                  [2019年4月16日]

 「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。

 市民安全情報第2号(4/1〜4/10)
   (ファイル名:H31-2.pdf サイズ:203.63KB)

 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000009/9138/H31-2.pdf

【 空き巣にご用心 】 行楽にはとても良い季節となりました。
また、農作業も忙しくなり、ご自宅を留守にされること も
多くなると思いますが、鍵を掛けることをお忘れのないよう
願います。空き巣は、住宅の無施 錠箇所から侵入することも
ありますが、窓などの施錠部分のガラスを小さく割って解錠し、
屋内 に侵入する泥棒です。

 被害を未然に防ぐには

 ○ 施錠部分のガラスに(防犯)シールなどを貼り付けると
  侵入防止に効果的です。
○ 表の道路から死角となるような窓は、確実に施錠しましょう。
○ 侵入の足場となるようなものは、物置などへ収めておきましょう。
   
 市HPより・・・

・・・ 市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
 Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
 ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。

 連絡先:市民安全課安全パトロール班
  電話:0476-42-5111(内線714)
  メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
  ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》

 ・・・ 自動車盗が 原地区でありました。
  10日・水曜日 車種 トヨタランドクルーザープラド 盗難
  
 充分にご注意ください。

=== ただただ、悲しい。  ===

☆ NHK NEWS WEB より

 一夜明け鎮火 ノートルダム 大聖堂火災
            検察 放火の可能性否定
               2019年4月16日 21時12分

 フランスを代表する歴史的な建築物でユネスコの世界文化遺産にも
登録されているノートルダム大聖堂で起きた大規模な火災について、
地元の検察は放火の可能性は否定し、火災と大聖堂で行われていた
修復工事の関連を慎重に調べているものとみられます。

 続き/詳細は・・・
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190416/k10011886111000.html 

 ・・・ 私の人生では、「また来れるんだから、その時に
  行けばいいや、、、」と思っていて、結果として未だに
  行っていない建物、観光地はたくさんあるのですが、
  ノートルダム 大聖堂もその一つでした。。。

  気が付けば、もう若いと自分で言える年齢でもなくなり、
 少しづつ老眼も進んでいるなかで、行けるときには行ける場所には
 行っておかないと、、、と今回の火災でつくづく感じています。

  もとの姿になるのは、数十年? 
  ただただ残念で悲しく、胸が痛みます。
  

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設、 :中央学校給食センター第一調理場≫
  キャベツ 千葉県、長ねぎ 千葉県
  大根 千葉県、チンゲン菜 茨城県
  豚肉 千葉県

 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 (検査日:4月16日、食材使用日:5月7日他)
 
 以下、詳細は
 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 =>  http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

 
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

選挙戦2日

 市議選挙2日目も終了しました。

 今日は朝は雨が落ち、午前中は雨という予報も
あったのですが、9時前後から天候が回復し、
青空が広がり、暖かい日差しの中、市内各所で
スポットでの演説を実施することができました。

 最新の天気予報によれば、今週はずっと
天気がいいようなので、明日以降も市内各地で
訴えを進めていきます。

=== 先着順受付です。 ===

☆ 印西市HPより

 草深ふるさと農園の利用者募集について
             [2019年4月15日]

草深ふるさと農園の利用者追加募集を開始します

 平成31年度「草深ふるさと農園」の利用者追加募集を
開始します!
 印西市では、草深地区に「草深ふるさと農園」を
開設しています。
 野菜の栄養素は、収穫から店頭に並ぶまでの流通に
よっても損なわれるといわれています。

 そうした流通と調理による栄養の損失を最小限に
抑えるには、自分で栽培した野菜を収穫してすぐに
調理するのが一番のおすすめです!!

(中略)

 利用料金  4,950円(1区画)  

 申込み・お問い合わせ
申込みの受付は、4月15日(月曜日)8:30より行います。
電話または農政課農政係窓口で受付けを行います。(先着順となります)

 続き/詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000009153.html
  
=== 改元後ですね。 ===

☆ 印西市HPより

 平成31年度認知症カフェ
   〜オレンジカフェを開催します〜
                  [2019年4月15日]

今年もオレンジカフェで、ほっと一息つきませんか?

 印西市では認知症の方とその家族、認知症に関心のある
地域の方々、専門職などの誰もが気軽に集える「オレンジカフェ」
を開催しています。
 参加者の皆さんでおいしいお茶等を片手に情報交換したり、
日々の生活で心配なことなどを相談しながら、ゆっくりと楽しい
時間をご一緒に過ごしませんか?

 市内の住んでいる地域にかかわらず、どの地域のカフェでも
気軽にご参加いただけます。
 
 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000009180.html

 ・・・ 日程は上記URLからご確認ください。

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする