2019年02月28日

印西市は未定です。

 今日27日(水)から、印西市議会では
予算審査常任委員会で平成31年度の当初予算案の
審査が始まりました。 
 −  −  −  −  −
 
 今日は 「企画財政部」、「総務部」、
「会計課」「監査委員事務局」「農業委員会事務局」
「選挙管理委員会」「議会事務局」についての
 審議が行われました。

今日の質疑については、改めてご紹介しますが、
昨今ニュースになっていることを本日の委員会で
確認しましたので、ご紹介します。

☆ NNNニュース - 日テレNEWS24 HPより

 改元10連休対応 自治体や医師会が検討

新天皇が即位し元号が変わる5月1日前後の10連休に向け、
県内でも自治体や医師会が連休中の臨時窓口の設置や
診察体制について検討に乗り出した。

 詳細は・・・ 
    www.news24.jp/nnn/news16502514.html

 ・・・ 市当局に今日の予算常任委員会の質疑を
  通じて、確認したところ、「開庁を考えていない」との
  答弁でしたので、市民生活を考えた場合、早急に
  連休中の開庁を検討すべきである旨の発言をさせて
  いただきました。−市役所も大混乱すると想定。

   今後も、市の動きを見守っていきます。

===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報

(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)

                  [2019年2月27日]

 「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。

 市民安全情報第33号(2/11〜2/20)
(ファイル名:H30-33.pdf サイズ:258.93KB)

 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8912/H30-33.pdf

【 受け子・出し子は犯罪です。 】
〇 受け子とは:被害者から直接現金を受け取る役、
〇 出し子とは:被害者が振り込んだ口座から現金を
 引き出す役

 電話de詐欺の犯罪では、犯行グループに加わった者に
それぞれの役割を持たせて、組織的に行われることが
多くあります。

 主犯格の者は、少年を犯罪グループに引き込んで手先
として使うことがあり、お子様の日常の行動にも注意が
必要です。

 多くの場合、少年は、先輩などからの声掛けで
断り切れずに加わったり、ネットのリクルート情報で
「安易にお金を稼げる方法」として軽い気持ちで
犯行グループに加わることがあります。

〇  誘いがあった場合は、その場できっぱりと断る。
〇  興味本位でネット情報の検索をしない。
                ことが大切です。

「断れない」「きっとバレない」などほんの少しの心の
甘えが取り返しのつかない事態を招きます。

 また、「学生証のコピーを要求され渡してしまった」
「一度だけと思ったら次は脅迫された」などで
犯罪グループから抜けられなくなります。
 受け子も立派な犯罪です。自分も含めて必ず誰かが
不幸になります。

 続き/詳細は・・・ 上記URLをご覧ください。
 
=== 1週間前の情報ですが。 ===

☆ 印西市HPより
   〜 梅の開花情報 
      木下万葉公園・牧の原公園・県立印旛沼公園

                  [2019年2月26日]

 市内には、きれいな梅の花が咲く場所があります。
 ぜひ見にいらしてくだサイ!

 木下万葉公園(きおろしまんようこうえん)
  平成31年2月22日(金)
  竹袋交差点側の階段に、大きな梅の木があります。
  たくさんの花が咲き誇って、とてもきれいです。

 牧の原公園(まきのはらこうえん)
  平成31年2月22日(金)
  築山のふもとにあるテニスコートの隣りに、
   小さな梅林があります。
  花が開いている木もありましたが、まだつぼみも
   多い状態です

 千葉県立印旛沼公園(ちばけんりついんばぬまこうえん)
  平成31年2月22日(金曜日)・夕方撮影
   展望台に向かう途中にある「梅林」で、紅白の梅が花開いています。
   まだ、つぼみの木が多いようです。

 詳細は・・・
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000004908.html

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)

(西の原、もとの保育園で使用)=>
 検査日:2月26日、使用日:2月27日

 キャベツ 愛知県産、小松菜 東京都産
 大根 千葉県産、人参 千葉県産
 もやし 千葉県産

 放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
 
 以下、詳細は
 =>  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/h31.2.26.pdf
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 21:45| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月27日

当初予算審議は明日から。

 今日26日(火)、印西市議会は予算審査常任委員会が
開催され、私も委員として参加しました。

 以下の全議案を可決して、終了しました。 

 議案第27号
  平成30年度印西市
       一般会計補正予算(第4号)

議案第28号
  平成30年度印西市
       国民健康保険特別会計補正予算(第2号)

 議案第29号
  平成30年度印西市
       下水道事業特別会計補正予算(第3号)

 議案第30号
  平成30年度印西市
       介護保険特別会計補正予算(第4号)

 議案第31号
  平成30年度印西市
       後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)

  今後は、3月11日(月)に委員長報告の後に、
 全議員による採決が行われるという流れになります。

  ・・・ 今日の5議案については、平成30年度に
   行われた事業の実績に伴う、予算額の増減が多く、
   平成29年度決算剰余金により「地方債」の発行を
   取りやめるなど財政的に余裕が見られました。

  明日27日(水)から、いよいよ来年度予算の審査が
 始まります。しっかりと内容を確認してまいります。

=== 老人ホームができます。 ===

☆ 完成は平成32年秋になるようです

15511263461191.jpg

15511263242610.jpg
  場所は県道千葉龍ケ崎線沿いの
 原山保育園/幼稚園の北側です。
 (写真奥 西側がコロネード原山団地です。)

  −  −  −  −  −

 以下の公募結果による建設になります。

☆ 印西市HPより

 広域型特別養護老人ホーム整備事業者の
         公募結果について(平成31年度新規整備)
                  [2018年8月2日]

 公募結果
  市では、第7期印西市高齢者福祉計画及び介護保険
 事業計画(平成30年(2018)年度〜2020年度)に基づき、
 介護保健施設等の計画的な施設整備を進めています。 

 整備事業者
  名称: 社会福祉法人 昭桜会
  代表者: 理事長 小笹 潔
  法人所在地: 印西市草深225-5
  開設予定地: 印西市草深1161他

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000008119.html
 
=== 木曜日から開催 ===

☆ 町家ひな祭り
   2月28日(木)〜3月3日(日)午前10時〜午後4時

 江戸時代、旅籠として使われていた
武蔵屋(現「武蔵屋」まちかど博物館)で、
今年もひな祭りが開催される。たくさんの
ひな人形をめでながら、貝合わせなど楽しんでみては。

場所 「武蔵屋」まちかど博物館
    (印西市木下1645 JR木下駅徒歩3分)

料金 入場無料 
  ※ 各種体験のうち一部有料
  ※ 小雨決行。雨天の場合、屋外イベントの縮小あり

問合わせ 電話番号
   090(2525)0559 岩井さん

引用元:地域新聞社
  https://chiicomi.com/r_news_detail?id=65da218f-2dd1-11e9-9ba9-0cc47ab5ffd4
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設、 :牧の原学校給食センター≫

 さといも 千葉県、玉ねぎ 北海道
 じゃがいも 北海道、ピーマン 茨城県
 鶏肉 茨城県
 
 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 (検査日:2月26日、食材使用日:3月4日他)
 
 以下、詳細は

 => http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
   

posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月26日

インフルエンザ、再び?

 今日25日(月)、市議会は休会で、私は午前中から
NPOの打ち合わせで千葉市まで行き、会議を行い、
午後には戻ってきて、市役所で明日から始まる
予算審査常任委員会の準備や調べ物であっという間に
1日が過ぎていきました。
 
 −  −  −  −  −

 先週、インフルエンザの患者数が減っていたので、
今日はどうなったのだろうと思い、市教委に確認したところ

 木刈小 ・・・ 1年生 1クラス
 原山小 ・・・ 5年生 1クラス

 以上の2つのクラスで明日から明後日まで学級閉鎖が
あるようです。

 下火になり、市内では一桁かなと思っていたら、
正直、2クラスの閉鎖がでているとは思いませんでした。

 まだまだ、流行は続くかもしれませんで、十二分に
ご留意してください。

☆ ぐんじとしのり 一般質問Q&A

質問 インフルエンザと治癒証明書について
 今年は全国的にインフルエンザが流行し、印西市でも
例外ではない。

 インフルエンザに罹患すると学校保健安全法の
施行規則として、「発症後(翌日から数えて)5日を経過し、
かつ、解熱した後(翌日から数えて)2日(幼児は3日)を
経過するまで」と出席停止と定めています。
 しかし、学校に出席するために、印西市では医師による
治癒証明が必要であると聞くが、治癒証明は必要でしょうか。

 厚生労働省は昨年11月から、会社や学校に対して、
「治癒証明書を求めないで」との呼びかけをホームページに
より掲載しています。

 また、千葉市では昨年11月1日の登校より、
インフルエンザに限り、保護者記載による療養報告書への
変更を行うことになったと聞きます。

 印西市では今後、どのように考えているのでしょうか。

 回答 印西市立幼稚園・小学校・中学校では、
インフルエンザに罹患した園児・児童・生徒が、回復して、
登校を再開するときには、感染拡大防止のため、原則として、
医師の証明をいただくこととしておりますが、一部の
医療機関では、書面による証明は行わないところが
ございますので、その場合は、医師の診断に従い、
証明書の用紙に保護者が記入・捺印をして提出して
いただいているところでございます。
 医師による証明書につきましては、今後、改善する方向で、
学校医の意見を聞きながら、検討を進めて参りたいと
考えております。
 
 ・・・ 「治癒証明は不要ではないか?」
  子どもの保護者から、問い合わせをいただきました。
 治癒証明をもらいに病院へ行った場合、再度感染の怖れは
 ないか等々 ご意見をいただき、今回の質問とさせて
 いただきました。 
  今年は既にピークは過ぎているようですが、
 まだ流行が終わったとは言えないので引き続き、改善を
 求めていきます。
     
=== 高騰していると聞きますが。 ===
 
☆ タコ 2.8トン コンテナいっぱい。

 Frozen Octopus Whole Cleaned
 1x10 Kg Block, net weight

 Size Assortment
 10-40 28000 Kg

 1x40 FCL

 海外から、案内をいただきましたが、、、
 営業に注力できれば売れる気がする。

 昨年位から、タコ値上がりしています。。。

=== マクドナルドで見かけました。 ===

☆ 東京マラソンチャリティ“Run with Heart”

「東京がひとつになる日。」をコンセプトに開催してきた
東京マラソンはランナーだけでなく、多くのボランティアや
応援する人たちの心をつないで大きく成長してきました。

 2011大会からは、さらに多くの人たちを「ひとつにする」
ことを目指し、チャリティを実施しています。

 東京マラソンを走り・支え・応援してくださる人々に、
チャリティやスポーツ振興・環境保全・世界の難民支援・
難病の子供たちへのサポート、動物愛護といった社会貢献に
ついて考えるきっかけを届け、ひとりひとりのハートと
社会を繋げていきたい。

 そんな願いを込めて東京マラソンチャリティは
運営されています。

 走れる幸せを誰かの幸せにつなげよう。

 東京マラソンでは、チャリティを総称して
   “Run with Heart”と呼び、独自のスタイルを
 提案していきます。
  
 詳細は・・・
  https://www.runwithheart.jp/about_system/

▼ 参考 東京マラソン2019は・・・
        https://www.marathon.tokyo/

     東京マラソンEXPO 2019
        https://www.marathon.tokyo/events/expo/    

 ・・・ 私は走りませんが、早朝から走っている方を
   よく見かけます。尊敬の気持ちしかありません。。。。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 厚生労働省HPより
  食品中の放射性物質の検査結果について(第1115報)
  (東京電力福島原子力発電所事故関連)
                平成31年2月19日

 厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を
踏まえて自治体等において行われている、食品中の
放射性物質の検査結果について、別添のとおり
取りまとめましたので、公表します。

1 自治体の検査結果

札幌市、宮城県、仙台市、山形県、茨城県、栃木県、
群馬県、埼玉県、千葉県、千葉市、船橋市、柏市、
東京都、文京区、神奈川県、横浜市、川崎市、新潟県、
山梨県、長野市、静岡県、静岡市、浜松市、名古屋市、
京都府、大阪市、東大阪市、奈良県

  ※ 基準値超過なし

2 緊急時モニタリング又は福島県の検査結果

※ 基準値超過(1件)
  NO.255  福島県産イノシシ肉(Cs: 9,400 Bq/kg)

3 国立医薬品食品衛生研究所の検査結果

 ※ 基準値超過なし

 詳細は・・・
  https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212863_00028.html
 
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 
 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


  
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする