2019年01月27日

出席しました。

 今日26日(土)市文化ホールで、第30回の
「印西市社会福祉大会」が開催されましたので
出席しました。

15485046330530.jpg

 
15485046504301.jpg

 会場では手話通訳と文字を書き起こす方々も
いらっしゃってました。(写真左側)

15485046781362.jpg
 YKアンサンブルによる演奏会
 
 ・・・ 社会福祉大会は、多年にわたり社会福祉の
 発展に功労のあった方々を表彰し、感謝の意を
 表わすと共に、地域住民や福祉関係者が一堂に会し、
 市民のみなさんが幸せな生活がおくれるような
 地域福祉の一層の推進を図ることを目的に開催します。
 
 まもなく、今年最初の議会定例会が始まります。
 私も引き続き、地域福祉の推進に一役かうことが
できるように尽力していきます。 

 受賞者の皆様、おめでとうございました。
 ありがとうございました。
 
(* 今回の大会は市議の参加が非常に少なかった
ことが非常に気になりました。。。

 参加者:議長、副議長、板橋、海老原
     増田、近藤、松尾、稲葉、ぐんじ 以上 敬称略)

 ・・・ 私も議会の打合せの為、講演会は
  お聞きすることが出来ずに失礼しました。
  天達氏の講演、お聞きしたかったです。。。

=== インフルエンザの新薬です。 ===

☆ インフルエンザ流行の季節。新薬「ゾフルーザ」の特徴とは?
              2019年01月26日 10時14分

 冬の本格的な寒さの到来とともに、猛威をふるうインフルエンザ。
2018年3月、8年ぶりにインフルエンザの新薬「ゾフルーザ」が
発売されましたが、新年早々に処方された人もいるかもしれませんね。

 ところで、それぞれのインフルエンザ薬にはどんな特徴が
あるのでしょうか。

 今までインフルエンザ薬として一般的に使われていたのは、
「タミフル」「イナビル」「リレンザ」「ラピアクタ」の4種類。
「タミフル」は、カプセルとドライシロップがあり、小さい子ども
でも服用しやすいタイプ。「イナビル」「リレンザ」は、口から
吸いこむタイプの吸入薬。副作用は少ないですが、うまく
吸入できないと効果も得られません。「ラピアクタ」は点滴静注剤で、
飲み込む力の弱い高齢者によく使われます。

 また「タミフル」「リレンザ」は1日2回5日間の服用ですが、
「イナビル」は1回、新薬の「ゾフルーザ」も1回だけでOKです。
 しかも、タミフルはインフルエンザウィルスが消えるまで
72時間かかるのに対し、ゾフルーザは24時間。この即効性が
最大のメリットといえるでしょう。早く体をラクにしたいという人は、
医師に処方を相談してみるとよいでしょう。

 詳細は・・・
  https://news.nifty.com/article/item/neta/12251-174160/

 ・・・ 薬には副作用があると考えていますので、服用には
  ご注意ください。
  
=== 寒さが厳しい地域特有ではなく ===

☆ 濡れた路面と思ったらブレーキ効かない 
         超危険「ブラックアイスバーン」の恐怖

 冬になるとドライバーを悩ませるのが、凍った路面だ。
気を付けて運転しているつもりでも「凍結した路面でスリップした」、
「ブレーキを踏んでも車が止まらなかった」という経験をした人は
いるだろう。

なかでも昨今、冬場の道路の危険現象としてツイッターで
指摘されているのが「ブラックアイスバーン」だ。
 その「正体」を探るため、J-CASTトレンドは
JAF(日本自動車連盟、東京都港区)に取材した。 
  
 詳細は・・・
  https://www.j-cast.com/trend/2018/12/09345343.html
  
 ・・・ 遠出を予定されている方は特にご注意ください。
              
=== 期限は1月30日(水)の17時 ===

☆ 京浜急行HPより

 〜 京急、小学生を対象とした羽田空港の仕事体験イベントを開催

 京浜急行電鉄と京急アドエンタープライズは3月27日(水)に、
羽田空港国際線ターミナルを管理・運営する東京国際空港
ターミナルの協力のもと、
 イベント「羽田空港国際線ターミナルお仕事探検隊!」を開催します。

 このイベントは、体験型旅行商品「けいきゅうキッズチャレンジ!」の
春シリーズの一環として開催される企画で、東京国際空港ターミナルの
研修室で、ターミナル概要の説明を受けるほか、空港の仕事を紹介する
ゲームを行ったのち、ターミナル内でコンシェルジュの仕事を体験し、
空港の裏側を見学する内容です。

 詳細は・・・
  https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190123HP_18228CK.html
  (他のイベントの紹介もあります。)

 ※ お申し込み多数の場合は受付終了後抽選とさせていただきます。
  との記載があります。
 

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより
第1619報-千葉県水道局(上水道)の原水における
放射性物質の測定結果について(平成31年1月10日) 

 千葉県水道局では、浄水場の原水について放射性物質を
測定しましたので、その結果についてお知らせします。

 印西市の水道水の原水は。。。。

 利根川・木下取水場 (柏井浄水場(西側施設)・
  北総浄水場)

  12/27 午前7時時点における 放射性セシウム、
 放射性ヨウ素の検出はありません。(検出限界値以下)

 以下、詳細は
 => https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/gensui-h30/gensui201812.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 01:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする