お聞きし、市役所に行って状況を聞いてきました。
千葉県の
インフルエンザの流行シーズン入りについて
(平成30年12月12日)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2018/infulu-ryukokaishi.html
、、、という報道から1カ月。印西市では私が
想像していた以上に流行していることがわかりました。
以下に記載しますので、ご覧ください。
− − − − −
☆ 千葉県印西市/インフルエンザ情報
(1)学級閉鎖情報 1/15(月)現在
明日 1/16(火)〜
木下小 1,2,5年生各1クラス 今週いっぱい
小林小 1年生1クラス 今週いっぱい
内野小 2年生学年閉鎖 木曜日まで
5年生1クラス 木曜日まで
船穂小 5年生学年閉鎖 今週いっぱい
小倉台小 1年生1クラス 今週いっぱい
原小 3年生1クラス 今週いっぱい
滝野小 1年生2クラス、4年生1クラス 今週いっぱい
滝野中 2年生2クラス 今週いっぱい
もとの幼稚園 年長1クラス 今週いっぱい
他の小中学校、市立幼稚園はなし。
(2)インフルエンザによる欠席者数
@ 小学校 1/15(月)現在
木下小 36、小林小 8、大森小 13、船穂小 11、木刈小 8、
内野小 31、原山小 2、小林北小 1、小倉台小 12、
高花小 18、西の原小 5、原小 17、六合小 1、いには野小 ゼロ、
滝野小 32、牧の原小 1、平賀小 ゼロ
その他、記載のない小学校ではインフルエンザによる
欠席者はゼロです。
(インフルエンザ患者の「確定数」です。)
A 中学校、幼稚園 1/15(月)現在
印西中 4、船穂中 ゼロ、木刈中 1、原山中 2、
西の原中 6、小林中 ゼロ、印旛中 23、
滝野中 38、本埜中 2 以上 市内全中学校を記載
市立幼稚園では、
瀬戸幼稚園 ゼロ 、もとの幼稚園 8
以上 市内全幼稚園(公立)です。
(インフルエンザ患者の「確定数」です。)
以上 印西市教育委員会確認済 <1/15 15:00>
▼ 参考 印西総合病院
病児病後児保育施設 おひさまルーム
https://inzai-hospital.jp/news/id_137
※ 千葉県HPより
インフルエンザの予防のため、次のことを心がけましょう。
・ 手洗いを日常的に行いましょう。
・ 室内では、加湿器などを使って乾燥を防ぎましょう。
・ 十分に栄養と休養をとり、体力や抵抗力を高め、
体調管理を行いましょう。
。。。 どうかご自愛ください。
=== ご覧になっていただきましたか? ===
☆ 議会報告を新聞折込に入れました。
印西市議会会派「新政」(板橋睦、海老原作一、ぐんじ)では
15日(月)の新聞折込チラシに12月議会の報告を入れました。

表面

裏面
・・・ 新聞を購読されていない方については、
ご連絡いただければ、お届けに伺います。
(一部地域(本埜、印旛地区)については、16日(火)以降の
折込となりますので予めご了解ください。)
人相悪いなと思いながら、自分の写真を眺めています。。。
=== 撤去工事を行います。 ===
☆ 印西市HPより
印西市シティプロモーション
イベント(イルミネーション)の撤去工事について
[2019年1月14日]
シティプロモーションイベント「イルミライ★INZAI」の実施に
つきまして、皆様にご協力いただきましてありがとうございました。
イベントの終了に合わせまして、イルミネーションの電飾等の
撤去工事を施工いたします。
工事期間中、大変ご迷惑をおかけいたしますが、安全には
十分注意しながら施工いたしますので、皆様のご理解、ご協力を
お願いいたします。
工事予定期間
平成31年1月15日(火)〜平成31年1月30日(水)
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000008807.html
・・・ 終わってみれば、あっという間だった気がします。
皆様からいただきましたご意見や要望につきましては、
担当課に既に伝えています。
(平成31年度/2019年度の実施については、2〜3月にかけて
実施される議会定例会で平成31年度/2019年度予算の審査を
行い、決定することになっています。)
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪検査対象施設、 :印旛学校給食センター≫
さつまいも 千葉県、小松菜 千葉県
ごぼう 千葉県、キャベツ 千葉県、
豚肉 千葉県
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
(検査日:1月15日、食材使用日:2月4日他)
以下、詳細は
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
=> http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。