2019年01月10日

流行し始めたようです。

 今日9日(水)、体調が緩やかに下り坂気味だったので
都心に出るのはやめて、午後から市役所に出て、議会で
使っている部屋の掃除やいくつかの担当者に皆様から
いただいている質問に対しての対応を進めました。
 
 − インフルエンザが市内でも流行し始めたようです。
  (木刈中学校区) 3連休にお出かけの方は
   充分にご注意ください。
 
 − 今年4月開園予定の保育園は遅れ気味の園も含め
  開園できると改めて担当課にお聞きしました。

  http://togu.seesaa.net/archives/20190106-1.html

 − UR跡地については先述の通り、動き始めるのは
  今年4月以降です。(市民意見聴取を含む市民参加手続き
  も今年4月以降です。)

  http://togu.seesaa.net/archives/20181212-1.html
  
=== 天達武史氏(気象予報士)が来る。 ===

☆ 印西市HPより

 第30回印西市社会福祉大会を開催します

 社会福祉の発展に功労のあった方々を表彰し、感謝の意を
表すとともに、地域にお住いの方や福祉関係者が一堂に会し、
市民の皆様が幸せな生活が送れるような地域福祉の一層の
推進を図るため、社会福祉大会を開催します。

 今回は、式典後にYKアンサンブルによる演奏会と
気象予報士の天達武史氏の基調講演を行います。

 皆様お誘いあわせの上ご来場ください。

 ※ 入場は無料です。

 1.期日 平成31年1月26日(土)

 2.時間 12時30分〜(開場12時)

 3.会場 印西市文化ホール

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000008795.html

 ・・・ 私も出席予定です。

=== 高級車に乗っている方へ。 ===

☆ "リレーアタック"車盗難増加

 スマートキーの電波盗み解錠=
   車盗難「リレーアタック」−鍵管理に警戒を・大阪

           2019年01月06日 08時20分 時事通信

 防犯効果が高いとされる自動車のスマートキーの電波を
悪用して車を盗む「リレーアタック」という手口での
盗難被害が増えている。大阪市や東大阪市でこの手口で車を
盗まれたり、盗まれそうになったりする被害が数件続いており、
大阪府警は警戒を強めている。

 スマートキーは鍵から出る微弱な電波を車が受信し、
ワンタッチでドアの開閉やエンジン始動ができる仕組み。

 電波は1〜1.5メートルしか届かず、それ以上離れれば
解錠できないため、通常の鍵より防犯効果が高いと普及が
進んでいる。

 リレーアタックは、この微弱電波を特殊な機器で拾い、
車の近くで待機する仲間の機器まで中継。電波を受信させて
車を動かし、乗り去るというもの。

 防犯コンサルティングの「日本防犯設備」(東京都)によると、
中国製などの機器が出回り、欧米を中心に被害が拡大。

 国内でもここ1〜2年、各地で被害が出始めた。

 続き/詳細は・・・
 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-159681/?fbclid=IwAR2LrYik4tensq8tIN5cA43abVI26sq_cbpRvp6nX4zg5N0Htj_48iefxJk

 ・・・ 物騒な世の中です。 
  朝起きたら、車がなかった。。。では冗談では
  すみません。。。

=== 白井市での行事です。 ===

☆ 第3回しろい・たこあげまつり 開催

 開催年月日時 曜日
   1月12日(土)午前10時〜午後2時30分
    ※ 雨天の場合は翌日に順延
 場所 白井総合公園(白井市復・白井市文化会館隣)
 駐車場 (※ 駐車場は市役所、文化会館を利用のようです。)
  (※ たこは持参が原則。若干数、販売も有
 問い合わせ電話番号 080(9411)9693
 問い合わせ名 しろいたこあげまつり実行委員会
 連絡先 080-9411-9693 白井ライオンズクラブ事務局
 
 ・・・  たこはできるだけお持ちください。
      若干数、販売も有るようです。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)

(木刈、内野、高花保育園で使用)=>
 検査日:1月8日、使用日:1月9日

  じゃが芋 北海道産、キャベツ 千葉県産
  人参 千葉県産、長葱 千葉県産
  ほうれん草 茨城県産

 放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
 
 以下、詳細は
 =>  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/31.1.8.pdf

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

posted by ぐんじとしのり at 00:04| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする