2019年01月05日

シンポジウムがあります。

 2019年(平成31年)の市役所業務が始まりました。
 
 今年は改元を控え、2度年が変わるような気持ちになる
ことは確実ですが(昭和から平成に変わる時がそのような
気分でした。)、目の前の仕事を一つ一つに取組み
ながら、皆様とまちづくりを行っていきたいと思います。
  
 −  −  −  −  −

☆ 東京MX TV HPより 

 東京都の新年度予算、過去最大7兆4千億円規模に
    知事査定始まる (都政 - 2019年1月4日 18時30分)

 東京都庁では小池知事による2019年度予算案の査定が
始まりました。

 予算案は2020年東京オリンピック・パラリンピックに
向けた予算が大きく膨らむことから、2018年度の7兆460億円を
超え、過去最大の7兆4000億円台となる見込みです。

 小池知事は「新しい元号に生まれた赤ちゃんが大人に
なった頃、介護離職や待機児童という言葉が昔はあったんだねと
言われるような予算づくりを、心を込めてやっていきたい」と
語りました。

 東京都の2019年度予算案は1月25日に発表される予定です。

 引用元:https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513493

 ※ 友人が都議なので、都政の情報は入ってきますが、
  一般会計の予算が約7兆円であり、上下水道や地下鉄などの
  公営企業会計と特別会計を加えると総額約13.5兆円に達し、
  為替レートにもよりますが、スウェーデンやインドネシアの
  国家予算に匹敵する規模になります。

 ・・・ 今日4日(金)、執行部と議会と合同での新年会が
  開催され、出席しました。何人かの職員さんと3月議会の
  議案や来年度予算についても、意見交換をしました。
 
  印西市の予算規模は公営企業会計と特別会計を加えても
 500億円程度ですが、しっかりと市民ニーズを捉え、市政
 運営に参画していきたいと思います。

 * 500億円の財政規模は鎌ヶ谷市よりも大きくなっています。
 
=== ご案内です。 ===

☆ 在宅医療・在宅看取りを考える
           講演会と多職種シンポジウム

日時 平成31年2月2日(土)14時〜16時(開場13時30分)
会場 印西市文化ホール (印西市大森2,535)
  入場無料、事前予約不要

第一部 講演 コスモスの丘診療所 院長 進藤 哲
第二部 多職種によるシンポジウム

助成: 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
後援: 印西市

在宅医療はどう利用できるのか?
 在宅看取りとは実際どのようなものなのか?
 病状が悪化している家族のためにどうすれば良いのか、
延命治療は望まないがどう準備するべきなのか、
がんの治療をしているが最後はどうなるのか・・・
いろいろな心配があります。

 印西市を中心に在宅医療を自ら実践している医師が
講演します。

 後半は訪問看護、訪問薬剤管理指導、訪問リハビリテーション
などの経験が豊かな方々や地域のケアマネジャーを交えて
多職種シンポジウムを行います。当日や事前に出された質問にも
お答えします。どうぞご来場下さい。

シンポジスト: 敬称略
 阿蒜ひろ子
 (訪問看護ステーションさわら管理者、
  千葉県立佐原病院上席師長、訪問看護認定看護師)
 下村登志江 (日本医科大学看護専門学校講師、
    北総白井訪問看護ステーション前所長)
 鈴木雅之 (レモン薬局白井店薬局長、
   白井市在宅医療・介護連携、認知症対策推進協議会委員)
 大曽根厚人 (セコメディック病院理学療法士、
   印西市在宅医療・介護連携推進会議委員)
 結城みつ子 (印旛晴山苑 居宅介護支援事業所
   ケアマネジャー、印西市在宅医療・介護連携推進会議委員)

司会: 敬称略
  進藤 哲 (在宅療養支援診療所 コスモスの丘診療所 院長)

問い合わせ先 コスモスの丘診療所
 印西市牧の原1-3 プレーゲ印西牧の原内、
        電話 050-5318-8824、FAX 020-4664-1534

  http://scuel.me/hospital/1214610440/outline
 (ホームページからも問い合わせ・質問ができます)

 ・・・ 私も聴講に行きます。

=== 1/8から再開です。 ===

☆ 印西温水センターHPより

  日曜日の温水センターでは
 隔週でプールイベントを実施しております!!

 1月13日(日)
大人も子供も一緒に楽しめるイベント
 ★アクアチューブ★を開催いたします!!
 《時間》 10:00 〜10:45
 《参加費》   無料

是非、この機会に体験してみてください!!
 皆様のご参加お待ちしています!!

 (イベントカレンダーも以下よりご覧ください。)
 引用元:http://inzaipool.jp/staffblog/2018/12/26/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%81%EF%BC%81/

▼ 参考/再掲
  年末年始の情報は・・・
   http://inzaipool.jp/2018/12/30/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E5%B9%B4%E5%A7%8B%E3%81%AE%E4%BC%91%E9%A4%A8%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81/
     
=== 手荷物検査はありますが。 ===

☆ 陸上自衛隊第1空挺団HPより

 平成31年第1空挺団降下訓練始め行事の実施について

名称:第1空挺団「平成31年 降下訓練始め」
日程:2019年1月13日(日)
時間:8:30〜16:00
場所:習志野駐屯地 演習場
 ・公共の交通機関をご利用下さい。
  バス、マイクロバスは駐車できません。
  (駐車場の台数には制限があります。)
天候等により、訓練の一部又は、全てを中止する場合があります。

・ 当日荒天になった場合はトップページをご覧いただくと
行事の実施情報が確認できます。

 当日は、習志野演習場で降下訓練展示が行われるほか、会場に
模擬店が出店して飲食物やオリジナルグッズの販売も行われます。

 *入場時には手荷物検査が実施されます。

 詳細は・・・
  http://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/posts/activity3.html
                 
   ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。
    
  
posted by ぐんじとしのり at 00:19| 健康福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする