2019年01月19日

捗ってない。

 今日18日(金)都心に出て打合せを行う予定でしたが、
先方より連絡があり、体調がよろしくないとのことで、
予定を延期し、市役所で定例市議会に向けての準備作業を
行うこととしました。
 
 市役所では落ち着いて作業をする予定でしたが、
パソコンを立ち上げ、市のHPを確認したところ、何点もの
確認作業を行うことになり、結局は予定していた作業は
全く捗らず、「思い通りにならないものだ」としみじみ
考えて戻ってきました。

 20日は大雪
 
 24節気によると、山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節と
いうことから大雪といわれたものだと聞きますので、インフルエンザも
 流行しているようなので、この週末もご自愛ください。

 −  −  −  −  −

☆ 印西市HPより

  市内認可保育園等(公立・私立)の空き状況
 平成31年3月入園(平成31年1月31日申込み提出期限)への
申込みを希望される方を対象とした平成31年1月18日現在の
市内認可保育園(公立・私立)・認定こども園・小規模保育
事業の空き状況をお知らせします。

 ※ 空きがあっても、利用申し込みの状況等により
  入園できない場合があります。

 ※ 園における児童の状況や保育士の配置状況などにより、
  空き状況が変わることがあります。

 印西市内保育園 空き状況(平成31年3月入園募集用)
    (ファイル名:H3103akijoukyou.pdf サイズ:180.02KB)

  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/980/H3103akijoukyou.pdf

 −  −  −  −  −

・・・ 3月の入園募集用の表では、469人の保留児童が
   でています。4月の年度替わりに3園開園し、どの程度まで
   数が減るのか見守っていきたいと思います。
  (担当課に確認したところ、調整中とのことでした。)
  
===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市HPより・・・

 地区別犯罪発生状況(平成30年)

 印西市内における地区別犯罪発生状況

 「犯罪のない安全で安心に暮らすことができる
 印西市を目指して」市民安全情報とともに、地区別
 犯罪発生状況・字別犯罪発生状況をお知らせしております。
     
        −−−−防犯対策の参考としてください。
▼ 参考

地区別発生状況(平成30年12月末暫定値)
  (ファイル名:H30-12-taihi.pdf サイズ:201.76KB)

http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7753/H30-12-taihi.pdf
  
字別犯罪発生状況(平成30年12月末暫定値)
  (ファイル名:H30-12-aza.pdf サイズ:426.48KB)

http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7753/H30-12-aza.pdf

 ・・・ 犯罪の発生は昨年対比(平成29年比)で、
  マイナス124件になっているなかで、自転車盗が+12、
  空き巣が+10という結果になっています。
  
=== 印西市公式ツイッターより ===

☆ 千葉県印西市(公式) @inzaishi

 フジテレビの番組「千葉の贈り物〜まごころ配達人〜」で
「木下せんべい」が紹介されます。ぜひご覧ください。

 放送予定日:平成31年1月20日(日) 8時25分〜30分

  https://twitter.com/inzaishi

 ・・・ 私は9時から予定があり、準備作業があるので、
   みられるかどうか、、、微妙です。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市HPより
   〜 井戸水の放射性物質濃度分析結果について
                      [2019年1月17日]
   
 井戸水の水中放射性物質濃度について、平成31年1月7日に
市内の公共施設7箇所から採水し、調査を実施しました。

放射性ヨウ素及び放射性セシウムは、検出されませんでした。

詳細は・・・
 http://www.city.inzai.lg.jp/0000006005.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月18日

24年経ちました。

 もう24年経つんですね。今日のニュースを聞きながら、
見ながら、昨日のことのように私は思うのです。
 
 −  −  −  −  −

☆ 毎日新聞HPより

 「初孫、生きていたら25歳 結婚も」阪神大震災24年追悼行事
   毎日新聞2019年1月17日 13時01分(最終更新 1月17日 15時31分)

 神戸市中央区の東遊園地で17日開かれた追悼行事「阪神淡路大震災
1・17のつどい」には、夜明け前から遺族や被災者らが次々と訪れた。
犠牲となった家族や友人を思いながら、地震発生の午前5時46分、
静かに手を合わせた。

 続き/詳細は・・・
  https://mainichi.jp/articles/20190117/k00/00m/040/108000c

 −  −  −  −  −
 
 阪神大震災が起きる前までは、「関西では地震がないねん。」と
会社の上司に言われ、確かにあんまり関西で地震が起きるという
ことを聞いたことがないなと思っていました。
 
 それが突然の大惨事。 

 友人の言葉を借りると・・・

「阪神淡路大震災から24年。何かを書こうと思うが何も書けない。
平穏な毎日を送っている人々に突然襲った大災害。誰もが予想さえ
しなかった。」

 私の会社関係や直接の友人などが大きな被害にあったと
いうことは全くなかったのですが、それでも関西在住の仲間達は
大きなショックだったようです。(言葉を借りた友人は元気です。)

 当時、震災により犠牲となられた全ての方々に対し追悼の意を
表し、「災害は忘れたころにやってくる。」この言葉をしっかりと
胸に刻みながら、備えていきたいと思います。
  
===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報

(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)

                  [2019年1月17日]

 「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。

 市民安全情報第29号(1/1から1/10)
  (ファイル名:H30-29.pdf サイズ:168.74KB)

 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8732/H30-29.pdf

 ※ 高花で「息子かたりの詐欺」がありました。
 (路上で、息子の上司を名乗る男へ現金手渡し)
 
【 詐欺被害にご注意ください 】
 息子などの身内を名乗る者から、電話で「電話番号が
変わった。」、「携帯電話を無くした。」などと連絡が
あった際には、念のため、一度電話を切ってから元の電話番号に
電話を掛けなおしてみましょう。
 そのまま確認せずにいると、畳みかけるように、
詐欺グループの複数の者から電話があり、正常な判断が
できないような状況に追い込まれてしまいます。
 また、それらの電話連絡のなかで、お金の話が出るようで
あれば、まず詐欺と思って間違いはありません。
 身内の不幸などを告げられて不安な気持ちのときは、
警察などの公的な相談窓口をご利用ください。
相談の秘密は守られます。警察などに相談しにくい内容で
あれば、ご家族などに相談してみましょう。
ひとりで悩むことはありません。

 市HPより・・・

・・・ 市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
 Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
 ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。

 連絡先:市民安全課安全パトロール班
  電話:0476-42-5111(内線714)
  メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
  ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》

=== 参加者募集中です。 ===

☆ 印西市HPより

 「ごみ・リサイクル施設等見学会」参加者募集!!
                  [2019年1月15日]

 ごみ焼却場や資源物のリサイクル施設などを見学する
バスツアーです。

 家庭から出されるごみは、どのように処理されているの?
資源物は、どのように選別・処理されて、リサイクルされるの?
 この機会に、ごみや資源物について学びませんか。

 見学会当日について

【開催日時】 平成31年2月14日(木)
   午前8時40分(集合)〜午後4時(解散)

【集合場所】 印西市役所1階ロビー

【対象】 印西市内在住の方(乳幼児除く)

【定員】 29人 〈先着順〉

【参加費】 無料

【その他】 昼食、飲み物、筆記用具は各自持参してください。
  参加者には、いんザイ君のエコバッグをプレゼント

【協力】 市民活動団体「温暖化防止印西」

 参加申し込みについて 詳細は・・・
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000008777.html
  
  ・・・ 先着順です。既にいっぱいとなっていることは
    ないと思いますが、上記URLをご覧ください。

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 関東で早春の便り 銚子で梅開花
                  2019年01月17日17:05

 きょう17日、銚子地方気象台で梅の開花が観測されました。
 今年の関東地方の梅の開花は銚子が初めてです。

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/01/17/3336.html

 --- 19日よりセンター試験が始まります。
  梅の花は咲いたようですが、まだまだ寒い日が続きますので、
  また、インフルエンザが流行っていますので、充分に体調を
  整えて本番に臨んでいただければと思います。

 ※ 参考
  
   19日からセンター試験、志願者4年ぶり減
       2019年01月17日 18時11分 毎日新聞  

  https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0117m040175/  
  
=== 放射能/放射線問題 ===
     
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設、 :印旛学校給食センター≫

 (検査日:1月17日、給食提供日:1月9日〜1月11)
 給食丸ごと検査:給食提供日:1月9日〜1月11日 3日間
 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 以下、詳細は

 => http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:04| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月17日

警報が出ています。

☆ 千葉県HPより
   インフルエンザ警報の発令について(平成31年1月16日)
                   発表日:平成31年1月16日
                     健康福祉部疾病対策課

 本県では、1月9日に定点当たり患者報告数が11.22となったため、
インフルエンザ注意報を発令したところです。

 その後、2019年第2週(1月7日〜1月13日)の定点当たり患者報告数は
前週の3倍以上である41.33と急増し、国の定める警報基準値(30)を
超えたため、インフルエンザの予防対策を更に徹底するよう
注意を喚起するため、本日、「インフルエンザ警報」を発令しました。

 インフルエンザは、突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通の
風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し
重症化することが多いので、体力のない高齢者や乳幼児などは、
特に注意が必要です。

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2018/infulu-keihou.html


 ところで、、今日16日(水)市内のお母さまから連絡があり、
インフルエンザが流行していますが、回復し、学校に出るためには
医師による治癒証明が必要だというのですが、、、という連絡を
もらいました。

 しかし、、、千葉市では、必要がないのですが?という
質問を受けて、、、(以下、添付します。)

 −  −  −  −  −

 千葉市では、医師によりインフルエンザと診断された場合には、
学校保健安全法(第19条)により、出席停止等の措置を行うと
ともに、登校再開の際に「登校許可証明書(千葉市版)」にて
医師の証明をいただいておりました。

 しかし、医師の証明にかかる費用等で保護者に負担がかかることや、
平成30年10月に厚生労働省より、「インフルエンザり患後の
治癒証明については、医療機関へ過剰な負担をかける恐れがある。」と、
医療機関への負担を考慮した見解が示されたことを踏まえ、
平成30年11月1日の登校より、インフルエンザに限り、様式1
に示した「インフルエンザにおける療養報告書」のとおり、保護者記載に
よる報告書への変更を行うことになりました。
(他の感染症はこれまでどおりです。)

 続きは/以下、引用元をご覧ください。
 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/126/influenza/influenza1.pdf

 −  −  −  −  −

 「印西市では?」と変わっていませんか?と改めて聞かれたので、
印西市教育委員会に確認したところ、印西市内の学校では
全て医療機関による治癒証明を求めている、、とのことでした。
(市内のある医院さんでは、保護者による治癒証明でもいいと
言われていて、私もその通りだと同意したいのですが、市教委では
認めてないようです。)

 うーん。市教委の考え方が古い?

 以下のような記載を見つけましたので、ご紹介します。
 (千葉市の文書のベースになったものと推測します。)
 
※ 参考 厚労省HPより

Q5 新型インフルエンザ(A/H1N1)に罹患した労働者が復職する際、
留意することはありますか。治癒証明書や陰性証明書が必要ですか。

 新型インフルエンザ(A/H1N1)でも、通常のインフルエンザと同様、
発熱等の症状がなくなってからも感染力が続くと考えられています。

 基本的に、熱などの症状がなくなってから2日目までが外出自粛の
目安です。しかし、完全に感染力がなくなる時期は明確でないことから、
業務上可能であれば発症した日の翌日から7日を経過するまで、
外出を自粛することが望ましいと考えます。

 なお、労働者に対し治癒証明書や陰性証明書の提出を求めることに
ついては、インフルエンザの陰性を証明することは一般に困難で
あることや、患者の治療にあたる医療機関に過剰な負担をかける結果に
なることから、望ましくありません。

 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/21.html

 ・・・ 注目すべきは最後の4行で「陰性を証明することが困難」
  との記載があります。
 
 上記の例は「労働者」ですが、私自身は問題点として、、、、

 子どもが罹患した場合、保護者が子どもを連れて行って、
保護者が罹患してしまう場合や、子どもが小さく更に下の子どもが
いた場合連れて行かざるを得ない場合は、どう考えるのでしょうか?

 改善を求めていきます。

※ 今日16日(水)、小倉台小では欠席者数が20名となり、
 明日から1年生1クラスが学級閉鎖になる模様です。
 (昨日付のブログに詳細情報を記載しています。)
 
=== 今週末です。 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合 HPより

 印西地区ごみ処理基本計画検討委員会の開催について
       第7回会議を下記のとおり開催します。

 1 日時  平成31年1月20日(日)
          午後2時から
     
 2 場所  印西地区環境整備事業組合
             3階 大会議室

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/creen/30-iinkkaigomikihon-2-.html

=== 自習室あります。 ===

☆ イオンモール千葉ニュータウン HPより 

 【期間限定】自習室開放中!

 頑張るみんなをイオンモールが応援!
 期間限定 自習室を開放しております。
 受験勉強等に、ぜひご利用ください。

 ◇ 受験勉強等の自習スペースとしてご利用ください。
 ◇ ここでの飲食はご遠慮ください。
 ◇ 貴重品や手荷物はお手元にて管理してください。

 日程 2019/01/09(水) - 2019/01/27(日)
 場所 モール棟1F コスモスコートエスカレーター脇 特設エリア

 詳細は・・・
  http://chibanewtown-aeonmall.com/news/event/1605

 ・・・ インフルエンザが流行ってきているのが、
  心配ではありますが、、、、ご参考まで。
  
=== 桜の開花予想です。 ===

☆ ウェザーニュース HPより

 桜開花トップは東京で3/18

 西・東日本は例年並?やや早い開花に
 ウェザーニュース 第一回桜開花予想

 2019/01/16 11:10 ウェザーニュース

 まだまだこれからが寒さの本番ですが、ウェザーニュースでは
2019年の桜開花予想を発表します。

 過去15年間に「さくらプロジェクト」参加者から寄せられた
200万通以上の桜リポートと気象予測をもとに算出。
お花見旅行などの計画にお役立てください。

 西・東日本では例年並?やや早い、北日本は例年並の予想

 今シーズンのソメイヨシノの開花は、主要都市では3月18日に
東京(靖国神社)からスタートし、19日に高知(高知公園)、
20日に福岡(舞鶴公園)と順に開花を迎えます。
  西・東日本では3月末から4月初めにかけて満開の桜を
楽しめる見通しです。

 西・東日本は、今後一時的に気温の低い日があるものの、
2月・3月の気温は平年よりもやや高く、桜のつぼみの生長は
順調に進みます。3月中旬からは暖かい日が増えるため、
一気に開花に向かい、例年並?やや早い開花となる所が
多くなりそうです。

 詳細は・・・
  https://weathernews.jp/s/topics/201901/160035/

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)

(高花、西の原、もとの保育園で使用)=>
 検査日:1月15日、使用日:1月16日

 小松菜 東京都産、玉葱 北海道産
 チンゲン菜 茨城県産、人参 千葉県産
 もやし 千葉県産

 放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
 
 以下、詳細は
 => 
 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/h31.1.15.pdf
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

  
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 健康福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする