2019年01月22日

残り99日

今日21日(月)「平成」という時代の残りが100日を
切ったことを知りました。

☆ NHK NEWS WEBより

 「平成終わり」まで100日切る
              01月21日 14時39分

 皇位継承に伴って元号が改められ「平成」が終わるまで、
21日であと100日を切りました。
いま、さまざまな分野で、去りゆく「平成」を意識した動きが
広がっています。

天皇陛下が退位され、「平成」が終わることし4月30日まで、
21日であと100日を切りました。
平成の終わりが迫る中、JR東京駅構内の売店では
「ありがとう平成まんじゅう」が人気を集めています。

 続き/詳細は・・・
  https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190121/0024244.html

 ・・・  皆様は平成をどのように振り返っていきますか?

=== 千葉県印西市/インフルエンザ情報 ===

☆ インフルエンザが猛威をふるっています。
 以下に市内小中学校の最新情報を記載します。 

(1)学級閉鎖情報 1/21(月)現在
 
 明日 1/16(火)〜 

 木下小 4年生1クラス  木曜日まで
 小林小 2年生1クラス  木曜日まで
 木刈小 6年生2クラス   水曜日まで
 高花小 3年生1クラス 水曜日まで
 小倉台小   1年生1クラス 木曜日まで
 
    他の小中学校、市立幼稚園はなし。

(2)インフルエンザによる欠席者数

 @ 小学校 1/21(月)現在 
 
木下小 10、小林小 13、大森小 3、木刈小 19、内野小 12、
原山小 3、小林北小 1、小倉台小 19、高花小 32、
西の原小 1、原小 40、いには野小 19、滝野小 7、
牧の原小 2、船穂小 2、六合小 3、平賀小 ゼロ、
本埜第一小 ゼロ、本埜第二小 1 
 その他、記載のない小学校ではインフルエンザによる欠席者はゼロです。

 その他、記載のない小学校ではインフルエンザによる
 欠席者はゼロです。
 (インフルエンザ患者の「確定数」です。)

 A 中学校、幼稚園 1/21(月)現在

印西中 11、船穂中 7、木刈中 ゼロ、原山中 13、
 西の原中 18、小林中 3、印旛中 25、
滝野中 4、本埜中 5 以上 市内全中学校を記載 

 市立幼稚園では、
瀬戸幼稚園 1 、もとの幼稚園 22 
           以上 市内全幼稚園(公立)です。

 (インフルエンザ患者の「確定数」です。)

 以上 印西市教育委員会確認済 <1/21 16:45>

▼ 参考 印西総合病院
   病児病後児保育施設 おひさまルーム

   https://inzai-hospital.jp/news/id_137

※ 千葉県HPより
 インフルエンザの予防のため、次のことを心がけましょう。

 ・ 手洗いを日常的に行いましょう。
 ・ 室内では、加湿器などを使って乾燥を防ぎましょう。
 ・ 十分に栄養と休養をとり、体力や抵抗力を高め、
  体調管理を行いましょう。

  。。。 どうかご自愛ください。
 
=== マクド行くぞ! おー。 ===

☆ マクドナルド HPより

 1/21(月)から1/25(金)の5日間だけ!
  「プレミアムローストコーヒー」Sサイズが無料に!
  
 「プレミアムローストコーヒー」のSサイズが、
 1/21(月)〜1/25(金)の期間、朝7時から14時まで無料で
 お試しいただけます。
 
 詳細は 
 http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/coffee/

 ※ 通常は税込100円です。

=== 印西温水センター HPより ===

☆ 日曜日イベントのお知らせ!!
                2019年1月20日

 隔週おこなわれています日曜日イベントです。次回は

1月27日  宝さがし 10時15分より 幼児プールにて

おこないます〜 小さなお子様も参加していただけます!

参加賞ももらえますのでみんなで遊びにきてくださいね!

 詳細は・・・
  http://inzaipool.jp/staffblog/2019/01/20/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81%EF%BC%81/

※ 利用案内(利用料金)は・・・ 以下をご覧ください。

  http://inzaipool.jp/guidance/
     
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより
 第1617報-千葉県水道局の浄水場における汚泥の
       放射性物質の測定結果について(平成31年1月8日)

 千葉県水道局では、浄水処理過程で生じる汚泥(脱水汚泥)に
ついて、放射性物質を測定しましたので、その結果を
お知らせします。

 最新の測定結果
  (単位:Bq(ベクレル)/kg)

 項目 北総浄水場 (PFI事業者分)
 採取日 12月19日

 放射性ヨウ素 不検出
 放射性セシウムCs-134 不検出
 放射性セシウムCs-137 25
 合計 25

 ※ 水道水については、平成23年4月16日以降、
 いずれの浄水場からも放射性物質が不検出の状況と
 なっておりますので、安心して飲用等にご利用ください。

 詳細は・・・
  https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/odei-h30/odei190108.html
   
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月21日

「大寒」でした。

今日20日(日)、朝から私の居住する団地で会議。

 定例理事会と午後からは防災会
 
 あっという間に1日が終わります。
 
「これで日曜日も終わりで、サザエさん症候群です。」
 防災会のメンバーがつぶやきました。

 気が付けば、1月も残り10日。
 時間の流れは本当に早いものです。
 
 私は今週半ばに迫った「環境整備事業組合議会」の
一般質問づくりにとりあえずは集中です。

 −  −  −  −  −

☆ 今日20日は大寒でした。

 二十四節気「大寒」七十二候「款冬華」
 寒い時期だからこその役割も
             2019/01/20 05:59 ウェザーニュース

 今日1月20日(日)は二十四節気「大寒(だいかん)」、そして
七十二候「款冬華(ふきのはなさく)」。

 1年で最も寒いと言われている大寒は、実は私たちにとって非常に
重要な時期でもあるようです。

 詳細は・・・
  https://weathernews.jp/s/topics/201901/190055/

 ・・・ テレビを横目でちらちら見ながら作業をしていましたが
   医者が考えるインフルエンザ予防の一番は手洗いだとか。。
   
   私は手洗いを励行します。

=== 確定申告の準備はできていますか? ===

☆ 印西市HPより

 〇 平成31年度市・県民税申告(平成30年分所得税確定申告)
                     相談受付の日程について

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000008818.html

 〇 税理士による平成30年分所得税確定申告の
                     無料相談会の日程について

  税理士の無料相談会へお越しの皆様へ
  2月5日(火)、2月6日(水)は混雑が予想されるため、
 『モール棟3F北入口』にて予め入場列を作成いたします。

 無料相談会に参加される方は、モール棟立体駐車場に
  直結している『モール棟3F北入口』へお越しください。

 詳細は・・・
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000008817.html
  
=== 木、金と寒くなる? ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 週間「大寒」最も寒い時期へ 大荒れ・大雪
                 2019年01月20日16:36

 北海道や東北の日本海側は21日(月)にかけてと、
23日(水)から24日(木)は大荒れ、北陸は24日は山沿いを
中心に大雪の恐れ。来週末は、強い寒気が西日本まで南下
するかもしれません。

 ポイント解説へ
  23日(水)〜24日(木) 再び北日本を中心に強い冬型  

 22日(火)は、冬型の気圧配置は次第に緩むでしょう。
雪や風は次第にやむ傾向ですが、北陸周辺では雪雲や雨雲の
かかり続ける所がありそうです。

 23日(水)は日本海を低気圧が東へ進む見込みです。日中は広く
南風が吹き、最高気温は関東から九州で3月上旬から中旬並みと
なる所が多いでしょう。

 24日(木)にかけて、低気圧は北日本付近を東へ進み、再び
冬型の気圧配置となるでしょう。上空1500メートル付近で
氷点下12度以下の寒気は北陸付近まで南下する見込みです。
 北海道や東北は、低気圧の通過や寒気の影響で大荒れとなる
恐れがあります。全国的に北風が吹き、北陸や中国地方には
日本海から雪雲や雨雲が流れ込むでしょう。関東から九州は
大体晴れの天気が続く見込みです。最高気温は関東から九州でも
10度以下となる所が多く、この時期らしい寒さでしょう。  
 
 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2019/01/20/3354.html
  
=== 開催中です。 ===
 
☆ 酒々井アウトレットモール HP より

   半期に一度のバーゲン開催
   1/18(金)〜27日(日)

 詳細は・・・・
  https://www.premiumoutlets.co.jp/shisui/sp/201901/
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより

 千葉県流域下水道終末処理場における汚泥等の
放射性物質の測定結果について(第138報)
         更新日:平成31(2019)年1月16日

 県が管理する流域下水道終末処理場の汚泥、
焼却灰等に含まれる放射性物質の測定結果は
下記のとおりです。(** 以下項目を列記)
 
 1.放射性物質の測定結果
 (1)脱水汚泥
 (2)焼却灰
 2.汚泥等の対応状況
 3.焼却灰保管量(12月末現在)
 4.空間線量の測定結果
 5.検査機関

 手賀沼終末処理場(我孫子市相島新田)についての
記載が行われています。

 * 手賀沼終末処理場(我孫子市相島新田)
   12月18日 放射性セシウム134 15(ベクレル/kg)
 放射性セシウム137 210(ベクレル/kg)
  放射性セシウム合計 225(ベクレル/kg)

 * 手賀沼終末処理場 場内保管量(t)約542t
          指定廃棄物の焼却灰保管量です。
 
 以下、詳細は
 =>  http://www.pref.chiba.lg.jp/gesui/press/2018/odei129.html
 
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 01:00| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

出席しました。

 今日19日(土)、西の原中学校区では
さわやかコミュニティ推進事業(推進委員会)による
「オープンセミナー」が開催されましたので、出席して
きました。
 
15479012542610.jpg 
 セミナー名:
  安井飛鳥氏
     「子どもの人権について考える」

 2時間以上にわたって、
  法律の話ではなく、講師が実際に体験してきた

  児童虐待、少年非行の実状
  難しい子ども達との関わりを通じて
  子どもの笑顔のために地域でできること 等をお聞きし、
 
 有意義な時間を過ごすことができました。

* セミナーのまとめとして、、、 

 ・ 子ども・若者たちが抱える問題は社会の縮図
 ・ 今の子ども・和漢のを支えることは地域の未来を紡ぐこと
 ・ だれが、どのようにこだわるより
     「子どもの困った」にこだわりたい

 ・ 今を生きる子ども・若者達にどうやって希望を伝えていくか
 ・ 持続する仕組みをどのように築いていくか
 ・ 問題は広く深いけれどもみんなで少しづつ解消できると
  思います。 
         、、、このようなことが提示されました。

 私自身、何度か「子どもの貧困」については、セミナーや
講演会で聞いていますが、(たとえば反貧困ネットワーク
事務局長の「湯浅 誠」氏 など)、保護者を含む地域社会、
自治体が連携して取り組む必要を強く感じています。
 
 私は学習支援や、子ども食堂などの取組を行っている
友人・知人の知恵なども借りながら、できることを提言して
いきます。

=== 自己負担額18万円/予定です。 ===

☆ 印西市HPより

 平成31年度 印西市中学生海外派遣研修
           in Australia 参加者募集

 市内在住の中学生を海外に派遣し、交流学校の授業参加や
ホームステイ等を通じて、英語学習に対する意欲と実践的な
コミュニケーション能力の向上を図るとともに、異文化への
理解を深め、国際化に対応できる人材を育成することを
目的として、参加者を募集します。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000008/8751/H31boshuyoko.pdf

 ※ 市内在住の中学生(平成31年度の中学2・3年生)が
  対象です。−私立中学生も対象で、過去の実績として
  私立中学生の参加者も毎年いると聞いています。

=== 120年のご愛顧キャンペーン ===

☆ 吉野家HP より

 120年間のご愛顧感謝第1弾!
  牛丼並盛のお肉120%に増量キャンペーン開催!

 吉野家は、新元号となる2019年に創業120年を迎えます。
還暦2回分の大還暦120年間のご愛顧に感謝しまして、
1月24日「牛肉の日」限定、牛丼並盛のお肉を無料で120%に
増量するキャンペーンを行います。

 キャンペーンは1日限定です!ぜひお近くの吉野家にお越しください♪
 
 * 牛丼並盛を注文すると、牛丼の具(アタマ)を
  無料で120パーセントに増量してもらえます。

 ちなみに、1月24日は1872年に、明治天皇が初めて牛肉を試食された
日であり、日本で現代の牛肉文化がはじまった「牛肉の日」とのこと。
 吉野家のお得なキャンペーンを利用していてみてはいかがでしょうか。

 詳細は・・・
  https://www.yoshinoya.com/campaign/120zouryou/
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/一般廃棄物最終処分場

  一般廃棄物最終処分場周辺における空間放射線量測定結果
                 (12月19日(水)計測分)

  9地点(各5cm/1m)で計測しています。
  0.2μSV/hを越えている場所はありません。

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/last/img/30-houshanou-shuuhen-.pdf
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

  
posted by ぐんじとしのり at 00:15| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする