2019年01月28日

特殊な言語?

 1月も残り一週間。30日には2月中旬に始まる予定の
定例議会に向けた一般質問の締切となり、私は資料収集を
行っています。
 
 −  −  −  −  −

☆ アゴラHP より
    勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」
                2019年01月23日 14:30

 厚生労働省の毎月勤労統計調査についての特別監察委員会の
報告書が出され、樋口委員長の記者会見が行われた。
 疑問も残るが、おおむね事実関係は明らかになった。
焦点になっている東京都の大企業の抽出調査については次の通り:

 (中略)

 システム改修を行った担当係によると「外部業者等に
委託することなく自前でシステム改修を行うが、毎月勤労
統計調査に係るシステムのプログラム言語はCOBOLであり、
一般的にシステム担当係で COBOL を扱える者は1人又は
2人に過ぎなかった」。このため、ダブルチェックができなかった。

 続き/詳細は・・・
  http://agora-web.jp/archives/2036852.html?fbclid=IwAR07Go4jRgNDeW5FTnXSZ7zsaz4nrtcpX0Lod5Vc_GcdnIZY16AucmFQQcc

 ・・・ まわりまわって、友人からこの記事は私に届きました。

 @yonemura2006 1月23日 

「COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、
 そのミスがチェックできない」 
 これ笑い話のようだけど全く笑えない大きな問題。
 これ以上深刻化する前にさっさとリニューアルするべき。

  −−−> ということは、私はすでに特殊な人ってことでしょうか?
   特殊なプログラムって一体、、COBOL、そういうものですか?
  (私はまだ現役で使ってもらえるのでしょうか。。。?)

 私にとってかなりショッキングな内容だったので、紹介させて
いただきました。めげずにがんばります。

 ぐんじとしのりブログ
  「数字の海と「いつか」は来るのか?」
   http://togu.seesaa.net/archives/20130417-1.html 

=== 今週末の予定を再掲します。 ===

☆ 印西市HPより

@ 在宅医療・在宅看取りを考える講演会と多職種シンポジウム
   (ファイル名:zaitakuiryo.pdf サイズ:312.19KB)

  日時・会場
  日時:2019年2月2日(土)14〜16時(開場 13:30)

  会場:印西市文化ホール(印西市大森2535)

  その他 料金:無料
  事前予約:不要
  
  詳細は・・・
    http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/zaitakuiryo.pdf

A 「「おさがりマルシェ」は2月3日に開催決定!!

  70センチメートル〜110センチメートルの子ども服を無償で提供します!
  日時 平成31年2月3日 日曜日 
     午前9時30分~午前11時30分

 ※ 当日、午前9時15分からロビーにて入場整理券を配布します。

  場所 中央駅前地域交流館 1号館 1階 レクホール

  詳細は・・・
    http://www.city.inzai.lg.jp/0000008005.html

=== 雨、降らないですね。 ===
  
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

 今週の天気 いったりきたりの冬将軍

 日本付近は冬型の気圧配置となる日が多い。
29日(火)や31日(木)から2月1日(金)にかけて、東日本や
北日本の日本海側を中心に雪で、沿岸部を中心に荒れた
天気に。一方、太平洋側では、空気の乾燥した状態が続く。

 ポイント解説へ

 日本海側は雪の降る日が多く 太平洋側はカラカラがとまらず
 
 気温のアップダウンにご注意を
  31日(木)から2月1日(金)にかけて、再び日本付近は
 強い冬型の気圧配置となるでしょう。31日(木)は、
 東日本や北日本の日本海側は広く雪が降りそうです。
 強い寒気の影響で、平野部でもふぶく所があるでしょう。
  また、西日本は前線が延びてくるため各地で雨となり、
 標高の高い所では、雪の交じることもありそうです。
  1日(金)も、日本海側では曇りや雪の天気が続くでしょう。
 北日本を中心に、再び強い寒波に覆われそうです。
  全国の約8割の地点で、最高気温が5度に届かず、
 厳しい寒さになるでしょう。暖かくしてお過ごし下さい。

 東京の1月少雨記録更新か?

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/f_hiroaki/2019/01/27/3446.html
  
=== 放射能/放射線情報 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター

 平成30年度 印西クリーンセンター
        放射性物質測定結果(排ガス)

採取日:H30.12.7

 3号炉の排ガスの放射能量を
  ダスド部・ドレイン部で計測しています。

ダスト部:排ガスを採取器具内にある
ろ紙で透過させることで測定
ドレン部:排ガスを採取器具内にある
精製水に吸収させることで測定

 放射性セシウム134、137 いずれも
  全ての計測地点で「検出限界値以下」となっています。

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/30-haigasu-houshanou-.pdf
 
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


            
posted by ぐんじとしのり at 00:00| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月27日

出席しました。

 今日26日(土)市文化ホールで、第30回の
「印西市社会福祉大会」が開催されましたので
出席しました。

15485046330530.jpg

 
15485046504301.jpg

 会場では手話通訳と文字を書き起こす方々も
いらっしゃってました。(写真左側)

15485046781362.jpg
 YKアンサンブルによる演奏会
 
 ・・・ 社会福祉大会は、多年にわたり社会福祉の
 発展に功労のあった方々を表彰し、感謝の意を
 表わすと共に、地域住民や福祉関係者が一堂に会し、
 市民のみなさんが幸せな生活がおくれるような
 地域福祉の一層の推進を図ることを目的に開催します。
 
 まもなく、今年最初の議会定例会が始まります。
 私も引き続き、地域福祉の推進に一役かうことが
できるように尽力していきます。 

 受賞者の皆様、おめでとうございました。
 ありがとうございました。
 
(* 今回の大会は市議の参加が非常に少なかった
ことが非常に気になりました。。。

 参加者:議長、副議長、板橋、海老原
     増田、近藤、松尾、稲葉、ぐんじ 以上 敬称略)

 ・・・ 私も議会の打合せの為、講演会は
  お聞きすることが出来ずに失礼しました。
  天達氏の講演、お聞きしたかったです。。。

=== インフルエンザの新薬です。 ===

☆ インフルエンザ流行の季節。新薬「ゾフルーザ」の特徴とは?
              2019年01月26日 10時14分

 冬の本格的な寒さの到来とともに、猛威をふるうインフルエンザ。
2018年3月、8年ぶりにインフルエンザの新薬「ゾフルーザ」が
発売されましたが、新年早々に処方された人もいるかもしれませんね。

 ところで、それぞれのインフルエンザ薬にはどんな特徴が
あるのでしょうか。

 今までインフルエンザ薬として一般的に使われていたのは、
「タミフル」「イナビル」「リレンザ」「ラピアクタ」の4種類。
「タミフル」は、カプセルとドライシロップがあり、小さい子ども
でも服用しやすいタイプ。「イナビル」「リレンザ」は、口から
吸いこむタイプの吸入薬。副作用は少ないですが、うまく
吸入できないと効果も得られません。「ラピアクタ」は点滴静注剤で、
飲み込む力の弱い高齢者によく使われます。

 また「タミフル」「リレンザ」は1日2回5日間の服用ですが、
「イナビル」は1回、新薬の「ゾフルーザ」も1回だけでOKです。
 しかも、タミフルはインフルエンザウィルスが消えるまで
72時間かかるのに対し、ゾフルーザは24時間。この即効性が
最大のメリットといえるでしょう。早く体をラクにしたいという人は、
医師に処方を相談してみるとよいでしょう。

 詳細は・・・
  https://news.nifty.com/article/item/neta/12251-174160/

 ・・・ 薬には副作用があると考えていますので、服用には
  ご注意ください。
  
=== 寒さが厳しい地域特有ではなく ===

☆ 濡れた路面と思ったらブレーキ効かない 
         超危険「ブラックアイスバーン」の恐怖

 冬になるとドライバーを悩ませるのが、凍った路面だ。
気を付けて運転しているつもりでも「凍結した路面でスリップした」、
「ブレーキを踏んでも車が止まらなかった」という経験をした人は
いるだろう。

なかでも昨今、冬場の道路の危険現象としてツイッターで
指摘されているのが「ブラックアイスバーン」だ。
 その「正体」を探るため、J-CASTトレンドは
JAF(日本自動車連盟、東京都港区)に取材した。 
  
 詳細は・・・
  https://www.j-cast.com/trend/2018/12/09345343.html
  
 ・・・ 遠出を予定されている方は特にご注意ください。
              
=== 期限は1月30日(水)の17時 ===

☆ 京浜急行HPより

 〜 京急、小学生を対象とした羽田空港の仕事体験イベントを開催

 京浜急行電鉄と京急アドエンタープライズは3月27日(水)に、
羽田空港国際線ターミナルを管理・運営する東京国際空港
ターミナルの協力のもと、
 イベント「羽田空港国際線ターミナルお仕事探検隊!」を開催します。

 このイベントは、体験型旅行商品「けいきゅうキッズチャレンジ!」の
春シリーズの一環として開催される企画で、東京国際空港ターミナルの
研修室で、ターミナル概要の説明を受けるほか、空港の仕事を紹介する
ゲームを行ったのち、ターミナル内でコンシェルジュの仕事を体験し、
空港の裏側を見学する内容です。

 詳細は・・・
  https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190123HP_18228CK.html
  (他のイベントの紹介もあります。)

 ※ お申し込み多数の場合は受付終了後抽選とさせていただきます。
  との記載があります。
 

=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 千葉県HPより
第1619報-千葉県水道局(上水道)の原水における
放射性物質の測定結果について(平成31年1月10日) 

 千葉県水道局では、浄水場の原水について放射性物質を
測定しましたので、その結果についてお知らせします。

 印西市の水道水の原水は。。。。

 利根川・木下取水場 (柏井浄水場(西側施設)・
  北総浄水場)

  12/27 午前7時時点における 放射性セシウム、
 放射性ヨウ素の検出はありません。(検出限界値以下)

 以下、詳細は
 => https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/gensui-h30/gensui201812.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 01:00| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月26日

元号詐欺にご注意を 

 今日25日(金)夕方、市役所で防犯組合の支部長会議が
開催されましたので、出席しました。
 
(1)元号改元を口実としてキャッシュカードを
  だまし取る詐欺が発生しています。

 「一般社団法人全国銀行協会」を装い、キャッシュカードを
送付させる手口が確認されています。ご注意ください。

 手口は、「元号改元による銀行法改正について」と題する資料、
「キャッシュカード変更申込書」及び返信用封筒が同封された封書を
送付し、同封されたキャッシュカード変更申込書には、
口座番号と暗証番号の記載欄が設けられ、キャッシュカードとともに
返信用封筒で返送するよう求めるものです。

 このような郵便物が届いた場合は、警察署にご相談ください。

 ・・・ 「キャッシュカードを送れ」は詐欺です。
  (封書で詐欺文書が届く場合、返信用封筒には「切手」が
  貼ってあるようですが、騙されませんようにご注意ください
  ハガキで同じ内容の文書が届く場合もある?)

(2)振込め詐欺は昨年1年で印西市内で10件が発生した
 とのことです。1件を除き、全て65歳以上の高齢者です。
(1件だけは50台の男性がコンビニで買ったWEBマネーで
 支払ってしまったようです。)

 * 印西市内の被害は「現金を渡す」というケースが多いとのこと。
   
(3)自宅にお金があっても、電話では決して言わないように。

  例: 息子 「明日までにいくら用意できる?」
     母親 「200万円くらい?」
     息子 「わかった。明日行く。」

    ・・・ 夜、強盗が侵入 200万円は用意できていると
       知っていた。。。
       ニュースで報道されていた?

 ・・・ 市内の防犯組合支部長がほぼ出席していたようです。
   自治会・町内会を通じて広報されると信じています。

=== 一般質問通告です(1) ===

☆ 組合議会で一般質問を行います。  

 以下の内容を通告しています。2/7(木)に予定されている
印西地区環境整備事業組合の議会で一般質問し、担当者に
回答を求めます。

3.印西斎場の運営について
 印西地区環境整備事業組合が管理運営を行う「印西斎場」は
平成19年に供用を開始して以来、11年を過ぎ、この間多くの住民に
利用されてきていますが、住民からは様々な要望が寄せられる。

 組合では要望に対してどのように対応を行ってきているのか。
また、対応していくのか。

(1)通夜葬儀に際し、多くの参列者があると、100席の会場内に
入れず、会場外にあふれることが多々見受けられる。
 組合では、モニターや音響設備、椅子などの設置について
どのように考えているのか。

(2)斎場までのアクセスについて、どのように考えているのか。
 
(3)懸案事項はあるか。

=== 3カ月予報です。 ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp

 2月は厳寒 暖かい春はいつ? 3か月予報
   中川 裕美子日本気象協会 2019年01月25日18:41


 2月はじめは強い寒気が流れ込む予想ですが、3月から
高温傾向に。西ほど春の訪れは早いでしょう。最新の3か月予報を
もとに、この先3か月の天候の特徴をまとめました。

 ポイント解説へ
  北日本(北海道・東北) 2月は厳寒 4月は春らしく
  東日本(関東甲信・東海・北陸) 季節の歩みは早め
  西日本(近畿・中国・四国・九州) 春の訪れ早い
  沖縄・奄美 高温傾向続く

 詳細は・・・
  https://tenki.jp/forecaster/y_nakagawa/2019/01/25/3428.html

=== 日曜日ですが、、、、 ===

☆ 房総のむら HPより

 「大道芸入門」開催のお知らせ

 今年度第3回目の大道芸入門を開催致します。
今回の内容は、「紙切り」です。

 折って切るだけで、初心者でも簡単にかわいい
「切り紙」が作れる体験です。

 皆さまぜひご参加ください!

 開催日 平成31年1月27日(日)
 場 所 千葉県立房総のむら 総屋総合案内所2階
 時 間 11:00〜12:00、13:30〜14:40
 体験費 無料(別途、房総のむら入場料が必要です)

 詳細は・・・
  http://www2.chiba-muse.or.jp/www/MURA/contents/1548228484063/index.html

入場料金を含む利用案内は・・・
  http://www2.chiba-muse.or.jp/www/MURA/contents/1518535520117/index.html
 
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市HPより

  水道水における放射線量の測定結果
             [2019年1月24日]

 放射性セシウム及び放射性ヨウ素の測定値はいずれも、
原子力安全委員会が定めた飲食物制限に関する指標値及び
厚生労働省が示した食品衛生法に基づく暫定的な指標値を
下回っております。

 千葉県水道局(千葉ニュータウン内)及び
       印西市営水道の水道水をご利用の皆さんへ

 印西市内の水道水は、北総浄水場の浄水を皆さんに配水して
おりますので、乳児が飲用しても差し支えございません。

 北総浄水場の浄水検査結果
  平成30年12月分の検査において、放射性セシウム134、
 セシウム137及びヨウ素131は不検出でした。

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000001028.html
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。

  
   
posted by ぐんじとしのり at 00:10| 防犯・交通安全対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする