(現在、休会中です。)
市議会最終日(21日)に向けて、考え続けています。
議案第2号
印西市立小学校設置条例の一部を改正する
条例の制定について
+ 以下に委員会での結果を掲載しています。
http://togu.seesaa.net/article/463185767.html
一方で、私と会派を同じくする「板橋睦議員」の
一般質問の質疑では、、、
質問− 学校の適正規模・適正配置について
今後の取り組み・進め方は?
回答− 現在、印西市学校適正規模・適正配置基本方針に
基づき、より良い教育環境の整備と教育の質の向上を
図るため、過小規模校及び大規模校について、学校適正配置の
優先度の高い小・中学校から段階的に隣接校との統合や
学校施設の増築等により対応しているところです。
今後もこれまでと同様に、保護者や地域の方々のご理解と
ご協力をいただきながら、学校の適正規模・適正配置を
進めてまいりたいと考えています。
▼ 参考
印西市学校適正規模・適正配置基本方針【概要版】
(ファイル名:gaiyou.pdf サイズ:425.41KB)
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/6000/gaiyou.pdf
宗像小学校
宗像小学校の教室
・・・ 宗像小学校を廃校とする。
(統合先は「いにはの小学校」)
全校生徒20名(小2在籍なし)統合決定までに時間がかかりました。
本埜第一小学校
・・・ 本埜第一小学校、本埜第二小学校を廃校とする。
(統合先は本埜第一小学校を「本埜小学校」として
名称変更し、統合する。校舎は本埜第一小学校を使用。)
2校共に廃校して、新しく校章、校歌、封筒類を
作る必要はあるのでしょうか。 費用は約150万円を予定
−本埜第二小学校の地域の方が強く求めていると聞きます。
(統合して、90名規模。6年程度は存続するというのですが。)
皆さんはどう思いますか?
=== ご紹介済ですが、再掲です。 ===
☆ 印西市HPより
印西市人口10万人突破記念
「いんザイ君ぬいぐるみ」を販売します!
市マスコットキャラクター「いんザイ君」のぬいぐるみを、
人口10万人突破を記念して販売します。
(高さ約27センチメートル タキシード・蝶ネクタイ着用)
販売期間
平成30年12月19日(水)午前9時30分〜
※ 無くなり次第販売終了。
販売数量・価格
販売数量…800体
(窓口販売600体、インターネット販売200体)
販売価格…1体1,500円(税込)
購入方法 窓口販売(600体)
【販売場所】
平成30年12月19日・20日 午前9時30分〜午後5時
⇒ 印西市役所3階大会議室特設会場
インターネット販売等
詳細は
http://www.city.inzai.lg.jp/0000008670.html
・・・ 1日で完売かな?とも思ってますが。。。
=== 順天堂大学で開催 ===
☆ SAKURA未来プロジェクト
〜 ゴールボールやボッチャなどの体験会と
フットサルクリニックを開催
第16回日本フットボール学会とのコラボレーション企画。
サッカー 森保 一 監督も来場!
順天堂大学(学長:新井 一)は、2018年12月23日(日)に
スポーツ健康科学部「さくらキャンパス」において、
第16回日本フットボール学会とSAKURA未来プロジェクトの
コラボレーション企画による、スポーツ体験会とフットサル
クリニックを開催します。サッカーの森保 一 監督にも
来場いただく予定です。
(中略)
【開催概要】
◆日時 : 2018年12月23日(日)
【第1部】10:00〜12:00
【第2部】15:00〜17:00
※ 第1部、第2部ともに開始30分前に、
さくらキャンパス体育館前にお集まりください。
◆対象 : どなたでもご自由に参加いただけます
(室内履きが必要です) ※参加費・申込不要
◆主催 : 順天堂大学SAKURA未来プロジェクト、
第16回日本フットボール学会
詳細は・・・
https://www.juntendo.ac.jp/event/20181223-00000413.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
(木刈、内野保育園で使用)=>
検査日:12月18日、使用日:12月19日
きゅうり 千葉県産、小松菜 千葉県産
にら 千葉県産、人参 千葉県産
しいたけ 秋田県産
放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
以下、詳細は
=> http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/30.12.18.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。