視察は2日目で、富良野市を訪れ、
官民協働の中心市街地活性化「ルーバン・フラノ構想」の
取り組みについて、調査を行いました。

研修の様子

現地視察も行いました、
※ 当該取組については内閣府地方創生推進事務局が
稼げるまちづくりの取組事例として紹介しているものです。
富良野市の担当者の説明では、
改正中心市街地活性化法に基づいた
「まちづくり会社」による事業展開として
誰が中心となって、どのような事業を行ってきたか等
多方面からの説明をいただきました。
(役割分担として、国、富良野市、「まちづくり会社」
「商工会議所」それぞれがどのように動いてきたのか
わかりやすく説明をいただきました。)
現地視察を行い、施設の素晴らしさを知ると共に、
事業の先導を行ってきた まちづくり(株)社長が
「成功すると思ったので、事業の実施に対して1億円の
個人保証を受けた。」という市職員の話には驚かされました。
印西市では、吉田地区に印西地区環境整備事業組合が
地域活性化事業を行うので、参考になるのでは?と思いながら
お聞きしましたが、参考になりました。
=== 印西市HPより ===
☆ 市内認可保育園等(公立・私立)の空き状況
平成30年12月入園(平成30年10月31日申込み提出期限)への
申込みを希望される方を対象とした平成30年10月18日現在の
市内認可保育園(公立・私立)・認定こども園・小規模保育事業の
空き状況をお知らせします。
※ 空きがあっても、利用申し込みの状況等により
入園できない場合があります。
※ 園における児童の状況や保育士の配置状況などにより、
空き状況が変わることがあります。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000000980.html
・・・ 子ども子育て会議で利用調整においての
「基本指数」の一部見直しを行うための議論が
行われています。詳細については、改めてお知らせします。
=== 日曜日まで ===
☆ 株式会社トライアルカンパニー
感謝祭は、28日(日)まで ポイント5倍

ポイントカードはプリペイドカードへの切り替えを
お願いします。
詳細は・・・
https://www.trial-net.co.jp/point/
・・・ 私はまだ切り替えていません。
私がトライアルを初めて知ったのは1998 (平成10)年頃、
まだ「エレビット」といわれていた頃だったと思います。
社会人として、出張で過ごした時間が長く年に3-4回
通っていた「福岡」でその名前を知り、担当として
何度も福岡空港近くの本社に通いました。
まさか、印西市にできるとは当時は想像もできませんでした。
(関東では酒々井が1店舗目だった気がしています。)
時間は本当に夢のように過ぎます。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪検査対象施設、 :中央学校給食センター第二調理場≫
(検査日:10月25日、給食提供日:10月15日〜10月19日)
給食丸ごと検査:給食提供日:10月15日〜10月19日 5日間
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
以下、詳細は
=> http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。