最終日を迎え、市長提案の議案全てを可決し、閉会しました。
− − − − −
議案第7号 財産の取得について
・・・ 中央駅前出張所の南側土地の取得を行う。
( 527,378,736円 )
※ 14日付けの私のブログで内容を一部紹介しています。
http://togu.seesaa.net/archives/20180614-1.html
この議案については、19日付けのブログでも紹介させて
いただいていますが、最終日である今日21日に討論・採決が
行われました。
結論から言って、議案第7号は全会一致で可決されました。
以下、私が行った「賛成討論」です。
抜粋してご紹介します。
− − −
この土地の取得については、私は上物が付帯していることや、
急傾斜地が含まれているなど、形状が悪いことなどから、
疑問をもっていました。さらに利用方法も決まっていないと
いうことを聞いていました。
しかし、一方ではNT中央南地区においては、人口の急増により
市民の利便施設が足りず、何とかしてほしいという声も上がる中で、
この土地の検討経緯をお聞きしていたところ、平成28年度から
検討が始まり、職員側から欲しいという声があがり、市としても
そのような声があがったために、購入に前向きになったと
聞いています。
しかし、現在の使用用途については、福祉系の施設を
考えているというだけで、具体的に決まっていないという。
この差はどこから来るのか。
既存施設、建物をこのまま使うことが前提となっていての
各部署への照会だったからではありませんか。この建物については
事務所としてはそこそこ使えるのかもしれませんが、
住民が利用する施設として考えるとすればどうでしょうか?
土地を購入するのであれば、子どもからお年寄りまで使える
施設を新たに建設することが地域の方々のためだとは考えられない
のでしょうか。
職員の使い勝手がいい施設がイコール市民にとっても
使い勝手がいいとは必ずしもいえませんが、それでも現在の建物が
バリアフリーでないことなど明らかに使い勝手がよくないことから、
現在の建物の改築ということではすまないはずです。
更に言えば、委員会を通してこの土地の容積率は400%で
あることがわかり、現在の建物に照らし合わせて考えると、
もったいない使い方をしていることが明らかです。
私はこの土地を購入するのであれば、更地化することを
前提とし、並行して、隣接の施設の今後も考えながら、
一度真剣に使い方を考えるべきだと強く主張したいと思います。
購入に対しては、異論ははさみませんが、福祉に主眼を
置きながらも、市民のための利便性施設にすることをもとめ、
議会・市民に説明責任を果たすことを求め、事業をすすめて
いただきたいと言わせていただき、賛成討論といたします。
− − −
なお、この議案については「付帯決議」が付けられましたが、
私は反対しました。
付帯決議については、、、
1 平成30年第4回定例会までに当該財産の用途を
決定し、報告すること
3 既存の建物については・・・既存施設の利活用及び
土地利用について隣接の中央駅前地域交流館との一体活用が
できるように。。。
といった文言があることから、
当該用地の検討にしばりをかけるように思えると同時に
「更地化」を求めている私の考え方と隔たりがあることから
賛成はできませんでした。
(反対した議員:海老原、増田、松尾、山本、ぐんじ 敬称略)
今後の動きを注視していきます。
=== (続々)今年も1位です。 ===
☆ 印西市HPより
印西市長のコメントがHPに掲載されています。
東洋経済新報社「住みよさランキング」で印西市が7年連続日本一!
[2018年6月21日]
この度、東洋経済新報社が全国の都市(2018年6月18日
現在814都市)を対象に毎年公表している「住みよさランキング」が
発表され、印西市が堂々7年連続で1位となる評価をいただきました。
同社の記事では、本市が、東京と成田国際空港を結ぶ交通軸上に
ある立地優位性はもとより、多数の大型商業施設や企業の事業者などが
進出し、東京区部や成田空港近辺へ通勤する人々も多く暮らす住宅都市。
以前より、利便度や快適度、富裕度、住居水準充実度の4部門で
高い評価となっていたが、新たに「安心度」の指標とした
「年少人口(0〜14歳)増加率」が全国10位と高く、トップの座を
より強固にする結果になったと紹介されています。
このような評価は、大変嬉しいことです。先月市の人口も10万人を
突破し、これに慢心することなく、今後も、市民の皆様が真に
住みやすさを実感していただけるよう、まちづくりを進めてまいりたいと
考えております。
引用元: http://www.city.inzai.lg.jp/0000007994.html
=== 「この世界の片隅に」 ===
☆ 印西市HPより
〜 印西市文化ホール主催事業
文化ホール映画会「この世界の片隅に」
平成30年7月21日(土)に文化ホール映画会を開催いたします。
ぜひ、ご覧ください。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000007936.html
・・・ 6/23(土)午前9時より 文化ホール 他 で
整理券を配布するとのことです。
(無料/全席自由ですが、整理券が必要との記載が
あります。)
=== ほしぞら情報です。 ===
☆ 国立天文台(NOAJ) HPより
月が木星・土星に接近(2018年6月)
6月上旬を過ぎ、22時頃の南の空ではマイナス2.4等を超えて
輝く木星と、0等級の明るさで輝く土星が対照的な姿を見せる
ようになります。
23日から28日にかけてこの木星と土星の近くを明るい月が
通り過ぎていきます
詳細は・・・
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/06-topics02.html
・・・ 南の空に東側より土星、アンタレス、木星が見えます。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪検査対象施設、 :中央学校給食センター第二調理場≫
(検査日:6月21日、給食提供日:6月11日〜6月14日)
給食丸ごと検査:給食提供日:6月11日〜6月14日 4日間
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
以下、詳細は
=> http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。