私は10時から一般質問を30分間(答弁時間は含まず)
行いました。
一般質問の内容を今後、紹介をしていきます。
− − − − −
2.待機(保留)児童対策について
(2)4/1 現在、印西市では待機児童が133名いると聞くが、
具体的な待機児童解消のための方策はあるのか。
@ 待機児童(保留児童)になってしまった保護者の
ニーズ把握はできているのか。
(回答) 平成30年4月1日現在の待機児童133名の内訳が、
1歳児が108名、2歳児が17名、3歳児が8名、0歳児、4歳児及び
5歳児は、待機児童が無いことから、現状としては、1歳児を
中心としてニーズが高まっていることを認識しています。
A「期間限定保育」について、印西市ではどう考えるか。
(回答) 期間を設けて、定員に満たない保育室を利用する
「期間限定保育」は、待機児童の解消の手段として、有効で
あると認識しています。
今後、市内保育園の空き状況や保育士の確保状況を確認し、
「期間限定保育」について実施できるか検討して参りたいと
考えています。
【再質問】 NT地区のある保育園では、保育室の空きがあると
聞いていますが、保育士の確保ができれば、期間限定保育が
できるのか。
(回答)期間限定保育は、保育室及び定員に空きがあり、
期間限定保育のため保育士を確保することで実施が可能で
あると考えています。
【再質問】 各園に補助を出してでも、実施していただきたいと
考えるが、実施する考えはありますか。
(回答)市内保育園と調整し、検討して参りたいと考えています。
・・・ 今年度、待機児童・保留児童を減らすには、
「期間限定保育」しか手段はないと私は思います。
B 10月に開園すると聞くNT中央駅南口の認可保育園の
進捗はどうなっているのか。
(回答) 千葉ニュータン中央駅南口側に開園を予定しています
「(仮称)あい・あい保育園千葉ニュータウン中央園」で
ございますが、現在、工事の入札公告を実施しており、
6月19日に入札を予定しています。
【再質問】10月1日に開園はできるのか。確認します。
(回答)現在、10月1日開園に向けて、事業者と協議し、
必要な手続きを進めているところです。
【再質問】10月に入園するためには、申し込みの期限や
利用調整会議はいつ開催するのか。
(回答) 10月に入園するためのご案内については、
ホームページでの周知や保留者への通知を予定しています。
申し込みは、8月31日までに関係書類を提出していただき、
9月7日に10月入園の利用調整会議を開催する予定です。
C「入れるかどうかわからない、来年4月に開園する3園を
待てないし、今、困っている。」という声に対して、保育園に
限らない待機児童対策は考えているのか。(保育ママ制度や
ベビーシッターなどはどのように考えるか。)
(回答) 市としましては、民間保育園の整備を進めているところ
ですが、議員ご提案の「保育ママ制度」や「ベビーシッター」は
待機児童対策として、有効な手段であることは認識しています。
今後、既に実施している自治体の状況を注視して参りたいと
考えています。
=== 防犯情報です。 ===
☆ 印西市/市民安全情報
(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)
[2018年6月4日]
「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。
市民安全情報第7号(5/21〜5/31)
(ファイル名:H30-7.pdf サイズ:162.13KB)
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7898/H30-7.pdf
【 子供達の安全、見守り活動について 】
夏の本格的な暑さを前にして、子供達の活動も
活発になっていると思います。
この時期に心配となるのは、水の事故です。
暑い季節は、水の中が涼しげにみえて、思わず
飛び込みたくなりますが、自然の水は、思わぬところに
冷水の塊があったり、川底の地形で流れが複雑と
なったりする瀬があるなどして、体の自由を奪うことも
あります。
また、学校等のプールも誰もいないところで
使用することは、大変危険です。
川や湖沼の近くや休みの学校内で、遊んでいる子供たちを
見かけましたら、危険であることを教える等ひと声かけてみましょう。
市HPより・・・
・・・ 市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。
連絡先:市民安全課安全パトロール班
電話:0476-42-5111(内線714)
メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》
=== 委員会が開催されます。 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合 HP より
印西地区ごみ処理基本計画検討委員会の開催について
第2回会議を下記のとおり開催します。
1 日 時 平成30年6月10日(日)
午後2時から
2 場 所 印西地区環境整備事業組合
3階 大会議室
3 議 題
(1)印西地区環境整備事業組合の
現状と実績について
(2)前回計画後のアクションプラン
取組み状況について
(3)近年の廃棄物情勢について
(4)その他
引用元
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/30-iinkkaigomikihon-2-.html
=== 樹脂混入? 全量回収 ===
☆ カゴメ HPより
カゴメ 具だくさんピザソース200g等の
自主回収のお知らせとお詫び
平素は弊社商品に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社にて製造しております
「カゴメ 具だくさんピザソース200g」をはじめとした
下記の商品につきまして、製造設備に使用している樹脂部品の
一部が混入した可能性があることが判明致しました。
(中略)
<回収対象商品>
@ カゴメ 具だくさんピザソース200g
A カゴメ かけトマ200g
B カゴメ まぜて1分 チキンライス用ソース200g
C カゴメ 業務用チリソースボトル490g
D カゴメ 業務用トマトガーリックソース465g
E セブンプレミアム イタリアンピッツァソース200g
* ロットにより回収対象商品です。
賞味期限を以下、URLでご確認下さい。
詳細は・・・
http://www.kagome.co.jp/oshirase/20180606/
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪検査対象施設、 :中央学校給食センター第二調理場≫
(検査日:6月7日、給食提供日:5月28日〜6月1日)
給食丸ごと検査:給食提供日:5月28日〜6月1日 5日間
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
以下、詳細は
=> http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。