ニュースで、印西市が7年連続で「住みよさランキング」の
トップになったことを知りました。
※ 参考 https://toyokeizai.net/articles/-/225720
午前中は議会運営委員会があった関係で、正午前に
20日付けの2つ目のブログとして、今年もブログを追加し、
<【速報】7年連続です。>を記載しました。
☆ 東洋経済ONLINEより
印西市(千葉)が7年連続トップ
今年の「住みよさランキング」総合評価1位は千葉県印西市、
2位が愛知県長久手市、3位が宮城県名取市となった。
2012年のランキングで1位となった印西市は、今回で
7年連続の1位だ。
※ 画面スクロールして、このブログの下の記事を
ご覧ください。20日付けブログ記事は2つあります。
− − − − −
7年連続はとても嬉しいことです。
しかし、「人口増に対して、良好な住環境や快適さ、
利便性をいかに維持するかが今後の課題となるだろう。」と
いう記載については、的をえているのかなと思います。
正直にいえば、私の周りでは、7年連続は難しいのでは?と
いう声が多くありました。
それは、昨年は・・・ 印西市=安心度 635位
昨年のデータ > [安心度]
○ 病院・一般診療所病床数(人口当たり)/2015年10月:
厚生労働省「医療施設調査」
○ 介護老人福祉施設・介護老人保健施設定員数
(65歳以上人口当たり)/2015年10月:
厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
○ 出生数(15〜49歳女性人口当たり)
/2015年度:総務省「住民基本台帳人口要覧」
○ 保育施設定員数−待機児童数(0〜4歳人口当たり)
/2015年10月:厚生労働省「社会福祉施設等調査」、
2015年4月:厚生労働省「保育所関連状況取りまとめ」
この指標から考えると、待機児童の多さから、無理でしょう、、、
と思っていましたが、、、、
指標が変わったようで、今年は。。安心度 123位。。
(安心度が上がっていますが、「年少人口(0〜14歳)増減率」
による指標が入ったためですが、この指標が「安心」に
関係があるのでしょうか。)
− − − − −
このランキングについては、実感として、暮らしていて
感じないという声が多く聞かれます。
保育園に入れないという声(「待機児童」の問題)だけでなく、
北総鉄道の運賃の高さや車がないと生活できないという声も
届きます。
私は、市民が実感として「住みやすい街」になるためには
何をすべきかを皆様と考えて行き、「住みやすい街」では
なくて「住みたい街」「住み続けたい街」を目指していきたいと
思います。
=== 今日の議会運営委員会では。 ===
☆ 今日20日(水)午前中は議会運営委員会でした。
明日21日最終日に新たに付託される2つの議案についての
説明と次の第3回定例会(9月議会)の会期についての確認が
行われました。(8/31〜9/30予定)
明日が6月21日ですが、あと少しで今年も半分終わると
いうことに、ふと気が付きました。
何はともあれ、健康第一で過ごしたいものです。
=== 日曜日です。 ===
☆ 印西温水センター HPより
第5回印西温水センター祭り
6/24(日曜日)に開催されるようです。
詳細は・・・
http://inzaipool.jp/staffblog/2018/06/13/%E2%98%86%E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%e3%80%80%E5%8D%B0%E8%A5%BF%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8/
↑ ここにスケジュールが掲載されていますが。
うまく読み込めません。。。
もう少しわかりやすいといいのですが、
ご参考までに、ここに記載しておきます。
=== 改めてのご案内です。 ===
☆ 印西市 HPより
小学校プールを夏休みに開放します。
[2018年6月20日]
夏季休業中、小学生以上の市民の健康増進等を
図ることを目的に、市内小学校8校で、プール開放を
行います。
開放校
(1)高花小学校、原小学校、いには野小学校、平賀小学校
(2)木下小学校、木刈小学校、小林北小学校、牧の原小学校
開放期間
(1)7月21日(土曜日)〜7月30日(月曜日)まで
(2)8月2日(木曜日)〜8月11日(土曜日)まで
開放時間
午前9時30分〜午前11時30分、午後1時00分〜午後3時00分
(各校共通)。
対象 市民(小学生以上)
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000006832.html
・・・ 私の 5/16付 ブログでもご紹介しましたが、
市のHPで紹介されていますので、再掲しました。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
(高花保育園で使用)=>
検査日:6月19日、使用日:6月20日
とうがん 愛知県産、人参 千葉県産
ほうれん草 栃木県産、もやし 栃木県産
えのき茸 長野県産 高
放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
以下、詳細は
=>
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/h30.6.19.hp.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。