ノートパソコンが全く起動しなくなり、今日で3日目。
(ブログはバックアップ用のデスクトップパソコンから
行っていますが。。。)
現在のミッションとしては、今月作業分のデータを
起動しなくなったノートパソコンからどう救出するのか。
回復プログラムを起動しても、Safeモードからの
起動をかけても、途中で落ちて、再起動できず。
もう分解して、ハードディスクだけ取り出すしかない?
どうやってデータを救出するのか?
頭を抱えています。今夜も遅くまで作業です。
− − − − −
今日、そんな状況の中、一人でいらいらしながら、
テレビを見ていたら、、、
☆ 今日からですね・・・・
シャンシャンの一般公開がスタート!
木登りをしたり、飼育員さんに甘えてみたり…
さまざまなしぐさで可愛さをふりまく、ジャイアントパンダの
シャンシャン。
「見に行けない人に、うれしい知らせ」
上野動物園はシャンシャンの様子をライブカメラで配信中。
抽選に外れてしまった人も、ライブ配信でシャンシャンの
可愛い姿を見ることができます。
Ueno Panda Live.jp
http://www.ueno-panda-live.jp/ondemand.html
開園時間中(9時30分〜17時00分)は、ライブ映像を配信しています。
・・・ ご興味があるかたはご覧になってください。
=== 公表されています。 ===
☆ 印西市HPより
〜 市内認可保育園等(公立・私立)の空き状況
平成30年2月入園(平成29年12月28日申込み提出期限)への
申込みを希望される方を対象とした平成29年12月19日現在の
市内認可保育園(公立・私立)・認定こども園・小規模保育事業の
空き状況をお知らせします。
詳細は
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/980/H3002akijoukyou.pdf
* 空きがあっても、入園を保証するものでは
ありませんので、ご注意下さい との記載が
あります。
※ 既に皆様ご承知の通り、来年春には市内に
3つの保育園がオープン予定です。
(NT中央駅圏 2園、印西牧の原駅圏 1園)
建設が遅れないよう、しっかりと見守っていきます。
※ 来年4月開園の2園
@ かふう保育園いんざい(牧の原駅東側−滝野地区南))
http://www.koufukuyoshikai.com/kahuu.php

まだまだ建設中です。13日(水)に撮影
画面左側が「保育園予定地」です。
(写真奥が「印西牧の原駅」方向です。)
A(仮称)星虹第二保育園(NT中央駅−戸神台南)
https://www.facebook.com/496024200552818/photos/a.549210281900876.1073741829.496024200552818/828260213995880/?type=3
※ 来年4月以降も進出が決定している保育園
(NT中央駅圏2園 他)がありますが、待機児童の
解消にまではつながらないと思います。
保育士の確保のためには、保育士の給与、時給を
あげなくては、保育園の開園もできないのが事実です。
都市間競争もあり、市民各位のご理解も必要かと
思います。皆様はどう思いますか?
=== 大地震怖いですよね。 ===
☆ 千島海溝でM9級巨大地震
「切迫性が高い」 政府・地震調査委が新想定公表
政府の地震調査委員会は19日、北海道の太平洋側に
延びる千島海溝でマグニチュード(M)9級の巨大地震を
初めて想定する新たな長期評価を公表した。
発生が切迫している可能性が高く、20メートル以上の
大津波が起きる恐れがあり、防災への取り組みを求めている。
千島海溝では陸側のプレート(岩板)の下に
太平洋プレートが沈み込み、この境界部でM8級の大地震が
繰り返し発生する。地震調査委は東日本大震災を受け、
北海道東部の十勝沖から北方領土の色丹・択捉島沖にかけての
活動を13年ぶりに再評価した。
沿岸の津波堆積物などの調査結果から、最大規模の地震は
少なくともM8.8程度に達すると判断。発生間隔は
平均340〜380年で、既に前回から約400年が経過しており
「切迫性が高い」と評価し、今後30年以内の発生確率を
最大40%と算出した。
平田直委員長は「極めて高い確率だ。東日本大震災のような
地震が千島海溝でも起きる可能性が高い」と警戒を呼び掛けた。
詳細は・・・
http://www.sankei.com/affairs/news/171219/afr1712190019-n1.html
・・・ 大震災への備えは充分ですか?
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
(西の原、もとの保育園で使用)=>
検査日:12月19日、使用日:12月20日
きゅうり 千葉県産、小松菜 東京都産
生姜 高知県産、にら 千葉県産
人参 千葉県産
放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
以下、詳細は
=>
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/h29.12.19.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。