2017年11月30日

初日を迎えました。

 今日29日(水)印西市議会は第4回定例議会
(12月議会)初日を迎えました。

 初日の今日は市長の行政報告のあと、議案の
審議と常任委員会への議案付託が行われました。
 
 以下の議案を議員全員の賛成で可決・承認
しました。

+ 専決処分の承認を求めることについて

  歳出歳入予算の総額に47,578千円を追加し、
 歳入歳出予算の総額をそれぞれ32,542,710千円と
 するもの。
 (衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の
 執行に要する経費)
  ・・・印西市では、約5,000万円かかったと
 いうことです。 
  
+ 和解及び損害賠償の額を定めることについて
 
  公用車を運転していた職員が赤信号の為、
 停車していた相手方車両の後部に追突し、相手方
 車両を損傷させると共に、相手方に怪我を負わせた
 事故について、和解及び損害賠償の額を定めるもの。

 −  −  −  −  −

 明日30日(木)は、予算審査特別委員会で補正予算の
審議が行われ、私は委員なので出席し、審議を行います。
      
=== まもなく締切 ===

☆ 印西市社会福祉協議会HPより
   〜 成年後見制度研修会を開催します。 

 初めて学ぶ
      任意後見と遺言・相続 
 
  〜 これからの自分や家族のための
             基礎知識として 〜

 日時 平成29年12月5日(火)午後1時30分〜午後3時30分
(受付 午後1時〜)
 場所 中央駅前地域交流館 2号館
 3階 会議室(印西市中央南1−2)
 対象 印西市在住・在勤の人
 定員 30名(定員になり次第締切)
 参加費 無料
 講師 神保正宏 弁護士

詳細は・・・
  http://www.inzaishakyo.jp/00_info_knesyu_20171120.html

 チラシ
  http://www.inzaishakyo.jp/pdf/info_20171116_kensyukai.pdf

=== イベント情報です。 ===

☆ メガマックス HPより

 文具詰め放題:500円 

 子様の喜ぶファンシー文具から実用にピッタリの
ボールペンや修正テープ、マジック、リングノート等
多種多様なラインナップをご用意いたしました。

 開催場所:MEGAMAX千葉NT店特設会場
 開催日:2017年12月2日(土)
 参加費:500円
 抽選にて60名様限定
開催時間:10:10より開催予定

* 当日朝9時半より抽選を行います。
  参加ご希望の方は当日の朝9時半までに店頭の列に
  お並びになってお待ちください。
  希望者多数の場合は抽選にて参加頂ける60組様を
  決定させて頂きます。
 ※ 定数に満たない場合は先着順です。
  9時半時点で列への参加をお断りします。
 ※ 時間の判定はスタッフ所有の時計が基準です。

 その他、注意事項を含む、詳細は・・・
  https://www.megamax.jp/html/news/detail_167.html

  ・・・ もう13周年なんですね。

☆ BIGHOPガーデンモール印西 HPより

 ママとベビーのフェスタ

 【 12月2日(土) 】
 【時間】10:00〜15:00
 【場所】宮脇書店横 特設会場

  子育てのストレスを楽しくリフレッシュ!
  キッズも楽しめる企画をご用意しております!

 詳細・事前予約・お問い合わせ
    →→→ https://www.facebook.com/mamafesu/
         
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)

(西の原、もとの保育園で使用)=>
 検査日:11月28日、使用日:11月29日

 きゅうり 千葉県産、大根 千葉県産
 チンゲン菜 千葉県産、バナナ フィリピン産


 放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
 
 以下、詳細は
 => 
 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/623.pdf  

ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:03| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月29日

12月議会が始まります。

 明日29日(水)から印西市議会では
平成29年第4回定例会(12月議会)が開催されます。

 明日は行政報告と市長提案の議案の概要説明、
その議案の委員会付託が主となり、一部議案のみ
本会議採択となる予定です。
 
 −  −  −  −  −
 
 今日28日(火)私は都心に出て、政務調査をしたあと
(政務調査費は、この調査では使っていません。)
「今日しか行けない! 行くんだ!」と決めていた
国立新美術館の「日展」へ。。。

 https://nitten.or.jp/ 

 調査が終わり、地下鉄に乗り、乗換駅の原宿へ。
千代田線のホームに降り立つと。。。

15118832303300.jpg
 えっ? 今日火曜日。。。
 休み????
 呆然、唖然、どうしよう。。。
 閉館日があるとは想定外。。。

 夕方の友人との約束まで6時間。

 急遽、プライベートで確認したかったところへ

15118832571691.jpg
 神田神保町 さぶちゃん
 (半ちゃんラーメン発祥の店)

 ネットで閉店したと見たので自分の目で確認しました。
40年近く通い続けていた店。なんとも言えない。悲しい。
そうですよね、全ての店がいつまでも営業しているって
いうことはないんですよね。
 
 このあと、古本屋や書泉、三省堂などをはしごして
千葉ニュータウンでは探せない本を探しながら歩き、
友人との約束の時間まで過ごし、日中を過ごし終えました。
  
 以下、割愛。。。

 明日からの議会しっかりと市民生活の向上を目指して
尽力していきます。
 
=== 売却済です。 ===
 
☆ URで確認しています。
  NT中央 センティス南側/レジデンス北側
         (以下の写真は、11/13に撮影)

20171113_161954.jpg
 募集中のような表示が11月中旬には見られましたが、、、
 売却済です。

20171113_162145.jpg 

物件所在地 中央南2丁目2-1,2
 面積 19,293.73u
 落札者名
  大和レジデンス株式会社・株式会社ベルク
 入札・開札日 10月13日 

 ▼ 参考 株式会社ベルク
        http://www.belc.jp/

 * 柏しこだ店・八千代緑が丘店が近隣にはあります。

 以下に、記載しますが、今回の定例市議会で
一般質問としてとりあげています。

−−ぐんじとしのり 一般質問通告(7)−− 

4.千葉ニュータウン事業について
(1)中央南2丁目2番地(中23)の落札に伴い、
市の教育行政はどのように施設整備を考えているのか。

 ・・・ 近隣の小学校「小倉台小学校」の状況は
  既に皆様ご承知の通りです。−現在、増築工事中
   ここには記載しませんが、URとの協議で
  建設時の最大の住戸数が決定しています。
  〜 実際の建設戸数は未定 最大の住戸数については
  数字が一人歩きすることから記載できません。  
     
=== イオンで開催します。 ===

☆ 印西市HPより
   『歯みんぐ・カミング・8020』

 歯の健康を楽しく学ぶイベントを実施します

「歯みんぐ・カミング・8020」とは
『生涯を通じて歯や歯肉の健康づくりに取り組み、
歯の喪失を予防することにより、健康な生活が
送れるようにすること』を目的に実施するイベントです。

 また、8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」とは、
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という
運動で、生涯にわたり自分の歯でものを噛むことを
意味します。

 開催日時 平成29年12月3日(日)
  午前10時から午後3時

 会場 イオンモール千葉ニュータウン3階
(モール棟3階イオンホール)

 開催内容
 ◆ デンタルキッズ印西「みんなで歯医者さんに
  なってみよう」(10:00〜)先着30名
   ・・・歯医者さんの仕事を体験できます! 他

 いんザイ君も遊びにくるよ!

詳細は・・・
 http://www.city.inzai.lg.jp/0000007273.html

 ・・・ 私も行ければと思いますが、
  私が居住する団地で行事があり、、、微妙です。
      
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設、 :中央学校給食センター第一調理場≫

 長ねぎ 千葉県、白菜 千葉県、ごぼう 千葉県
 小松菜 千葉県、鶏肉 岩手県
 
 (検査日:11月28日、食材使用日:12月1日他)
 
 以下、詳細は

 => http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
  

posted by ぐんじとしのり at 00:47| 千葉NT事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

ミステリー

市役所5階で私が使っている「会派室」

 板橋睦議員、海老原作一議員と私 3人で
使っている部屋

 今日27日(月)午後市役所に来て、鍵を開けたら、、
やたら、涼しい、寒い?? 部屋に入ってみると、
2つの窓が全開、書類が風でちらばっていた。

 窓を閉め忘れた?と考えたけど、全開という
ことはあり得ないし、しかも2つの窓もというのが
ありえない。。。。
 
 落ち着いて、コーヒーでも淹れる為にと
振り返ると、ごみ箱がありえない場所に置いてあった。

 おかしい。。。

 議会事務局に確認したところ、掃除の人も入っていないと
いう。(掃除の人がきたら、この惨状はありえないが。)

 よくよく聞くと事務局でも、事務局内でも不審な点が
あったようだ。

 そもそも、私達3人が使っている「会派室」のカギは
3人と議会事務局しかもっているはずがなく、私を含む
3人とも土曜日、日曜日はこの部屋に来ていないし、
議会事務局でも誰かにカギを渡していないし、
議会事務局自体の鍵を開けて入れない、

 なぜだ?

 ただ、盗まれたモノはなく(どこにも貴重品等一切
置いてない)、被害と言えるものはないのですが、、、
何か不気味。。。

 思わず、ほほを叩いてみる私。。。。
 大丈夫、正気だ。夢ぢゃない。
 だけど、、意味わからない。
 
 5階の部屋に入れるはずがないし、カギはかかって
いたはず。
 
 原因調査をしないとですよね。。。
 
===  防犯情報です。 ===

☆ 印西市/市民安全情報

(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)

                  [2017年11月27日]

 「犯罪のない安全で安心して暮らすことができる
印西市を目指して」市民安全情報として、事件発生状況を
お知らせしております。

 市民安全情報第24号(11/11〜11/20)
  (ファイル名:H29-24.pdf サイズ:368.87KB)

 http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7218/H29-24.pdf

【空き巣・忍込みにご用心!】
○「空き巣」と「忍込み」の違いは、どちらも住宅の
屋内に侵入し、金品を盗むものですが、「空き巣」が
家人等の留守の時を狙うのに対し、「忍込み」は
夜間家人等の就寝中を狙う、点が異なっています。
したがって、「忍込み」の犯人は家人に発見される
可能性が高く、強盗に豹変することが十分に考えられます。
今年は、忍込みが増えていますのでご用心ください。
   
 市HPより・・・

・・・ 市民安全情報は、どなたでも、登録いただければ、
 Eメールまたはファクスにて個別に送信しております。
 ぜひ登録をしていただき防犯対策の参考としてください。

 連絡先:市民安全課安全パトロール班
  電話:0476-42-5111(内線714)
  メールアドレス:siminanzenka@city.inzai.lg.jp
  ファクス:0476-45-1955《市民安全センター》
 
=== お散歩します。===

☆ 印西市HPより
   〜 いんザイ君に会うチャンス
       「おさんぽ いんザイ君」実施中

 「おさんぽ いんザイ君」とは
 おなじみ、印西市のマスコットキャラクター
「いんザイ君」が、市内を散歩し、毎月1日にみなさんと
 ふれあうミニイベントです。

 12月1日(金曜日)・午後3時30分〜4時30分
  牧の原MORE
 
 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000003055.html

 ・・・ 12月1日(金)は都心で雨のち晴
    最高気温 11℃/ 最低気温 5℃という
    予報なので、印西でも似たような
    天気でしょうか。

▼ 参考/後述しましすが、、、

  ・小林図書館「クリスマス会」にも
   いんザイ君も遊びにいくようです!

=== 少し早いのですが。。===

☆ 印西市図書館HPより

・小倉台図書館「クリスマス会」の開催について【12月1日、3日】

  @0歳〜未就園児対象
  日時:12月1日(金)午前10時45分から
   ※10時30分より会場で整理券を配布します
  会場:中央駅前地域交流館 1号館2階 視聴覚室
  入場:無料
  対象:0歳〜未就園児
  定員:親子50組(先着順・申込み不要)
  お問い合わせ:小倉台図書館(電話0476-47-5511)

  A3歳〜小学3年生対象
  日時:12月3日(日)午前10時45分から
   ※10時30分より会場で整理券を配布します
  会場:小倉台図書館 集会室
  入場:無料
  対象:3歳〜小学校3年生
  定員:40名(先着順・申込み不要)
  お問い合わせ:小倉台図書館(電話0476-47-5511)

  引用元
   http://www.library.city.inzai.lg.jp/?page_id=599

・小林図書館「クリスマス会」の開催について【12月2日】
  ペープサート・すばなし・てじな・ミニコンサートなど、
  もりだくさんのプログラムをご用意しました。
  いんザイ君も遊びにきてくれます!
  ぜひ、おともだちやご家族と一緒にお越しください。

  日時:12月2日(土)午前10時30分から
  会場:小林コミュニティプラザ2階 ホール
  入場:無料
  対象:幼児から小学校3年生くらい
  定員:50名(先着順・申込み不要)
  お問い合わせ:小林図書館(電話0476-97-0005)

  引用元
   http://www.library.city.inzai.lg.jp/index.php?page_id=596

 ・本埜図書館「クリスマス会」の開催について【12月16日】
  パネルシアター、大型絵本の読み聞かせなど
 楽しいおはなしや工作づくりが楽しめます。
 ぜひご来場ください。

  日時:12月16日(土) 午前10時30分〜(開場:10時15分)
  会場:本埜図書館(おはなしコーナー)
  内容:パネルシアター、大型絵本の読み聞かせ、簡単な工作など
  入場:無料
  対象:幼児から小学校低学年くらい
  定員:40名(先着順)
  お問い合わせ:本埜図書館(電話0476-97-3210)

  引用元
   http://www.library.city.inzai.lg.jp/?page_id=476

 ・・・ 12月になれば、クリスマス会は普通ですか。。
    
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市HPより
 
 市民持ち込みによる食品・飲料の放射性物質検査の結果
                   [2017年11月7日]

 市民持ち込みによる食品・飲料の
      放射性物質検査の結果(平成29年10月分)

 市では、市民の食の安全、安心の確保のため、
消費者庁(国民生活センター)から測定機器の
貸与を受け、市民持ち込みによる食品、飲料の
放射性物質検査を実施しています。

この検査対象は、市民が消費する食品・飲料
(自家栽培野菜など)です。

* 10月は生柿、干柿、玄米 の検査をしています。
(結果は放射性セシウム134、セシウム137ともに
「検出限界値」以下です。) 

 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5191/H2910.pdf
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:03| 防犯・交通安全対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする